-
1. 匿名 2024/10/26(土) 13:23:25
うつ病の男性と付き合った事ある方いますか?
私の彼氏は精神的にしんどくなると連絡が途絶えたりします。
一度休職もしています。
人に愚痴や弱音を言いたくないようなのでどうしたのかとか聞かないようにしていますが(聞き出そうとすると逃げられる)、これって正解なのかなと分からなくなります。
うつ病経験のある方にも、何をされたり言われたりするのがつらいと感じるか教えてもらえたら助かります。
ちなみに、彼から拒絶されない限りは私から別れる選択肢はありません。+24
-60
-
6. 匿名 2024/10/26(土) 13:24:34
>>1
最後の一行が釣りよね
別れろ一択のトピでなんとか盛り上がって欲しいんでしょw+35
-11
-
21. 匿名 2024/10/26(土) 13:27:17
>>1
連絡途絶える=拒絶されてる
とは考えないの?+16
-1
-
26. 匿名 2024/10/26(土) 13:28:20
>>1
私は「どうしたの?」と詮索されるのは嫌ですが、自分から話したい時には聞いてくれると嬉しいです
普段は何事もなかったように話しかけて欲しい+10
-2
-
41. 匿名 2024/10/26(土) 13:30:51
>>1
どうしても別れたくないなら、掃除と、健康的な料理を作ってあげることに徹したら?
具沢山豚汁とか焼き魚や煮魚とか、うつ状態だとヘルシーな食べ物が必要なのに自分ではなかなか作れないだろうから+10
-0
-
47. 匿名 2024/10/26(土) 13:32:28
>>1
わたし自身が鬱になった時付き合っていた人と結婚したけど、すごく苦労かけてると思うし申し訳ない
20年通院してる
別れる選択肢ないとのことだけどその方向を考えてみたほうがいいよ
下手すると自分も病むからね+15
-3
-
48. 匿名 2024/10/26(土) 13:32:46
>>1 鉄分と栄養とって十分に寝ることを促す
筋トレも効果的
言いたくないことを無理やり言わせない、聞く人が知りたいだけ
+8
-2
-
52. 匿名 2024/10/26(土) 13:33:15
>>1
うつを一緒に乗り越えるほどの素晴らしい男性なのか?
別れる選択肢はないというが、長くなる、繰り返すとこちらの不満が溜まるよ。「またかよ、、、、」みたいなさ。
器の狭い私には無理だわ。うつが原因で別れるなんて悪者になるとか思ってない?そんなことはないよ。+26
-1
-
53. 匿名 2024/10/26(土) 13:33:29
>>1
ぶっちゃけ疲れるしこっちも精神が可笑しくなるよ。
結婚を考えてないならいいけどさ。+9
-0
-
59. 匿名 2024/10/26(土) 13:35:24
>>1
昔の私が立てたトピかと思った
私からは離れるつもりなんかないって私も思ってたよ
彼が治るように適度に放置して、時には優しく励まして待ってたけどねいざ彼が治ったら意外と1人でも平気だってことに気付いたって言われて振られたよ
鬱になるまでに6年くらい一緒にいたんだけどね
別にお互い嫌いで別れたわけじゃないから今も連絡は取り合うけど、やっぱり潰れないようになのか昔より責任を負うことが嫌いになってる
主さんの様子だと多分自分が納得できるまで好きでいたい感じだから私は別れなとかは言わないけど、こういう残酷な現実はあるってことでww
でもね、彼にとっては今のあなたでいいよって言ってくれる人がいることがいることは救いだと思うよ
早く治って2人が幸せになれるように祈ってます
+34
-0
-
61. 匿名 2024/10/26(土) 13:36:12
>>1
私の場合は彼の通院に同行して、主治医にどう接したらいいかを相談しました。
また、セカンドオピニオンで何軒も回り、彼に合う治療法も探しました。
今、症状は軽くなってなんとか普通の生活は送れるようになってます。
そばにいて干渉しすぎるのも良し悪しですよね、離れて見守るくらいが良いという人もいます。
彼氏さんが笑える日を応援しています。
+7
-0
-
70. 匿名 2024/10/26(土) 13:38:38
>>1
彼氏に聞いてみるのがいいんじゃないかな
ちょっと体調が良さそうな時に、「体調が悪い時にしてほしいことや絶対してほしくないことがあったら教えて」って
話し相手が欲しい人もいるし、逆にひとりでいたい人もいるし、人によって求めてるじょとが全然違うからさ+7
-0
-
77. 匿名 2024/10/26(土) 13:40:47
>>1
今の彼がそう見えないけどそうでした。
回復に向かってるようだし
私も昔少し経験したので、気持ちもわかるし楽しく過ごせるようにしています。
むしろ楽しませてもらってる。
頑張り屋さんに多い気がする。私はもうずる賢く生きているのでならない。
人はある程度ズボラで他人に気遣うことを少しやめたほうが生きやすい。+7
-2
-
80. 匿名 2024/10/26(土) 13:43:30
>>1
面倒くさいけどそういう性格なのよね
太平洋になりな
女はオーシャン+2
-0
-
82. 匿名 2024/10/26(土) 13:44:36
>>1
>彼から拒絶されない限りは私から別れる選択肢はありません
この文、一応別れる可能性はあるって事でしょ?
