ガールズちゃんねる

【小学生】我が子に助けられたこと

189コメント2024/10/28(月) 19:35

  • 1. 匿名 2024/10/24(木) 22:13:56 

    4年生の息子に助けられる事が最近増えました
    ちょっとした自転車の不具合を直してしまったり、難しい場所に駐車する時も的確なアドバイスをくれたりします
    私がお財布を落としてしまった際も冷静に「ママ落ち着いて。あのルートを戻って探そう!」と無事に見つけてくれました
    頼りない母親で情けないですが、息子はいざという時しっかりしていて本当に尊敬します
    いつもはダラダラしてるんですけどね笑
    なんか子供って凄いなっていうエピソードあればぜひ!

    +355

    -30

  • 8. 匿名 2024/10/24(木) 22:15:44 

    >>1
    頼りない母親で情けない

    その通り。
    ヤングケアラーにしないでね。

    +4

    -35

  • 10. 匿名 2024/10/24(木) 22:15:53 

    >>1
    親が頼りないと子供がしっかりするしかないからね

    +40

    -4

  • 13. 匿名 2024/10/24(木) 22:16:11 

    >>1
    コナンやん

    +6

    -2

  • 14. 匿名 2024/10/24(木) 22:16:16 

    >>1
    えー立派な息子くん!そこまでちゃんと伝えられるのは才能だと思います
    リーダー向きかもしれないですね

    +118

    -3

  • 37. 匿名 2024/10/24(木) 22:22:59 

    >>1
    本当に四年ぐらいから頼りになりますよね。
    ホテルでエレベーターにカードをピッとかざして乗るのも全部やってくれます。。

    +8

    -0

  • 40. 匿名 2024/10/24(木) 22:24:00 

    >>1
    いい息子さんだなぁ。主さんも心強いね!

    うちは全然そんな賢い内容じゃないんだけど、息子に買ってあげたアウターが西友で同じのがもっと安く売っててショックのあまり呆然としてたら「ママが買ってくれた方があったかいよ!」とフォロー?してくれてちょっと嬉しかった。笑

    +204

    -0

  • 42. 匿名 2024/10/24(木) 22:25:16 

    >>1
    私が旦那に暴力ふるわれていたら娘が土下座してくれた

    +0

    -18

  • 50. 匿名 2024/10/24(木) 22:27:27 

    >>1
    スマホ、パソコン関係は頼りっきり

    +6

    -1

  • 52. 匿名 2024/10/24(木) 22:27:56 

    >>1
    パパに似たんじゃね?

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2024/10/24(木) 22:28:08 

    >>1
    主さんち凄すぎる。小4で自転車の不具合直したり、駐車の時アドバイスできるの?
    うち小3だけど、せいぜい買い忘れを教えてくれるくらいだわ。

    +25

    -0

  • 67. 匿名 2024/10/24(木) 22:36:53 

    >>1
    娘だけど言い方が既にキツイ「は?!」「これ前も言ったよね?!」「何で無理なの?!」とかうちは夫婦共にのんびり平和主義なのでこんな言い方したことない。よくよく考えたら同居してる姑と同じ口調なんだよね。しんどいです

    +31

    -1

  • 74. 匿名 2024/10/24(木) 22:39:44 

    >>1
    なんてしっかりしてるの。うちなんかその頃同じ場所のドブに3回落ちて
    片足、両足、最後は頭から全身

    同じ場所なのに。
    田んぼに帽子落とすわ、友達と遊びに行って消えるわ。
    すごい精神年齢高いうらやましい

    ちなみに我が家は中2になりましたが、成長せずです
    ドブには落ちてないけど、総ビニールの靴が中までぐちゃぐちゃで、なんでこんなことになったん聞いたら、水たまりあった

    え、よけてけばいいのに、突撃したの?あほやんて14歳‥

    +5

    -4

  • 78. 匿名 2024/10/24(木) 22:40:58 

    >>1

    息子さんいざという時に冷静に物事を捉えて考える力があるね!いつもは息子さんにとって親が頼りだろうけど、その親が困ってたり慌ててる時は思いやりを持てる性格だと思うし、息子さん本人は意識してないだろうけどお母さん(もちろん他の誰かでも)の力になれた!って経験は無意識に自己肯定感も高められそうですごくいいループな気がする!

