ガールズちゃんねる

喫煙者の方が禁煙できない理由

217コメント2024/10/27(日) 19:39

  • 1. 匿名 2024/10/25(金) 14:19:59 

    親が喫煙者ですが禁煙外来に行っても禁煙できません
    理由を聞くと酷く怒るので話しになりません
    臭い高い健康にいいことがないタバコ
    禁煙できない理由を教えてください

    +23

    -14

  • 15. 匿名 2024/10/25(金) 14:23:42 

    >>1
    結局意識の問題
    だって 何も使わずやめた人いっぱい知ってる

    病気発覚でやめたとか 孫産まれるからとか

    +26

    -4

  • 17. 匿名 2024/10/25(金) 14:24:03 

    >>1
    好きだから
    コーヒーと一緒よ

    +40

    -5

  • 19. 匿名 2024/10/25(金) 14:24:24 

    >>1
    喫煙の弊害が出るのは20年後とからしいよ。
    ご両親がおいくつか分からないけど、還暦過ぎて今健康なら禁煙しなくても良いような気がする。
    私の両親も喫煙者だけど、これを聞いて何も思わなくなりました。

    私も元喫煙者だけど、まだ子どもが小さいから禁煙してます。
    けど、60歳になったら吸おうと今から楽しみにしてます。

    +20

    -16

  • 20. 匿名 2024/10/25(金) 14:24:55 

    >>1
    ただちに命に関わらないから甘え
    健康寿命を縮めてるのにね

    +4

    -2

  • 21. 匿名 2024/10/25(金) 14:24:59 

    >>1
    痛い目みなきゃわからんのよね

    +11

    -2

  • 25. 匿名 2024/10/25(金) 14:25:18 

    >>1
    私もガルちゃん辞めようと思って早5年が経過したわ

    +3

    -0

  • 35. 匿名 2024/10/25(金) 14:27:28 

    >>1
    親が辞める意思ないんやろ
    人に言われて辞めるぐらいならとっくに辞めてると思います

    +17

    -1

  • 37. 匿名 2024/10/25(金) 14:27:48 

    >>1
    ニコチン中毒という言葉があるように
    パチ中やヤク中と同じよ
    中毒症患者にやめろって言って簡単にやめられるなら
    誰も苦労しないって話よ

    無理にやめようとしても禁断症状で苦しむのよ
    それならその症状を抑えるための薬は必要だと思うし
    あとはお酒と一緒で
    どこででもすぐ買えるんだから
    意志の力は本当に強くないと無理だと思うよ

    特に煙草なんて身体に悪いことしかないって
    わかっていても吸うんだからそもそも頭も悪いのよ

    +14

    -2

  • 39. 匿名 2024/10/25(金) 14:28:26 

    >>1
    入院かな…うちの父親50年吸ってたけど2週間ほど入院して退院した日に1回吸っただけでその後吸わなくなった

    +1

    -0

  • 42. 匿名 2024/10/25(金) 14:28:37 

    >>1
    早死にしたいからって1日2箱吸ってたおじいちゃんは94まで生きたよ 吸わなかったら100歳超えたんだろうか

    +13

    -0

  • 56. 匿名 2024/10/25(金) 14:34:02 

    >>1
    うちの親は私たちの前で吸ったら私たちの健康が良くないとか母がずっと言ってたのに吸い続けたくせに、自分が心筋梗塞になって死にかけて初めてやめたよ。
    基本的に自分主義なんだと思う。
    こんなふうに言ったけど親とは仲良いけどね。でも基本的に私が肺炎になるとか自分が死にかけるとかもう遅いよねってなってから初めてやめるような人が多いんだと思う。
    自分や自分の周りは自分が何かしても大丈夫だと思ってるのかも

    +12

    -0

  • 58. 匿名 2024/10/25(金) 14:34:52 

    >>1
    平成生まれが言うのもどうかと思いますが、気合と根性でやめれます
    私はそれで自力でやめれました

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2024/10/25(金) 14:36:12 

    >>1
    病気だからです
    ニコチン中毒
    だから保険効くんですよ
    病気ということがわかってないから本人に危機感がないんだと思う

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2024/10/25(金) 14:38:46 

    >>1
    日本だと喫煙=肺癌の原因って定義されてるけど、海外だとその考えは疑問視されてるのよね。
    ならない人はならないから。
    禁煙外来は儲かってるのかな?

    +6

    -3

  • 78. 匿名 2024/10/25(金) 14:43:55 

    >>1
    アイスカフェラテ毎日飲むの辞めたいのに辞められない
    飲まない日は調子悪くてウズウズしちゃう

    これと一緒だと思ってる
    喫煙者嫌いだけど

    +6

    -2

  • 79. 匿名 2024/10/25(金) 14:46:02 

    >>1
    病気になるまでやめないと思います
    主が言っても無駄

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2024/10/25(金) 14:57:56 

    >>1
    「このままタバコをやめなかったら1年で死にますよ」って医者に言われたらやめると思うよ。

    煙草は健康に悪いって知ってるけど、自分だけは大丈夫と思ってるし、お金がなくても吸う人は吸うだろうし、吸ってる本人はクサイ事を分かってないんだよね。
    結局周りが禁煙しろ!って言っても本人の意思の問題だから無理なんだよね。

