-
1. 匿名 2024/10/26(土) 20:27:39
同僚の男性(30代前半既婚子持ち)に両極端な2人がいます。
Aさんは早く子供に会いたいから仕事が終わったら即家に帰って子供をお風呂に入れたり寝かしつけをするそうです。
Bさんは早く帰ると子供の世話をさせられるので、仕事が早く終わってもマン喫などで時間を潰して子供が寝た頃を見計らって帰るそうです。
出来ればAさんのような男性と結婚したいと思いますが、独身の頃の言動である程度どちらのタイプになるか分かるものでしょうか?
+230
-17
-
3. 匿名 2024/10/26(土) 20:28:37
>>1
自分の子供ができたら凄く可愛がるパターンもあるにはあるけど、殆どは元から子供に優しいパターン+460
-20
-
16. 匿名 2024/10/26(土) 20:30:13
>>1
実際の行動はAがB、BがAのパターンあるから気を付けな
家事育児はやってる男性ほど外に対しては「自分は全然やってない。妻に任せきり」みたいなことを言うよ+312
-19
-
17. 匿名 2024/10/26(土) 20:30:14
>>1
父親も当たり前に家事育児をやる家庭に育った人
見分けるのむずいけどね+126
-7
-
26. 匿名 2024/10/26(土) 20:32:04
>>1
見たらわかるよ。それを分からない人がBさんみたいな人選んじゃう。
後、自由気ままにしたい人はBさんみたいな人をあえて選ぶと良いかも+9
-3
-
27. 匿名 2024/10/26(土) 20:32:14
>>1
妻にもよるのでは?+4
-4
-
31. 匿名 2024/10/26(土) 20:33:29
>>1
なんだろうね
親になる覚悟があった訳じゃなくロクに避妊もせずにうっかり出来てしまった子供で、親になった自覚がないからとか?+8
-3
-
38. 匿名 2024/10/26(土) 20:34:37
>>1
チー牛とか非モテとか言われる人達の中でも大人しいタイプの人+6
-5
-
41. 匿名 2024/10/26(土) 20:35:13
>>1
まあ、ガルちゃん民も、がるちゃんするたっぷり時間はあるのにろくに家事しない手抜ご飯とかの人もいるし多忙でも手抜かない人いるし
そんなもんじゃない?
+0
-0
-
43. 匿名 2024/10/26(土) 20:35:20
>>1
うちの夫はかなり子煩悩だけど、そもそも私に対してもいろいろ世話焼いたりする人でした
私が風邪や体調不良になると家事全部やってくれるしすごく優しく気を遣ってくれる
そういう人は子どもにも愛情深いしよく面倒みてくれると思うよ+203
-1
-
44. 匿名 2024/10/26(土) 20:35:36
>>1
夢を壊すようで申し訳ないが
私の知ってる浮気大好き男
めっちゃ子煩悩....
寝かしつけとかしてるよ+65
-0
-
62. 匿名 2024/10/26(土) 20:37:39
>>1
Bさんみたいな人ってさ、子供が懐かないからさー嫁じゃなきゃだめなんだよねーとか周りに言って逃げて、さらに子供からなつかれなくなるんだよな。
ママしかダメでもいることに意味があるんだよな、
+11
-0
-
67. 匿名 2024/10/26(土) 20:38:15
>>1
分からないよ
子供が好きで早く子供を望む人いるけど可愛がるだけで育てるのは別ってあるし
奥さんを大事に思ってる人は任せっきりにはしないかもしれないけど、ただ子煩悩になるかは運だよね+2
-1
-
69. 匿名 2024/10/26(土) 20:39:02
>>1
私の周りの学生時代一軍だったような男たちより、二軍三軍だった人の方が子煩悩なイメージ。
一軍はマジで子どもより自分が大事か、子煩悩に見せかけて裏で浮気して女と遊んでる+10
-4
-
75. 匿名 2024/10/26(土) 20:40:40
>>1
貴女に優しい人を選べばいいだけ
子どもはいずれ成長して手から離れていく
その先の時間の方が長い
貴女に優しいなら子どもにも優しいよ。
優しさと経済力だわ
+40
-0
-
78. 匿名 2024/10/26(土) 20:40:56
>>1
他人に対する思いやりとか親切にできる人かな+5
-0
-
82. 匿名 2024/10/26(土) 20:41:39
>>1
奥さんにどの程度惚れてるかって結構大きいと思う。
あと大変なときに頑張れる人かどうか。努力できる人か。
努力家で奥さんにベタ惚れの人はAさんになり得る。+9
-0
-
98. 匿名 2024/10/26(土) 20:45:30
>>1
うちは子どもが旦那大好きだから帰宅したら玄関までパパー!!って走って迎えに行ったり、遊んで遊んで!がすごい。
旦那はそれが嬉しいみたい。
けど、我が子でもそれをされて嬉しいか面倒と思うかは人次第だと思う(T_T)
+24
-0
-
99. 匿名 2024/10/26(土) 20:45:36
>>1
奥さん次第+2
-2
-
107. 匿名 2024/10/26(土) 20:47:15
>>1
こればかりは子供生まれてからの生活によるんじゃない?