    うちにも小4男子がいるけど、私が慌ててる時は静かに眺めてるタイプだよ笑
    慌てる出来事が終えてから、頑張ったねとかお疲れ様とか、ちょっと休むかい?とか労いの言葉をかけてくれるけど笑
    でも私が体調崩した時は誰よりもテキパキお世話してくれて最寄りのコンビニにポカリとゼリー買いに行ってくれたりするから、そんな時はなんか成長と優しさが嬉しい。
    2歳上に娘がいて、娘は私がアタフタしてると「もぉ〜ママってさぁ〜」ってネチネチ言いながらも助けてくれる。

    もう生まれてきてくれただけでありがとうなのに、それ以上にありがとうって思うよ。

    +19

    -1

  • 97. 匿名 2024/10/24(木) 22:50:47 

    >>1
    我が子は最強のサポーターだよ

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2024/10/24(木) 22:51:56 

    >>1
    めっちゃ肩や背中が凝ってるときに踏んでくれる。軽さと足の小ささがちょーどいい!最高。

    +7

    -0

  • 109. 匿名 2024/10/24(木) 22:56:00 

    >>1
    方向音痴なので、新しい場所に行く時の地図係はいつも小2の娘です。

    +6

    -0

  • 113. 匿名 2024/10/24(木) 22:59:18 

    >>1
    まだママなんだね

    +1

    -1

  • 142. 匿名 2024/10/24(木) 23:48:30 

    >>1
    小学一年男児なんだけど、下の子がまだ2歳と小さくて朝起きる時泣きながら夜泣きみたいに錯乱状態で起きる。
    朝下が泣きながら起きた時に、小1のお兄ちゃんが寝ぼけながらも下の子に優しくハグしながら背中トントンしてました。下の子は落ち着いた様子になり泣き止みました。

    +8

    -1

  • 144. 匿名 2024/10/24(木) 23:56:27 

    >>1
    悪気はなくいうけど、ちょっと抜けてるお母さんのが子供がしっかりするよね。なんとなく主さんの場合、守ってあげたい系のママなのかも。

    うちの義母はめちゃくちゃしっかりしてるから、夫が何にもできない。私もキッチリした性格で、子供にも色々と親から手出ししてしまうから、なるべく自分で動けるように、手は出さないように気をつけてる。

    +11

    -1

  • 147. 匿名 2024/10/25(金) 00:20:43 

    >>1
    自慢しあって褒めあいましょう!
    てトピなのか
    うちなんうちなんて、て言い出すトピなのか

    +4

    -0

  • 154. 匿名 2024/10/25(金) 02:07:19 

    >>1
    一人の時は、どこかで人生に絶望していたり、何事も投げ出しがちだったり、すぐに傷ついて悩んで落ち込んで、メンタル弱かった。
    子供ができて、いつもこの子達のために、少しでも強くならなきゃ、前を向かなきゃ、頑張って働かなきゃ、一年でも長く健康で長生きしなきゃと思えるようになった。
    幸せを教えてもらったし、毎日嫌なことも子供の存在に助けられて生きてる。
    感謝。生まれてきてくれただけで、一生感謝する。

    +14

    -1

  • 164. 匿名 2024/10/25(金) 07:14:01 

    >>1
    かっこいい!
    だいぶ優秀な素晴らしいお子さんですね

    うちの子たちは
    休みの日とか朝辛く起きれないとおにぎり作ってくれたり
    〇〇持ってきて〜と頼むと争うように我先にと走って持ってきてくれたり
    夫にお母さんに酷い事言うなと言って守ってくれたり
    あ~軽っ!とか言いながら買い物した重い荷物持ってくたりする
    めちゃくちゃ可愛いいし頼りになる

    うだつのあがらない情けない両親からなんでこんな素敵な子供達生まれ育ったのか不思議

    +8

    -2

  • 167. 匿名 2024/10/25(金) 07:52:34 

    >>1
    難しい場所に駐車する時も的確なアドバイスをくれたり

    これ本当?
    免許もないのにそんなアドバイスできるとは思えないんだけど
    他はともかくこれは嘘くさいわ

    +2

    -1

  • 180. 匿名 2024/10/25(金) 12:41:01 

    >>1
    うちの小4息子も、既に運転に関することがよくわかっている。いつも私が運転する車に乗っているし、車が好きなのもあるのか的確な指示をしてきてびっくりする。
    私が運転が得意じゃないのもあるけど、男の人の方が運転が上手い人が多いから性別もあるのかな。と思ってる。

    +1

    -0

関連キーワード