-
1. 匿名 2024/10/24(木) 11:19:03
もうすぐ、参観日があるのですが、気が重いです。
もともと人疲れするので苦手だったのですが、
以前、パニック障害の発作で目の前がまっくらになって
倒れそうになって以来、ますます苦手意識が強くなりました。
子供には申し訳ないですが、少しだけ参観したら帰ろうと思います。
参観日が苦手なお母さんお話ししませんか!+133
-7
-
10. 匿名 2024/10/24(木) 11:21:07
>>1
私、ほかの保護者誰とも話さないよ
全然気にしない
だって子供を見に来てるんだもん+140
-0
-
15. 匿名 2024/10/24(木) 11:21:49
>>1
私もパニック障害だけど
最初は大丈夫なんだけどだんだん冷や汗が出てきて
無理!ってなってしまう
教室から出てみたり…深呼吸してみたり
見たいのに辛い+41
-0
-
18. 匿名 2024/10/24(木) 11:22:58
>>1
わかる。1時間立ってるとめまい起こすよね。私もパニック障害だから途中で退席してアルプラゾラム飲んだよ
せめて椅子欲しい。
年に1回でいい+40
-0
-
25. 匿名 2024/10/24(木) 11:24:56
>>1
私も立ってると貧血になってくるからすぐに移動できるポジション狙うか途中で抜けるようにしてる+15
-0
-
29. 匿名 2024/10/24(木) 11:27:17
>>1
話し込んでるお母さんと寡黙にみているお母さん、たぶん半々くらいいるはずだけど、話してる方が存在感が大きいからどうしても「自分だけ」話す相手がいないって思いがちだよね。
+52
-0
-
54. 匿名 2024/10/24(木) 11:40:06
>>1
毎回倒れるお母さんいたけど、こういう理由があったのね
+6
-0
-
74. 匿名 2024/10/24(木) 11:56:45
>>1
教室で45分間立って参観するのがしんどい
例えるなら、朝礼や行列に並んでたら脳の血流足りなくなってフラフラする感じ
だから、廊下から参観して気分悪くなりそうなら、いつでも離席できるようにしてる+21
-0
-
107. 匿名 2024/10/24(木) 12:43:28
>>1
授業全部見なくてもいいと思うよ、うちは息子の年子と5歳離れた娘がいたので、2人重なると廊下からしばらく見て、子供と目があったら手を振って、他の子の教室行ってハシゴしてました
主さんは、学校いく前、お子さんに長くいるのは辛いから少ししたら帰るねと伝えればいいと思う、それか終わる数分前でもいいと思う、帰りに子供に声かけて帰る+2
-0
-
114. 匿名 2024/10/24(木) 12:52:55
>>1
廊下でずーっとペチャクチャ話してる人達って何しに来たんだろ?
ファミレスでお茶でもやっとけ!ってここにイライラする。+8
-0
-
123. 匿名 2024/10/24(木) 13:07:57
>>1
分かる!
私もパニック持ちだけど、不思議と子供関係ではでなかった、、
神経集中してるからかな?!でも、帰宅したら頭痛が酷かった。+3
-0
-
135. 匿名 2024/10/24(木) 14:18:50
>>1
わかる〜!めちゃ苦手。体力も精神的にも弱ってた時は45分立ってられなくて、15分だけ見て帰ってたよ。それで十分だよ。無理しなくて大丈夫よ。+2
-0
-
145. 匿名 2024/10/24(木) 15:27:11
>>1
そんな思いしてまで行かなくてもいいでしょ?+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する