早く帰って一緒に世話したくなるような奥さん、主でいられるかにもよる
+4
-0
-
112. 匿名 2024/10/26(土) 20:49:15
>>1
うちの旦那めちゃくちゃ子煩悩
はっきり言ってここまで子煩悩になるとは思わなかった。二十歳の娘と旅行行くくらい仲良し
普通にデートも行く
思い起こすと、独身のとき皆でバーベキューとかしたとき友達のお子さんと遊ぶのうまかったくらいかな あとは私が里帰り出産しなかったからまさに生まれてすぐずーっと一緒に居た 転勤も出張も無かったから毎日子供みてた。その環境大事かもしれない
娘はそれを見てるから結婚相手は転勤がない人がいいと言ってます+13
-0
-
119. 匿名 2024/10/26(土) 20:51:23
>>1
そういう男の人って、子供が大きくなっても子供に執着するよね。父性本能が強いというか。家の父親がそうで色んなことに口出してきてうるさい。兄貴も早く家出た。大人になるとちょっと無関心な父親の方がいい+4
-0
-
124. 匿名 2024/10/26(土) 20:52:02
>>1
そんなんそいつの父親見りゃわかるって。子煩悩タイプは良好な関係築いてきた証。結婚する時にちゃんとそういう所も調べた+6
-1
-
128. 匿名 2024/10/26(土) 20:53:06
>>1
保育や福祉系など人を世話する学校の卒業生を選ぶ
うんこ汚物耐性や小児疾患など詳しくておしどり夫婦多いよ+3
-1
-
147. 匿名 2024/10/26(土) 20:58:10
>>1
知り合いにとにかくお酒が好きで、飲む事に対して一切口出しされたくないから家事育児を完璧にやるって男性がいる。世の中まじでいろんな人がいる。+5
-0
-
148. 匿名 2024/10/26(土) 20:58:15
>>1
うちの夫は付き合っていた頃から子どもが嫌いだと言っていて、でも子どもをつくりました。(批判されそうですが)
いざ生まれてみたら、なんでもやってくれるタイプでした。生まれてから4年は自分の子だけは可愛いけどよその子は興味無いし嫌いのまま
しかし娘が幼稚園に入って、年中さんくらいからかな、娘の仲良しのお友達にも好意的になり、
小学生になった今は我が家にお友達を招いて遊んであげるまでになった。
というわけで、本当に生まれてみないと分からない+20
-0
-
154. 匿名 2024/10/26(土) 21:00:28
>>1
うちの父はBだったなー
世話したくないからパチンコで時間つぶしてから帰るから、遅い日もけっこうあってさみしかったし、子ども心にパチンコという存在が嫌いだった
でもそれだけ一緒にいるときは全力で遊んでくれてたからなんだよね
旦那は帰ってきても即自室にこもってゲームやスマホ、夕飯食べ終わったらタバコという名目でどんどん自室に移動、というありさまだった
おかげで子どもたちはなつかず、仮に部屋に旦那がいても、旦那に抱っこも何もまかせられなくなってしまったので、Bの父でもマシだったなーと思う+6
-0
-
158. 匿名 2024/10/26(土) 21:02:25
>>1
暇さえあればゲームしたりスマホで漫画読んでるような人は
余暇を自分の娯楽に使う人だから
育児に向かないと思う+17
-0
-
160. 匿名 2024/10/26(土) 21:02:45
>>1
ジャムおじさんみたいな人って子煩悩なイメージ。
ただ性欲わかないし、こんな見た目で家事育児しずモラハラ性欲だけはあったら地獄そのもの+4
-0
-
179. 匿名 2024/10/26(土) 21:12:16
>>1
うちの夫は独身の時から兄弟の子供を映画に連れてったり、一緒に遊びに行ったりしてたのでなんとなく予想はできた
今は子煩悩なパパやってるよ+2
-0
-
204. 匿名 2024/10/26(土) 21:35:21
>>1
子供に限らず、人間に対して愛情深いかどうか、それを行動に移してるかどうか