鬱だろうが何だろうが離れないとかじゃなく、拒絶されたら離れる程度なら真面目にアドバイスする意味もないというか。+0
-3
-
87. 匿名 2024/10/26(土) 13:47:20
>>1
「彼から拒絶されない限りは私から別れる選択肢はありません」
こう言い切るタイプの女性ってなぜか一定数いるよね
不思議だなぁって思う
病気の彼を優しく支える自分に価値を見出すというか
ミュンヒハウゼン症候群みたいなものなのかなぁ+9
-1
-
93. 匿名 2024/10/26(土) 13:50:25
>>1
彼から拒絶されない限りは私から別れる選択肢はないと言いながら
>(聞き出そうとすると逃げられる)
すでに余計なことまで踏み込まれたくないと拒絶されているのではそれ?+2
-0
-
104. 匿名 2024/10/26(土) 14:00:19
>>1
時々「側にいていい?」って聞いて、側にいてスマホとか本読むとか音楽聴くとか自分のやりたいことをやる。
自分からは話しかけない。
話しかけてきたら聞くだけ。意見とか言わない、ただ、「そうなんだー」って
そんな感じをただ続ける
好きということをそれで示す+2
-3
-
105. 匿名 2024/10/26(土) 14:01:02
>>1
とりあえず病気だから、そういうもんなんだろう。みたいなのは思ってたほうが良いよ
なんでも重く受け止めてしまっては主まで鬱になるよ
あと面倒くさいこというけど、構ってくれなくても寂しいけど、構われすぎると疲れるし後から申し訳なくなる事があるよ
だから別にあまり気にせず適当にいつも通りで居てくれたほうが、こういう人なんだなとか、こういう距離感なんだなって自分でも思えるよ
あと辛い時とか何をしていいか分からなかったら
取り敢えず近くに居るねとか言って近くに居てくれるだけで心強かったり嬉しいことがあるよ
たまにそれすら受け入れられないときがあるけど
それはごめんね。
+9
-0
-
112. 匿名 2024/10/26(土) 14:10:14
>>1
主が医者かカウンセラーになる+1
-1
-
113. 匿名 2024/10/26(土) 14:11:22
>>1
別れな+0
-0
-
114. 匿名 2024/10/26(土) 14:12:35
>>1
自ら地獄に向かって行ってるの気付かないのかな
気付いたときには潰されてるね+6
-0
-
115. 匿名 2024/10/26(土) 14:14:07
>>1
今はあなたの存在だけで
彼は満足してると思う+4
-1
-
116. 匿名 2024/10/26(土) 14:14:55
>>1富山の人ですか?+0
-0
-
117. 匿名 2024/10/26(土) 14:18:09
>>1
最も大事なことは主さんが元気でいることだよ。
鬱の彼氏に振り回されて気づいたら自分も病んでた…なんてならないように。
できる範囲で支える感じ。普通の彼氏彼女よりも距離感保った方がいいよ。
彼氏も大事だけど、それ以上に自分を大事にして。
支え続けて主さんの方がつまづいた時にその彼氏は支えてくれるのか、この点についてはハッキリ言って期待できない(彼氏が元気になっても支える側になりたがらない可能性あり)
理不尽だけど元気になるとあっさり浮気したりはありえるよ。
+5
-1
-
118. 匿名 2024/10/26(土) 14:18:18
>>1
ごめん。彼に情が湧いたら続けてしまうのかもしれないけど、他人事でドライな気持ちだから、私なら別れる一択。
それは私が経済的には男性の方に重きを頼りたい、と思うタイプだから。
鬱ってけっこう一生その素質みたいなものは背負って生きるよね。遺伝的だったりも。
永い人生、経済的には期待できないよね。
私は自分がバリバリ働いて、彼は主夫でもオッケーっていう性分じゃないから、今の時点で感じられる部分で精力的に働いてくれる、仕事が好きと言う男こそ最大の魅力と思ってる。性格が第一は前提として、さらに付加価値として鬱になりにくい精神力(いちいち傷つかない鈍感力なのかも?)持ってるっていうのは最大の結婚の条件ですね。
そういう人と結婚したし、頼りがいあり安心させてくれる。私が求めてる幸せ。+5
-1
-
120. 匿名 2024/10/26(土) 14:18:43
>>1
>うつ病経験のある方にも、何をされたり言われたりするのがつらいと感じるか教えてもらえたら助かります。
これは、調子が良い時に彼に聞いた方が良い。
調子が悪い時にされたい事、されたく無い事は
当たり前だけど人によって微妙に違う。
鬱の彼氏と付き合うのに必要なのは、
何ヶ月も連絡無くても待てる。
何年もその状態が続いても、気持ちを継続できる位
彼氏の事が大事だと思える、養う覚悟がある。
位の気持ちを持てる位じゃ無いと、本当にしんどいよ…
主の人生も大事にしてね。+5
-0
-
121. 匿名 2024/10/26(土) 14:19:53
>>1
彼氏じゃないとダメなん?
