-
4. 匿名 2024/10/27(日) 01:00:29
YouTuber+810
-15
-
45. 匿名 2024/10/27(日) 01:05:43
>>4
個人的には税理士
妹が税理士だけどストレス凄くて自殺してしまった
クライアント先の企業に対して物凄く気を遣うし1円単位のミスも許されないし、夜10時まで帰れないとか普通だって。とにかくクライアント様の為に働く感じで、妹はキャパオーバーになってしまって自殺してしまった+16
-47
-
56. 匿名 2024/10/27(日) 01:07:34
>>4
本当これ
ヒカキンが「料理中の奥さんが指切断!」っていう動画出してて、評判が良いYouTuberでも、そこまで倫理観ないんだ…ってドン引きした+123
-4
-
127. 匿名 2024/10/27(日) 01:29:16
>>4
YouTuberになりたいと言って、反対する親はたくさん居るだろうけど、公務員になりたいと言えば、殆どの親は反対しないだろうな。
何だかんだで安定するもん。+49
-2
-
147. 匿名 2024/10/27(日) 01:45:22
>>4
顔出しせずに副業でやるならいいんだけどね+65
-3
-
158. 匿名 2024/10/27(日) 01:55:25
>>4
職業として認知されてるんだね+6
-5
-
182. 匿名 2024/10/27(日) 02:16:28
>>4
お金持ちそうなYouTuberが旅行や豪華なホテルの紹介してるのは見てて癒されるし、旅行計画立てる時に参考になる。あまり本人の姿や喋りは多くなく、おしゃれな映像と音楽で綺麗に編集してある。優雅な旅行して、YouTubeで稼げて、こういうのはいいんじゃない?
あと超絶ピアノうまい人がストリートピアノ弾いてるのとか。音楽家としては食べていくのは大変だけど、こういうふうに知名度上げたり収入につながったりする時代なんだなと。
あとはなかなか地方の人間には見に行けないパンダの動画を連日あげてくれるのも嬉しい。+9
-9
-
299. 匿名 2024/10/27(日) 06:20:42
>>4
youtuberはもう出涸らし感あるから微妙だけど映像や動画系のクリエイターは全然ありだと思う。これから絶対無くならない。+10
-2
-
319. 匿名 2024/10/27(日) 06:51:22
>>4
YouTuberでも色々あるからな
私はプログラミングのPythonをYouTubeの解説動画だけで勉強させてもらったから、そういう得意分野の解説を副業でやるのは良いと思う
手芸とかね+36
-0
-
332. 匿名 2024/10/27(日) 07:14:20
>>2
>>4
>>6
これ。特に水界隈はちょっとね
城咲仁さんみたいなのはともかく…。+22
-3
-
647. 匿名 2024/10/27(日) 21:29:21
>>4
私生活切り売り系は家族だと見ててつらいな。顔出ししないやつならいいけど+2
-0
-
664. 匿名 2024/10/27(日) 22:08:07
>>4
>>56
YouTuberに「本当これ」とかコメントしている人はしょうもないチャンネルしか見ていないんだと思う
色んなチャンネルがあって優秀な人が山ほどいるんだと視野が広がったよ
我が子が自分の得意分野でチャンネルを持てたら誇らしいけどね
新しいものを何でも頭から否定する大人にはなりたくないね+3
-3
-
697. 匿名 2024/10/27(日) 23:23:47
>>4
副業程度に顔出し無しでやるのはいいとおもう
本業でされるのはきつい+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する