親を病院に連れて行ってあげたり積極的に手助けしてるとか後輩相手に面倒くさがらずに助けてあげているか、人がやりたがらない仕事をうまいこと避けたりしてないかとか
人当たりがいいモラハラタイプは分かりにくいけど、そういう人って自分に利益のない人には絶妙に冷たかったりする(会社で影の薄い後輩とか)+8
-0
-
213. 匿名 2024/10/26(土) 21:42:03
>>1
付き合ってる時に分かるよ。
彼女が彼氏の家に行って、料理したり掃除したりして、その事を嬉しそうに話す子いるけど、そういう子は赤ちゃんできた後に苦労してる。
逆に、私何もしなーいって、彼氏の方が彼女の世話焼いてたようなところは、いいパパになってる。
+20
-0
-
243. 匿名 2024/10/26(土) 22:17:55
>>1
そもそも男の父性本能は元々備わってるものではなく、育てていくもの。
里帰り出産なんて百害あって一利なし。
絶対に出産は夫婦で行うもの、子育ても夫婦でこなしていくものというスタンスで、強制的に参加させる。
自分の子どもと強烈に植え付けていく事で、少しはまともな父親になっていくよ。+3
-1
-
255. 匿名 2024/10/26(土) 22:37:01
>>1
子供に優しくても妻に厳しいタイプもいるよ+1
-0
-
257. 匿名 2024/10/26(土) 22:40:08
>>1
結局は家に帰りたいかどうか、なんでしょ。子どもも全て含めて。ねこカフェのねこは可愛いけれど結局スタッフさんに懐いてるし、我が家のねこが一番かわいい。男性は女性に比べてそうなるまでのラグがあるのだと思う。
最後は家族を大事にできるかどうかなんじゃないかな?具体例上げるなら、学生なら遊んでて遅くなって親にご飯いらないって連絡いれるねってような人はまあいい奴だと思う+0
-0
-
294. 匿名 2024/10/26(土) 23:58:11
>>1
うちのは子供の頃ふれあい広場並みに動物飼ってたらしい
卵からヒヨコ孵して看取ったり猫3代取り上げたりしてたからご飯の邪魔されるのとか服にうんち付けられるのとか慣れてた
憎まれ口叩かれるとまぁ怒るけどお世話はしてくれる
あと私が甘えてイチャつくとしばらく張り切る+1
-0
-
295. 匿名 2024/10/26(土) 23:58:37
>>1
物を大切に使う。
めんどくさいこと率先してやる。
人が見てないとこでもサボらずにやり切る。
動物を任せきりにしないで飼って育ててる。
人のせいにしないで常に当事者意識で責任感強い。
掃除や家事適度に出来る。潔癖、完璧主義じゃない。
口より行動で示し、安心させてくれる。
穏やかで優しいご両親や家族仲が適度に良い。
うちの父親がまさにそうだし、夫もそうだし、妹の旦那さんも当てはまる。
子煩悩です。
+6
-0
-
304. 匿名 2024/10/27(日) 01:21:30
>>1
うちの夫はものすごく子煩悩です
土日祝日の休みは子供の部活があれば全部付き添い送迎応援に行って帰ってきたら子供とストレッチやジョギングしてる
でも小さい頃から子煩悩でもないし家事なんて全くしない人だったけど子供が大きくなるに連れて協力的になっていきました
ただ夫の両親が子煩悩で夫が子供の頃はずっとスポーツの応援で付き添っていたようです
その影響が大きいかな?と思っています
ここまで家事(料理以外)育児に協力的な人はなかなかいないかなと思うくらいです
なので見抜くのは難しいと思います+0
-0
-
316. 匿名 2024/10/27(日) 03:06:19
>>1+0
-11
-
318. 匿名 2024/10/27(日) 03:37:07
>>1
うちはAです。子供生まれてからは飲み会もほぼ行かなくなったし、家の買い物無ければ真っ直ぐ帰ってくる。土日もずっと子どもといる。仕事が忙しい時は子供と過ごす時間を邪魔されてる!って愚痴るw
