-
3. 匿名 2024/10/24(木) 23:47:22
ガル見てると、そもそも活躍したくない女が結構いるよね
私もできれば男に養ってもらいたいもん+705
-33
-
13. 匿名 2024/10/24(木) 23:49:18
>>3
令和になったとて夫が稼いで妻が出産子育て家事するの理にかなってるからね+495
-34
-
14. 匿名 2024/10/24(木) 23:49:24
>>3
家事育児だけで精一杯で働けるほどの体力も気力も残ってない
家事育児で活躍したっていいじゃんよ…って思ってしまう+700
-10
-
26. 匿名 2024/10/24(木) 23:52:04
>>3
育児ガーとか家事ガーとかいう女より清々しくてよろしい。
できるだけ働きたくないよな。女も男も。+151
-26
-
28. 匿名 2024/10/24(木) 23:52:16
>>3
子育てで活躍したい人が多い+78
-19
-
30. 匿名 2024/10/24(木) 23:52:46
>>3
社会人になって、私はあんまり活躍できない(昇進もなさそう)ってなったり、20代で結婚と出産しないと30代から苦労しそうと見切りつける女性も賢いと思う+189
-7
-
39. 匿名 2024/10/24(木) 23:54:39
>>3
活躍したいわけではないが、ほどほどに稼げるくらいにはなりたいって感じ。
もう目標達成したから、とりあえずこれを維持したい。+48
-4
-
42. 匿名 2024/10/24(木) 23:56:03
>>3
フルタイムで働きながら子育ては理にかなってない
短時間でもヒーヒーだよ+324
-2
-
43. 匿名 2024/10/24(木) 23:56:18
>>3
養ってもらいながら負担のない範囲で社会に出て活躍して輝くのが理想✨
とかねー
いいとこ取りっ♪+10
-11
-
50. 匿名 2024/10/24(木) 23:58:57
>>3
ただみんながみんなそうではないんじゃない?+17
-7
-
86. 匿名 2024/10/25(金) 00:20:31
>>3
だって体力ないしおばさんになって仕事とか更年期障害辛くなるしアラフィフで働いてる先輩達ヨレヨレだよ
優雅な専業主婦が勝ち組なのは変わらない
甲斐性なしの旦那持ちが働くしかないだけ
二馬力折半で家事メインでやるくらいなら独身貫くわ+127
-16
-
102. 匿名 2024/10/25(金) 00:37:10
>>3
でもそれを言うと叩かれる世の中だからなぁ。+18
-0
-
111. 匿名 2024/10/25(金) 00:41:42
>>3
男より稼ぐと男のプライドがどうこう始まって面倒くさいんだもん。
男の仕事や稼ぎでの嫉妬って根深いからね。
いちいち男のプライド傷付けないように気を付けなきゃいけない手間があるなら、始めから自分より上の人と結婚する方が良いのよ。+7
-19
-
126. 匿名 2024/10/25(金) 01:10:22
>>3
いつでも休めて短時間勤務で高給で楽な面白い仕事の正社員ならずっとしたい
でも実際はそうじゃない仕事が9割+59
-2
-
129. 匿名 2024/10/25(金) 01:11:50
>>3
問題は、養ってくれる男は少ないし、男が養う価値があると思える女が少ないこと+37
-6
-
138. 匿名 2024/10/25(金) 01:51:22
>>3
その代わり、育児家事とかその他の面倒事をまかなっている感じだと思うけどね
何もせずダラダラしている訳でもないでしょ
人それぞれの輝き方はある+40
-2
-
142. 匿名 2024/10/25(金) 03:22:09
>>3
こういう寄生虫が日本にはうじゃうじゃいる+16
-17
-
230. 匿名 2024/10/25(金) 07:29:27
>>3
男の金で生活できるのは女に生まれた特権
それを放棄なんてしたくない人の方が多い+4
-6
-
311. 匿名 2024/10/25(金) 08:24:35
>>3
大きい声で言えないだけで実際はそういう人少なくないんだと思うよ+6
-1
-
319. 匿名 2024/10/25(金) 08:30:02
>>3
男に養ってもらいたいと言うか、限界だから少し負担を減らしてほしいわ+6
-1
-
371. 匿名 2024/10/25(金) 09:16:57
>>3
活躍したくないんじゃなくて、フルタイムだと労働時間が多すぎるんだよ
しかも残業まであるし
週20〜30時間で残業なし、時給2000円くらいなら壁越えてもみんな働くと思う+45
-1
-
497. 匿名 2024/10/25(金) 12:06:45
>>3
男「死ぬまで働かされるんですけど‥」+7
-6
-
527. 匿名 2024/10/25(金) 12:55:34
>>3
ガルじゃなくて男も働きたくない人ばかりだよ+7
-0
-
561. 匿名 2024/10/25(金) 14:07:47
>>3
私は仕事は好きだし頑張るけど、注目されたり人前は苦手だし、管理職になって部下をまとめたりするのも向いてない。やれと言われる以上はやるけど。
後、子供が産まれると、物理的にも体力的にも全力で頑張る事が難しくなった。+19
-2
-
662. 匿名 2024/10/25(金) 17:38:45
>>3
50代の専業主婦多いから+5
-0
-
687. 匿名 2024/10/25(金) 18:55:48
>>3
親が共働きだったんだけど母はできるだけ気にかけてくれたけど寂しかったから働きたくないって気持ちが大きい
+3
-0
-
715. 匿名 2024/10/25(金) 20:07:24
>>3
活躍したかったし毎年高評価もされてたけど年功序列だからと昇進できないから辞めたよ
年功序列を言い訳にしてるだけかもしれないけど+0
-0
-
716. 匿名 2024/10/25(金) 20:11:25
>>3
仕事は好きだしまるっと養ってもらいたいわけではないけど、管理職とかにはなりたくない。何かの時は家庭を優先しやすい立ち位置でいたい。+6
-0
-
725. 匿名 2024/10/25(金) 20:35:37
>>3
まあ女は無能ばっかやしな+1
-1
-
763. 匿名 2024/10/25(金) 21:39:38
>>3
低学歴が多いからねw
+1
-2
-
781. 匿名 2024/10/25(金) 21:58:36
>>3
知らないよ。養ってもらえばいいじゃん‥。
専業主婦だって扶養範囲内もだんだん無くなっていくんだからなるようにしかならないよ。
+2
-3
-
799. 匿名 2024/10/25(金) 22:33:12
>>3
どうせ活躍っても体よく使われるフルタイムパートとかでしょ?
独身時代のように正社員して、ボーナスもらってって出来ないんだから活躍なんてしたくないわ。+11
-0
-
818. 匿名 2024/10/25(金) 23:08:54
>>3
子供が低学年の間までは仕事セーブしたいなと思う。
子育てしながらフルは私には無理だった+5
-0
-
829. 匿名 2024/10/25(金) 23:26:15
>>3
弱者だからしょうがないよ+0
-0
-
861. 匿名 2024/10/26(土) 16:49:10
>>3
家事、育児、親の介護、それに伴う寝ずのオムツかえ、授乳、PTA、旗当番、子供会、町内会、習い事の送り迎え、親の通院の付き添い、それにフルタイムで働けですと!?+5
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する