ガールズちゃんねる

子どもに就いて欲しくない職業

748コメント2024/10/31(木) 23:49

  • 12. 匿名 2024/10/27(日) 01:01:18 

    >>1
    暴力団組員
    面接の時に人殺せるか?って聞かれるらしいし
    組長の身代わりで自首しろとか命令されるみたいだし
    絶対に暴力団員にはなってはいけない
    もう二度と普通の生活には戻れないよ

    +637

    -17

  • 15. 匿名 2024/10/27(日) 01:01:44 

    >>1
    絶対しつれいなコメントが溢れると思うようなトピよく承認するよなあ

    +182

    -9

  • 22. 匿名 2024/10/27(日) 01:02:10 

    >>1
    AVやろ

    +279

    -4

  • 29. 匿名 2024/10/27(日) 01:03:51 

    >>1
    金融関係に限ったことではないと思うけど

    肝心なのは職種じゃなくて労働環境なのでは

    +178

    -4

  • 65. 匿名 2024/10/27(日) 01:09:46 

    >>1
    命に関わる仕事全部。けいさつ、消防士という意味でも、医者や看護師・介護士という意味でも。

    +99

    -14

  • 75. 匿名 2024/10/27(日) 01:11:30 

    >>1
    職業って言うより
    給料が安かったり福利厚生が整ってない会社は
    絶対に勤めさせたく無いあとボーナス無しゼロ
    旦那の会社がそうだから。

    +117

    -4

  • 80. 匿名 2024/10/27(日) 01:13:12 

    >>1
    非正規
    公務員以外ゴミ

    +3

    -41

  • 148. 匿名 2024/10/27(日) 01:45:50 

    >>1

    ホテル

    ウェイトレスだったけど、ヒールで立ち仕事で、当たり前だけど誰でも入って来られるから、飛び降りしそうな人がいたり、犯罪者が泊まって自◯していたり、パンティ被ったおばさんがコーヒー飲みに来たり。
    揉み消されていたけど、内部でも女子ロッカー覗くコックとか、自販機のお金を盗むのがいたりとか、見た目は綺麗なホテルだったけど、色々あり過ぎた。

    遅番で忙しくて夜中の12時を回って帰って、次の日早番で6時半に出勤するとか、よくやってたなーと思う。
    自分の子供にはこんな仕事はして欲しくない。

    +113

    -3

  • 184. 匿名 2024/10/27(日) 02:17:41 

    >>1
    んなこたーない笑

    +3

    -7

  • 187. 匿名 2024/10/27(日) 02:28:05 

    >>1
    どんな仕事に就いてくれても良いけど、生きていくために仕事にしてるのであって、仕事のために生きないでほしい。

    +51

    -3

  • 193. 匿名 2024/10/27(日) 02:38:12 

    >>1
    論外系→犯罪者(詐欺や違法転売、密輸で儲けるなど)、暴力団員、パパ活(私娼)、ホスト、風俗、AV女優、AV男優、エロ系のインフルエンサー
    できればやめてほしい系→地下アイドル、芸能人、キャバクラ、メイドカフェ店員、顔出しのYouTuberやインフルエンサー、チャットレディ
    重要な職業だけどブラックで心配系→教員(小学校、中学校、高校)、介護士、保育士、農業、漁業、林業、自衛隊、炎天下での外作業がある仕事
    論外系は倫理的な問題
    やめてほしい系は安全を考えて
    心配系は尊敬すべき職業だし本当に必要な職業だとはわかっているけど自分の子がするとなると色々心配してしまう(その職業の方を貶める意図は全くありません。むしろとても大変な仕事な分尊敬しています)

    +42

    -9

  • 200. 匿名 2024/10/27(日) 02:45:30 

    >>1
    タクシー運転手

    義父がタクシー運転手で月に13万しか手取りないらしい…。

    +30

    -6

  • 207. 匿名 2024/10/27(日) 03:01:20 

    >>1
    でも外資系金融は超難関だよね

    +37

    -5

  • 252. 匿名 2024/10/27(日) 04:35:31 

    >>1
    私の親、何やってもいいよ〜って感じでわりとのびのび育ててくれたんだけど、芸能人になりたいって言った時だけ本気で「ダメ!」って言われたな。
    オーディション勝手に受けてたら怒られて辞退させられた。
    当時はムカついてしばらく口聞かなかったけど、大人になって芸能界の裏事情とかを知って、今となっては親に感謝。(ちなみに親も芸能界ちょっとだけかじってたらしい)
    よく芸能人でも、自分の子供は絶対芸能界に入れないって人いるもんね…。それだけ大変な世界なんだろうね。

