ガールズちゃんねる
  • 7. 匿名 2024/10/24(木) 09:20:10 

    >>2
    男女関係なくね…

    +31

    -69

  • 13. 匿名 2024/10/24(木) 09:20:42 

    >>2
    真面目な人もたくさんいるのに、こういうネガティブなニュースでこうやってイメージ悪くなると可哀想だし、なりたいっていう人も減っちゃうよなー

    +339

    -6

  • 14. 匿名 2024/10/24(木) 09:20:47 

    >>2
    仕事は大変かもだけど、なるのは簡単だからね…

    +190

    -29

  • 17. 匿名 2024/10/24(木) 09:21:27 

    >>2
    忙しいだの何だの崇められてたのも違和感。
    忙しいのは皆同じ。

    +81

    -9

  • 28. 匿名 2024/10/24(木) 09:23:02 

    >>2
    実の親からの暴力が一番多いんだよ♡

    +15

    -32

  • 33. 匿名 2024/10/24(木) 09:23:56 

    >>2
    求人が多いから誰でも入り込めるしね

    +23

    -0

  • 50. 匿名 2024/10/24(木) 09:26:38 

    >>2
    子供に接触する機会が多いから、子供への犯罪も多いように見えるけど、日本全体でみたらもっと高頻度で周囲への暴力は起きてる

    家庭内はほとんどが表沙汰にならないけど、保育士よりはるかに多くの暴力が起きてるから
    保育園で暴力が起こる確立より、保育園で家庭内暴力の痕跡が見つかるパターンの方が何十倍も多いよ

    +44

    -2

  • 57. 匿名 2024/10/24(木) 09:27:44 

    >>2
    そういうの短絡的だと思うよ
    それ言うなら会社員が一番クズ多いことになるし

    +17

    -1

  • 70. 匿名 2024/10/24(木) 09:29:16 

    >>2
    保育士にクズが多いのではなくて、クズが保育士になってしまっただけ。
    ほとんどの保育士はきちんと仕事してるよ。

    +106

    -2

  • 75. 匿名 2024/10/24(木) 09:29:58 

    >>2
    母親なんて殺すじゃん
    ほんの一部なのにこの言い方に大量プラス
    ガル民あたまおかしい

    +27

    -3

  • 77. 匿名 2024/10/24(木) 09:30:00 

    >>2
    なんか保育士が暴力するとクズって言われるのに
    介護士は擁護される風潮すごく謎

    +24

    -3

  • 91. 匿名 2024/10/24(木) 09:32:35 

    >>2
    国試だけの何の実習もしないやつもなれちゃうからね。実技試験あるって言ったって、ピアノちょっと弾けて、ちょっと絵が描けたらなれちゃうし。
    実習必須にしないとね。

    +6

    -3

  • 100. 匿名 2024/10/24(木) 09:33:29 

    >>2
    他の業種でもどこでもクズいるよ
    教師と保育士と公務員以外は、たとえ不祥事起こしてもニュースにならないだけだよ

    +7

    -1

  • 116. 匿名 2024/10/24(木) 09:37:22 

    >>2
    底辺職だもの、底辺しか来ないよ

    +3

    -13

  • 128. 匿名 2024/10/24(木) 09:40:10 

    >>2
    それ言ったら教師も医師も整体師もジムのインスタラクターも政治家もクズだらけ
    親もクズが多いってことになる
    少数のクズがクローズアップされてるだけ

    +17

    -0

  • 147. 匿名 2024/10/24(木) 09:43:16 

    >>2
    保育士って、専門職だけどなるにはハードル低いからね
    最下位高校からも保育系大学や、専門入れるし、進路選択で高校の先生も、
    勉強苦手、まぁ人当たりはよく見える、食いっぱぐれたくないという子には安易に保育や介護オススメするのよ
    彼らは卒業させて、進路決定させるまでが仕事だから

    +5

    -4

  • 159. 匿名 2024/10/24(木) 09:45:18 

    >>2
    ガル民の方がクズばっかじゃん
    一括りにしてもしょうがない

    +12

    -3

  • 162. 匿名 2024/10/24(木) 09:45:36 

    >>2
    なるの簡単だし、人手不足だしね
    「とりあえず」みたいな感覚で不適合者が資格だけもってたりする
    うちの義妹、子供保護されたことあるのに資格持ってるし、なんなら親族が経営してるこども園で働いてる
    子供は義両親が育ててるよ