結婚前の言動は家事は楽だし育児は楽しそう!でした。料理も他の家事も当たり前にこなすし、育児ワンオペでお願いしても楽しそうにこなしてます
多分やらなきゃいけないことって意識がなくて、純粋に楽しんでる。良く言うセリフが今しかない!すぐ相手してくれなくなる!ですね。+3
-0
-
321. 匿名 2024/10/27(日) 03:44:32
>>1
旦那の知人男性、タイプ的にAだけど風俗通いして病気移されたって聞いて引いた。+1
-0
-
322. 匿名 2024/10/27(日) 03:50:40
>>1
動物に対する接し方に思いやりがあるかどうかを見る
動物は自分の意志と関係なく動き回るし世話をしないといけないから+4
-0
-
329. 匿名 2024/10/27(日) 06:30:05
>>1
自分と相手は鏡だから。結局同じレベルでしか一緒にならない。合わなきゃ続かない。後は需要と供給。お水と推し客。+3
-0
-
330. 匿名 2024/10/27(日) 06:31:45
>>1
そもそも主さん自体家庭的ですか?自分は恋愛脳なのに旦那は家庭的を求めるのは矛盾ですよ。+1
-0
-
358. 匿名 2024/10/27(日) 10:23:47
+2
-1
-
385. 匿名 2024/10/27(日) 12:22:54
>>1
愛される妻になることは大切だと思う
愛する妻の子どもが可愛くないわけないし、私の知ってる子煩悩の父親って大体奥さん大好きだよ
逆に子煩悩じゃないけど奥さんラブって父親は見た事ない
奥さんそっちのけで子煩悩って人も見ないしね
妻を心から愛せて、人が好きっていう男性は自然と子どもも大切にすると思う+2
-0
-
399. 匿名 2024/10/27(日) 13:59:51
>>1
私も子煩悩が良いと思って明るい男性と結婚したが
子煩悩ではなかった
夫は両親や兄姉との関係がドライなので
今考えると子供にもドライになるわとしか…
結婚前の親や兄弟姉妹との関係を知ると良いかも
+0
-0
-
424. 匿名 2024/10/27(日) 17:16:50
>>1
妻大好き!な夫だと早く帰宅するし、手伝いも率先する+0
-0
-
426. 匿名 2024/10/27(日) 17:28:15
>>1
なんだかんだで奥さんのこと大好きな男性は
子煩悩でした+2
-0
-
429. 匿名 2024/10/27(日) 18:01:13
>>1
コミュ力高くておしゃべりが好きで競争心があまりない、のほほんとした男の人なら世話するんじゃない?
男の人って基本的に、女ほど人間に興味ない人多いから、女性脳っぽい、人間好きな男性を選べばいいと思う。
人事とかサービス業(女性の方が有利な職業)やってるような男性は、女性脳が強いって聞いたことあるけど、どっちも主の同僚ってことは同じ職業ってことかな。+0
-0
-
430. 匿名 2024/10/27(日) 18:03:47
>>1
家事育児積極的にする男性って妻が大好きな事が前提にある
子供が自分にそっくりで溺愛or妻が大好きだから子供も大好き
の2パターンかなと思う+2
-0
-
439. 匿名 2024/10/27(日) 19:44:36
>>1
それはねー産んで見ないとわかんないんだよね。
うちは大外れだったからもうアスペルガーで興味もないから大失敗。早く離婚したい。稼ぎはあるからATM+0
-0
-
447. 匿名 2024/10/28(月) 07:12:40
>>1
俺は育児やってますアピールしてるけど実際はやらない人や面倒くさい育児は妻に丸投げ、楽な育児しかしないのもいるから何とも言えない。
+1
-0
-
451. 匿名 2024/10/28(月) 16:23:42
>>1
これはでも子供好きとかよりもヨメさんの苦労を思いやれるかどうかじゃないの+2
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する