    +73

    -2

  • 254. 匿名 2024/10/27(日) 04:49:44 

    >>1
    警察官や消防士などの危険な仕事。

    +9

    -1

  • 280. 匿名 2024/10/27(日) 05:31:03 

    >>1
    日本のk- pop 風のアイドル

    +4

    -1

  • 281. 匿名 2024/10/27(日) 05:31:17 

    >>1
    テキヤ

    +6

    -1

  • 283. 匿名 2024/10/27(日) 05:43:28 

    >>1
    外資系投資銀行とかな!

    +5

    -3

  • 288. 匿名 2024/10/27(日) 05:52:13 

    >>1
    教師や介護もメンタルやられるって聞く

    +13

    -6

  • 291. 匿名 2024/10/27(日) 06:07:45 

    >>1
    看護師
    3Kどころではない
    腰痛持ちになる
    ご家族への対応難しい
    職場の人間関係戦場
    理不尽の塊

    +40

    -2

  • 301. 匿名 2024/10/27(日) 06:23:53 

    >>1
    医者

    +4

    -8

  • 310. 匿名 2024/10/27(日) 06:41:56 

    >>1
    旅人とか不安になりそうです
    あとは、夜勤が多いと不安になりそうです

    +3

    -0

  • 322. 匿名 2024/10/27(日) 06:54:39 

    >>80
    >>1
    正直
    非正規男はゴミだと思ってる。

    +3

    -14

  • 351. 匿名 2024/10/27(日) 07:37:56 

    >>1
    女の子なら損保一般職という手もあるよ

    +5

    -3

  • 354. 匿名 2024/10/27(日) 07:40:31 

    >>1
    金融です
    病むなんてこと無いです。高給だし実力で上に上がれる良い世界です

    +33

    -9

  • 371. 匿名 2024/10/27(日) 08:01:24 

    >>1
    銀行員しててほんと精神病んだからわたしも同じ。
    ドン引きレベルの性格やばい人しかいない。
    優しい人も入ってくるけど馴染めなくて辞めるかどんどん性格歪んでいくの何人も見てきた。
    わたしは性格いい方じゃないけどそれでも病んだから身内とか優しい人には絶対勧めたくない。

    +53

    -2

  • 375. 匿名 2024/10/27(日) 08:04:29 

    >>1
    女性週刊誌記者

    +2

    -0

  • 399. 匿名 2024/10/27(日) 08:31:34 

    >>1
    闇バイト一択

    +7

    -0

  • 401. 匿名 2024/10/27(日) 08:33:50 

    >>1
    自衛隊。戦争の危機が迫っている。米軍の弾除けにされそう。

    +8

    -9

  • 407. 匿名 2024/10/27(日) 08:40:26 

    >>1
    公明党の専従

    +0

    -0

  • 444. 匿名 2024/10/27(日) 09:20:03 

    >>1
    介護士と夜関係は絶対ダメ

    +3

    -0

  • 468. 匿名 2024/10/27(日) 10:26:40 

    >>1
    ヤクザ、ホスト、ユーチューバーかな

    +6

    -0

  • 485. 匿名 2024/10/27(日) 10:55:05 

    >>1
    人の命に関わる職業全般。
    医療関係者、保育士、介護士、教師とか。
    大変だし、ミスすれば命を奪いかねない、それこそやまゆり園みたいな変なやつが来たら殺人に巻き込まれたり怖いよ。

