-
1. 匿名 2024/10/25(金) 12:16:39
「こうした事態を招いたのは、コロナ後の困窮化が影響していると思いますが、それと同時にSNSや通話アプリが発達したことで、人と人が直で繋がれるようになったこと、さらには若者の犯罪意識の低下が原因だと思われます。私のXにもたまに、『これは怪しいバイトですか?』と相談が来たり、『楽に稼げる方法ないですか?』と質問されることもあります。
普通そういう相談をしてくるってことは危機感があるはずだと思うのですが、その人のSNSを見ると、お金配り系の投稿をリポストしていたりと、危機感のある人の行動とは思えません。指示役はそんな投稿をしてしまう判断力やモラルがない人を見つけて、使い捨てのコマとして利用しているのですから。詐欺師とか指示役に取材をしたことがあるのですが、彼らは『バカを使ってバカを騙す仕事』って言ってましたね」+27
-4
-
12. 匿名 2024/10/25(金) 12:18:35
>>1
この背景として日本は加害者に対してあまりに刑罰が軽すぎるという背景がある。強盗もパパ活も漏れなく死刑でいいから。+120
-3
-
42. 匿名 2024/10/25(金) 12:23:09
>>1
強盗やる実行犯は本当にバカだよ
詐欺なら数年だけど、強盗致傷以上はほんとうに思いから一発で人生終わる
実行犯やるような奴は知らないらしいけど
賢い?犯罪者は強盗には絶対手は出さない+22
-0
-
43. 匿名 2024/10/25(金) 12:23:12
>>1
ネットとかSNSって興味ある内容ばっかり流れてくるようになるし、似たような人と繋がるから、感覚が麻痺していくんだろうね。それが普通みたいな。+30
-1
-
50. 匿名 2024/10/25(金) 12:25:51
>>1
楽に得られるものなんて価値ないのにな~
若いなら努力して得れば、レバレッジが効いてすごいことになるのに
もったいない+3
-2
-
57. 匿名 2024/10/25(金) 12:28:59
>>1
コロナとかSNSとか親とか友達に誘われたとか何かのせいにするけど、結局はその人の本質よ。
子供でも駄目なものは駄目だと分かるよ。+13
-1
-
58. 匿名 2024/10/25(金) 12:30:06
>>1
馬鹿の特徴として、他の馬鹿の愚かな言動を見て快感を覚えるっていうのがあるからな+4
-1
-
79. 匿名 2024/10/25(金) 12:40:45
>>1
昭和時代は学校も厳しい先生いたり近所でも怖いおじさんいたり周りが叱ってくれたけど、ゆとり教育からおかしくなったよね!+11
-1
-
92. 匿名 2024/10/25(金) 12:58:43
>>1
>お金配り系の投稿をリポスト
犯罪者はこういうのでカモを見つけてるんだろうね+7
-0
-
113. 匿名 2024/10/25(金) 15:07:30
>>1
>コロナ後の困窮化が影響している
ウソつけ。
今の20代男だったら、「仕事を選んだって」
就職転職なんてラクラクだって。+3
-0
-
118. 匿名 2024/10/25(金) 15:30:07
>>1
「楽して稼げる仕事は無いですか?」がめちゃくちゃウケる笑 声に出して笑ったよ
「あったらいいのに…」じゃ無いのが面白い
こういう質問する人って「宝くじは当たりますか?」って売り場の方に訊きそうで怖い笑
現実を見ると死んじゃう病気なのかね笑+2
-0
-
124. 匿名 2024/10/25(金) 16:14:13
>>1
男性相談一覧のページ。
警察へ相談が難しいならまずこういう所に問い合わせてみるのがいいかと。
問い合わせ全般から、男性を保護する施設のことなど、色々尋ねることができると思う。
警察も、闇バイトは凶悪犯罪で、犯罪に関わった人でも勇気を出して相談してください、必ず保護しますと動画を緊急で出している。
男の生きづらさに応える男性相談窓口一覧wrcj.jp特に男性は悩みを人に伝えられず、苦しみをひとりで抱えている場合が少なくありません。そんな男性に向けた相談窓口が設けられています。「しんどい」「つらい」と感じたら、窓口に相談してみてはいかがでしょうか。
+2
-0
-
133. 匿名 2024/10/25(金) 17:42:12
>>1
いやいやいや、犯罪というのは全て「バカがよりバカを騙す」ものだよね
普通の人や頭のいい人はわざわざリスクを冒してまで犯罪なんて犯さないもん+6
-0
-
142. 匿名 2024/10/25(金) 18:39:42
>>1
パパ活は闇バイトと区別すべき
殆どが手取り年収1000万以上で3000万稼ぐ子もいるよ
年300万の高学歴OLのほうが馬鹿にされてる+2
-3
-
151. 匿名 2024/10/26(土) 01:13:42
>>1
どんなにテレビで闇バイトやパパ活とかいろいろ犯罪出し、危ないことと報道しても
肝心の若い世代がニュースを観ないから
伝わらない
かと言って有名やYouTuberの人が取り上げても
若い人たちは、ニュースみたいなことしてきっとつまんなくないって言ってんちゃんとみないんだろうな
そもそも楽して大金稼げるなんてありえません+3
-0
-
160. 匿名 2024/10/26(土) 12:51:56
>>1
SNSや通信アプリのせいで、
リアルなら関わらないコワモテの人らと平気で関わっちゃうんだよ
リアルでも生活荒れてる感じの人の主張なんか、こいつみたいになっちゃうんだろうなと考えられるけど、ネットだとフォントが整然としてるし、画像も綺麗なところしか出てこないので、取り合わないってことができにくくなったり
視覚情報から得るものって意外に多い
想像力があれば補えるんだけど、経験が浅いとそれも難しかったりもするし+0
-0
-
162. 匿名 2024/10/26(土) 13:50:15
>>1
誰にも必要とされないで多額の損害賠償と刑罰を背負う闇バイト
男から必要とされてセックスが上手くなって合法に多額の手当がもらえるパパ活+2
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
昨今、テレビやネットで多く報道されている闇バイト。いったいなぜ、彼らは犯罪に手を染めてしまうのか。また、これに対する対策はないのだろうか。裏社会をテーマにした書籍、漫画を手がける草下シンヤ氏に話を聞いた。