ガールズちゃんねる
  • 5. 匿名 2024/10/24(木) 23:47:50 

    年収の壁を103万から180万くらいにアップするのはだめなんですかー?

    +1009

    -54

  • 17. 匿名 2024/10/24(木) 23:50:56 

    >>5
    本当それ!
    壁を上げればいいのに、頑なにやらないよね。

    +752

    -43

  • 22. 匿名 2024/10/24(木) 23:51:35 

    >>5
    300万くらいに上げれば害国人に頼らなくても労働力はある程度賄えると思う

    +496

    -33

  • 29. 匿名 2024/10/24(木) 23:52:40 

    >>5
    そうしたら働く人増えるよね
    わざわざ外国人で労働力賄う事ない

    +451

    -20

  • 31. 匿名 2024/10/24(木) 23:52:46 

    >>5
    普通にそれが理にかなってる。いまの壁は時給600円台の頃に作られたものなのに。

    +698

    -26

  • 46. 匿名 2024/10/24(木) 23:57:13 

    >>5
    それだわな!
    普通ならそう考えるよね
    なんで無理なら撤廃ってなるの?って思う

    +273

    -27

  • 51. 匿名 2024/10/24(木) 23:59:02 

    >>5
    ダメに決まってるじゃん
    社会保険料払わないでタダ乗りする奴らを増やしてどうするの?

    +72

    -105

  • 56. 匿名 2024/10/25(金) 00:01:15 

    >>5
    国民民主党の玉木さんがまさにそれを訴えて選挙戦に臨んでる

    +373

    -33

  • 66. 匿名 2024/10/25(金) 00:07:11 

    >>5
    今回の衆議院選挙で
    国民民主党だけがそれを公約にしてるよ。

    何もかも値上がりしてるんだから
    103万から180万くらいに上げないとダメだよね。

    +188

    -40

  • 67. 匿名 2024/10/25(金) 00:07:12 

    >>5
    103万に設定れた時の給与相場から現代に当てはめると200万あたり壁が来るそうです

    +284

    -12

  • 70. 匿名 2024/10/25(金) 00:08:14 

    >>5
    これやれば、可処分所得も増えて、社会にお金が回ると思うんだけどなぁ

    +68

    -18

  • 72. 匿名 2024/10/25(金) 00:09:50 

    >>5
    減った分の社保分を旦那が払うなら良いんだけど、誰が負担するの?

    +116

    -7

  • 82. 匿名 2024/10/25(金) 00:18:14 

    >>5
    国が税金を働いている人全てから
    根こそぎ取りたいからでしょ?
    主婦のパートが多いから、ここから取りたいんだよね
    正社員になればいいやんって言うけど
    なればなるで税金もっと高くなる
    私達は大枚稼ぎたい訳じゃなくて
    旦那の給料の足りない分を、補填するくらいの感じで稼ぎたいんだよ
    国の考えと働き手の考えが違いすぎて
    政治家バカかよってなるわ

    +500

    -25

  • 83. 匿名 2024/10/25(金) 00:18:46 

    >>5
    だめだよ
    働いた分払って

    +44

    -27

  • 105. 匿名 2024/10/25(金) 00:39:25 

    >>5
    下げるらしいよ
    70だって!

    +19

    -18

  • 113. 匿名 2024/10/25(金) 00:46:01 

    >>5
    ほんとこれ
    全員は無理でも、学生や子育て世帯に対してだけでもやれば労働力かなり補えるのに

    +48

    -15

  • 121. 匿名 2024/10/25(金) 01:00:40 

    >>5
    3号の壁引き上げずに
    2号の基礎控除引き上げしたらいいじゃん
    3号も恩恵受けられるし別にそれでもいいよね?

    +5

    -18

  • 123. 匿名 2024/10/25(金) 01:05:33 

    >>5
    逆に壁なんてなければみんなそれぞれ適した分量働くと思う

    +176

    -8

  • 380. 匿名 2024/10/25(金) 09:21:20 

    >>5
    逆に壁を年30万くらいに下げて皆から取ればいい。
    がるには「それなら仕事辞めるわ〜」っていう腰掛けパートおばさんが多数いるけど、現実世界では何十万も減収するなら控除は諦めてもう少し働くってほうが多いだろうから。

    +19

    -27

  • 452. 匿名 2024/10/25(金) 10:36:42 

    >>5
    こんな意見ばっかりで最早国民の三大義務を守ってるのが馬鹿らしくなる

    +52

    -8

  • 521. 匿名 2024/10/25(金) 12:45:12 

    >>5
    たぶんそうなるよ
    170万くらいにするのが妥当らしい

    +22

    -15

  • 547. 匿名 2024/10/25(金) 13:31:51 

    >>5
    これさ、安易に熟年離婚されたくない男の事情も入ってない?元専業主婦で中年期以降に働き始めた女性に対する牽制みたいな

    +7

    -2

  • 599. 匿名 2024/10/25(金) 16:00:34 

    >>5
    壁撤廃でいいじゃん。

    +37

    -5

  • 602. 匿名 2024/10/25(金) 16:08:28 

    >>5
    逆に壁を無くせば良いのに!
    働いた人は不要から抜ける!
    以上!

    +35

    -16

  • 729. 匿名 2024/10/25(金) 20:37:12 

    >>5
    税金や年金のフリーライドは、夫の社会保険料や将来の子供たちの負担が増えるだけだよ。
    将来を支えてもらう子供たちにこれ以上押し付けてどうするの?

    +5

    -6

  • 750. 匿名 2024/10/25(金) 21:07:06 

    >>5
    なら1000万でいいじゃん

    +0

    -4

  • 801. 匿名 2024/10/25(金) 22:34:06 

    >>5
    180万までは社会保険料がかからないって事ですか?

    +2

    -0

  • 806. 匿名 2024/10/25(金) 22:41:23 

    >>5
    最低賃金上がってるから、働きすぎるとすぐ壁に到達しちゃう。
    時給上がるの嬉しいけど…
    素直に喜べない。

    +15

    -2

  • 814. 匿名 2024/10/25(金) 22:48:23 

    >>5
    私のパート先も主婦はほとんどセーブしてる。180万くらいにしたら、一気に人手不足解消しそうなもんだけどなw

    +13

    -5

  • 819. 匿名 2024/10/25(金) 23:12:50 

    >>5
    年収180万円で3号とか税金泥棒じゃん

    +9

    -7

  • 857. 匿名 2024/10/26(土) 09:09:41 

    >>5
    この馬鹿っぽい言い方を聞いてるとますます反対としか思えない

    +3

    -6