    +9

    -3

  • 496. 匿名 2024/10/27(日) 11:05:13 

    >>1
    うちの子(高3)夏の終わりに就職決まったけど、本人が希望し、自分で頑張って決めてきたからどんな職種でも嬉しかったな。

    +6

    -0

  • 498. 匿名 2024/10/27(日) 11:11:17 

    >>1
    厳しいもんね、仕事に着く前からカメラで監視され、スマホや手荷物はロッカーだし
    金融は大変

    +6

    -0

  • 505. 匿名 2024/10/27(日) 11:35:32 

    >>1
    経験者は語るよね
    金融と不動産の個人営業は過酷

    +3

    -1

  • 521. 匿名 2024/10/27(日) 12:12:36 

    >>1
    損保に20年近く勤務
    友達も皆銀行、証券
    人生やり直すとしたら金融機関には選ばない

    +21

    -1

  • 537. 匿名 2024/10/27(日) 13:17:13 

    >>1
    非正規社員は嫌だ

    +1

    -0

  • 540. 匿名 2024/10/27(日) 13:29:03 

    >>1
    金融で病む人は無能だからだよ

    +0

    -8

  • 544. 匿名 2024/10/27(日) 13:51:06 

    >>1
    福祉。
    やりがいがあって助け合いの心が大事ですみたいなフレーズがあるけれど利用者が職員に危害を加えてきたり、暴言を吐かれても立場的に弱く守って貰えないのは職員のほうになるから。それでいて給料も安く上は見て見ぬふりしてる所が多い。まぁ、それでも子供が福祉の仕事をしたいと言うなら反対はしないかな。

    +8

    -0

  • 552. 匿名 2024/10/27(日) 14:15:48 

    >>1
    それって消費者金融とか?
    銀行や証券会社はそうでもないと思うけど。

    +0

    -5

  • 553. 匿名 2024/10/27(日) 14:17:59 

    >>1
    金融の中でも証券は辞めとけと思う。
    マーケットが世界中24時間動いているから気が休まらないし、常に最新の情報得てなきゃ顧客に怒られるし。
    ノルマ、数字に追われてお金に魂を売れるような人じゃなきゃ務まらない。

    今花形のGSとかも海外とのやり取りで時間は不規則だろうし、いくら報酬が良くても過酷でメンタル体力お化けな人のみが生き残る職場なのかと。

    +10

    -0

  • 595. 匿名 2024/10/27(日) 17:38:05 

    >>1
    創価の職員

    +0

    -0

  • 614. 匿名 2024/10/27(日) 19:03:40 

    >>1
    新卒です。
    金融機関に就職しましたが、転職したい。
    金融機関だから、規則とかもぴっちり決まってたり、色んなことが細かくてめんどくさい。
    ただただマニュアル通りにやるだけ、そしてミスは許されない。
    もっと自由な感じの会社がいいな。
    そういう会社ないかな?
    もう辞めていいかな?取り敢えず貯金は500万ある。

    +7

    -0

  • 629. 匿名 2024/10/27(日) 20:09:42 

    >>1
    薬剤師
    6年制でもう勉強なのに、給料悪すぎ。親にならされてけど、親を恨んでます。子供には薬剤師だけは辞めて欲しいです。

    +2

    -4

  • 648. 匿名 2024/10/27(日) 21:30:59 

    >>1
    私に子供がいたら、金融を勉強し将来個人投資家になるよう絶対勧める。そもそも会社に属する事も必要ないし、定年もないし景気も関係ない。住む所も縛られず勿論通勤もない。最大は会社に属さないから人間関係に悩む事や上司ガチャもなく、投資スタイルによるけど、私の場合たまにチャートをチェックするだけで有り余る時間も手に入れた。子供がいたら投資術を伝授し会社員になるなと言いたい。

    +2

    -0

  • 658. 匿名 2024/10/27(日) 21:57:44 

    >>1
    適材適所だからそこで花を咲かせる人もいるよね

    親心はよくわかるけどここで吐き出すくらいにしてお子さんの選択に口出ししすぎないであげてほしい。私も性産業はじめ娘がかかわったら複雑な職業はいくつかあるけど本人が決めた事なら納得するしかないと思ってる

    +0

    -0

  • 661. 匿名 2024/10/27(日) 22:04:05 

    >>1
    私も金融関係で病んだから分かる。会社の中と外で人間のドロドロしたもの全て見た気がする。ただただ金って怖いなと思った。他の業種に比べて給料がいいのもまあそういう事だよね

    +4

    -0

  • 667. 匿名 2024/10/27(日) 22:23:39 

    >>1
    20年ちょっと前にSEやってる人が、自殺率一位の業界だって言ってた。
    今は違うのかな。

    +0

    -0

  • 673. 匿名 2024/10/27(日) 22:31:06 

    >>1
    ニュースでやってたけど、あの強盗で逃げてる奴が指名手配になってるね。頭金髪で若そうな奴。この男も親とかいるんだろうから、ああいうバカにはなって欲しくない

    +4

    -0

  • 683. 匿名 2024/10/27(日) 23:05:27 

    >>1
    銀行に就職した友人たち、みんなすぐ退職してたな…。
    四大卒総合職として入った女子でも3年働いて仕事が嫌になったから結婚退職してたよ…。
    こんな田舎じゃ銀行総合職より給料いい女性の職業なんてないのに…。

    +1

    -0

関連キーワード