    +9

    -0

  • 94. 匿名 2024/10/25(金) 15:03:39 

    >>1
    私は数年前に歯の治療中タバコで口がベタつき「禁煙セラピー」と言う本を読んで禁煙した 私は自宅仕事なので好きなときに喫煙してたが

    就業中は禁煙を強制され オフになると吸える ⇒ 喫煙するとくつろぐ
    というタイプの仕事の人は 禁煙はとても困難と思う「くつろぎタイム」を失うことになるから

    周りがキツくせっつくのも「絶対にやめるもんか!」という強い決意になるだけ
    受動喫煙など迷惑になるのを防ぐだけで あとは放置するのが良いと思う

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2024/10/25(金) 15:07:02 

    >>1
    人に言われても辞められないんだよ。
    自分から本当に辞めようと思わないと禁煙外来も無意味。

    +7

    -0

  • 98. 匿名 2024/10/25(金) 15:09:01 

    >>1
    臭かろうが体を壊そうが本人の自由だからほっとけば?
    同居で迷惑してるなら、喫煙ルールを家族でしっかり話し合ってください。

    趣味だと思えばいいのでは?
    世の中には、フィギュアやアクスタに給料全部突っ込んでる人、
    骨董収集で家が傾く人がいる。
    なんでと言われてもね。
    理解しようなんて無駄な行為だと思う

    +12

    -0

  • 101. 匿名 2024/10/25(金) 15:12:07 

    >>1
    理由を聞いてるだけなのに、怒る親もどうかと思う

    +3

    -1

  • 104. 匿名 2024/10/25(金) 15:19:39 

    >>1
    なんでできないの?
    なんて聞かれるの誰だって嫌でしょ。それが分かってりゃできてる。

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2024/10/25(金) 15:25:45 

    >>1
    紙巻吸うんだけど、新築マイホーム住んでから家汚したくなくて室内禁煙にしたし近所迷惑だから外でも吸わないよ。
    土日だけ施設の喫煙所で吸うの習慣になってる。
    1週間ぶりに吸っても美味いと思わないしグラっとなるからやめようと思えばやめられるかも。

    +8

    -0

  • 110. 匿名 2024/10/25(金) 15:30:17 

    >>1
    わたしも旦那も両親もとっくに禁煙成功したよ!
    最後まで吸ってたのは旦那だけどついに気管支喘息になって体に不調が出だしたから他に入院して手術受ける為に禁煙必須だった事がきっかけでやっと禁煙できたよ
    肺が丈夫、身体が丈夫、発達ある(タバコ、酒、ギャンブルなど依存症なりやすい)人は禁煙難しいらしい

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2024/10/25(金) 15:37:09 

    >>1
    タバコ吸う暇、タバコ買う小銭、健康があるから。

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2024/10/25(金) 17:15:49 

    >>25
    わかるw
    私ももう二度とガル見るのやめようと思ってるのに止めれないww

    >>1
    あなたがガルを止めれないのと似たような感じじゃない?

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2024/10/25(金) 17:32:47 

    >>1
    胆石になってから吸わなくなった
    興味もなくなった

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2024/10/25(金) 17:39:29 

    >>1
    依存症なのでやめられません。

    +1

    -1

  • 161. 匿名 2024/10/25(金) 17:53:47 

    >>1
    理性が弱いんじゃない?
    ファイザーの飲み薬でスパッと辞めれたよ

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2024/10/25(金) 18:29:33 

    >>1
    美味しい 旨い 落ち着く 

    +1

    -1

  • 169. 匿名 2024/10/25(金) 18:50:28 

    >>1
    禁煙はじめて十数年です。
    手遅れになってからでは遅いし、何かあっても自業自得だよね。

    +2

    -1

  • 186. 匿名 2024/10/25(金) 23:01:43 

    >>1
    コメントにも何回か出てきてるけど、私も禁煙セラピーって本を読んでやめた
    依存の理由が「あー、こういうことだったのか」と納得できたからってのが大きい
    ひょんなことで本に出合って、吸いながら読んだw

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2024/10/26(土) 00:36:47 

    >>1
    タバコが大好きでやめたくないから
    タバコは人生なんだよ

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2024/10/26(土) 03:33:35 

    >>1
    前に食事会に行った時、他社からも数人来てたんだけど
    その他社の一人がヘビースモーカーで
    10分おきぐらいで中毒症状がでて席立つんだよね
    で、喫煙場所で吸ってきて戻るを繰り返していた
    吸わないと咳こんでしまうらしい

    私はこうはならないとか喫煙する人は言うだろうけど、
    彼の話では彼も自分がここまでになるとは思ってなかったそうな
    人間として終わって見えたよ…という真実の話を教えてあげるのも手

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2024/10/26(土) 07:12:48 

    >>1
    ご本人の意思によるものなので…なんとも… 難しいかと(T_T)
    一日にどのくらい吸うのか分かりませんが、クセになっていると思うので、つい吸ってしまうのでしょうね… 
    例えば、ぎっくり腰や膝が痛いとかなって、タバコを買いに行くのが面倒だな〜とか思ってくれると良いですけどね…(^_^;) 

    +1

    -0

  • 211. 匿名 2024/10/26(土) 16:53:13 

    >>1
    どう考えてもタイトルの「方」は不必要だよね
    これが気になって仕方ない!

    +0

    -0

  • 214. 匿名 2024/10/27(日) 12:49:50 

    >>1
    自分で辞めようと思ってもなかなか難しいのよ。人によってはだけど

    +0

    -0

関連キーワード