別れて主は別の人と付き合って、友達の一人として遠巻きに元彼と関わるのじゃだめなの?
人生潰れるよ?+2
-0
-
122. 匿名 2024/10/26(土) 14:21:24
>>1
一緒に病院に行ってドクターやカウンセラーに対応策聞いてくればいいと思います。こんなとこで聞くとか釣りですか?
+3
-0
-
148. 匿名 2024/10/26(土) 15:25:18
>>1
彼が本当にうつ病かは確認してますか?
うつ病だと嘘ついてた既婚者男にそっくりだったので気になってしまいました。
抗うつ薬のんでいると副作用で立たなくなりセックスできないと思います。性欲が激減するので恋愛したい気持ちも弱まります。付き合ってすぐに彼が「うつ病」だと言い出したなら怪しいと思った方がいいと思います。
詳細聞こうとすると逃げるのは、嘘だらけだからかもしれないし、突然連絡途絶える(多分、会うこともできなくなるんですよね?)のは奥さんやお子さんと何かある時や、主さんに会いたくない時だけかもしれないし、本当にうつ病なのか、まず最初に確認した方がいいと思います。+3
-1
-
150. 匿名 2024/10/26(土) 15:44:13
>>1
最近釣りばかりだね。文章が現実味ないしいかにも創作しました感が出てる+1
-0
-
154. 匿名 2024/10/26(土) 17:34:02
>>1
知るか+0
-2
-
155. 匿名 2024/10/26(土) 18:20:12
>>1
鬱って一生治らない病気だよ?お年寄りになるとますます病んで薬飲んで、、、だよ?それって例えるなら障害児を死ぬまで介護するようなもん。私は早々に別れました!+3
-1
-
156. 匿名 2024/10/26(土) 18:22:56
>>1
パートナーが鬱で引き込まれて鬱になる人多いし、周りに何組かいる
夫婦二人の問題じゃなくて、自分の親兄弟にも迷惑かけることになるかもしれない
付き合い続けること考え直したほうがいい+4
-1
-
160. 匿名 2024/10/26(土) 19:27:00
>>1
自分が鬱の時は綺麗な景色や桜の写真送られてくるのもしんどかった+3
-0
-
161. 匿名 2024/10/26(土) 19:57:34
>>1
何でもハイハイ言う事聞いてあげるしかない
お金もガンガン貢ぐ
+1
-1
-
165. 匿名 2024/10/27(日) 12:26:59
>>1
まず、鬱と出会わない
鬱と出会う環境ってすごいね(看護師?)
人生考えるとメリットないよ
やめときな
+2
-0
-
168. 匿名 2024/10/27(日) 17:29:29
>>1
私もあなたの彼と同じように、鬱になると定期的に人を遠ざけてしまって、連絡も返さないことがありました。家に引きこもって人が訪ねてきても居留守使ってました。
多分彼は人に弱いところを見てるのが苦手or嫌いなんだと思います。だから辛いときは放っておいてほしいと勝手ながら思っていました。構ったり、詮索したり、そのことについて意見を言ったりすると嫌がられると思います。
個人的には彼のこと好きなら支えてもいいと思いますが、共倒れにならないように主さんは主さんで自分の生活をいつもどおり送られるのがいいと思います。+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する