    +4

    -1

  • 163. 匿名 2024/10/24(木) 09:45:44 

    >>2
    そんな人しかいないでしょ

    +1

    -2

  • 188. 匿名 2024/10/24(木) 09:55:26 

    >>2
    可愛い、守ってあげたいと思ってなる人が多いいっぽうで、なるのに親がお金出してくれやすいとか、大人に比べて圧倒的弱者だから扱いやすいと思ってやってる人がいるのも事実。最後のタイプは中々辞めない。

    +3

    -1

  • 208. 匿名 2024/10/24(木) 10:04:03 

    >>2
    保育士にクズが多いわけじゃなく、クズでも資格が取れて働けてしまうのが保育士の世界。
    底辺校で、人間的にまずい子たちがたくさん保育短大や専門学校へ行ったよ。大学は無理、手に職をと思うらしいけど医療系専門には受からない、これやりたいって専門を求める積極性もない、アタシ子どもは好きでもないけど保育士ならやれそうだしってタイプも押し込まれていったかんじ。

    +12

    -1

  • 212. 匿名 2024/10/24(木) 10:06:58 

    >>2
    一括りにするのはよくないよ

    +1

    -0

  • 227. 匿名 2024/10/24(木) 10:19:02 

    >>2
    あと看護師も
    どうしてだろう?

    +2

    -1

  • 231. 匿名 2024/10/24(木) 10:24:43 

    >>2
    学力が低く、普通の会社勤めもできなさそうな人が手に職をつけるために進む進路って感じがする。

    ある程度の学校だと、将来性も低いから保育学科なんて選択する人はいない。
    子供が好きなら小児科医とか看護師とか教師とかいろいろ選択肢があるし。

    高校の中でも下の方の偏差値で、手に職をつけたい人がとりあえず目指す職業。
    子供好きはあんまりいない。

    +11

    -12

  • 235. 匿名 2024/10/24(木) 10:31:29 

    >>2
    保育士系のニュースだと給料安いからしゃーないみたいな擁護が一定数湧くよね

    +2

    -0

  • 243. 匿名 2024/10/24(木) 10:50:56 

    >>2
    保育士やってる元ママ友はえぐいぐらい陰湿陰険…
    怖すぎてフェードアウトした

    +6

    -0

  • 252. 匿名 2024/10/24(木) 10:59:54 

    >>2
    こういう時間で、保育士自身が「給料安いからだ!」と便乗してくることに結構ゾッとしてる。
    保育士ってまともな人もいるけど、人間性がおかしい人も少なくない職業。

    ・小中高とろくに勉強してない人が手に職をつけるために保育学科を選びがち
    ・手に職はつけたいけど学力とか根性とかで看護師は無理な人
    ・がっつり稼いで自立する気はない、いずれ結婚して仕事を辞めるか緩く続けられたら、という他力本願な人が多い(給料的に)

    学生の時を思い出してもらったらわかるけど、こういう人たちって人間関係のトラブルも多いし、精神未熟な人が多い。
    まともな保育士の方が多いけど、しょーもない人も選択しがちな職業

    +8

    -4

  • 256. 匿名 2024/10/24(木) 11:14:03 

    >>2
    親の質が悪くなると、保育士や先生の質も悪くなるんだよ
    優秀な人はバカ親の相手なんかしてられないから、その仕事を選ばなくなる

    +3

    -0

  • 258. 匿名 2024/10/24(木) 11:14:59 

    >>2
    男性保育士が闇バイトでも捕まってた

    +4

    -0

  • 272. 匿名 2024/10/24(木) 12:18:38 

    >>2
    理想と現実の差で辞めていく人も多い

    +0

    -0

  • 274. 匿名 2024/10/24(木) 12:25:35 

    >>2
    保育士だけじゃないよ
    小、中学校もいる
    保護者が気づいたらすぐ
    学校に連絡するか
    教育委員会に連絡するようになってる

    +2

    -1

  • 300. 匿名 2024/10/24(木) 15:51:45 

    >>2
    クズの仲間なので辞めました

    +0

    -0

  • 307. 匿名 2024/10/24(木) 18:12:02 

    >>2
    多い。働くなら保育園じゃなくて幼稚園がいいと実習で思った。

    +5

    -1

  • 325. 匿名 2024/10/24(木) 20:41:38 

    >>2
    他人の子供見るなんてイライラするだけでしょう

    +1

    -1

  • 331. 匿名 2024/10/24(木) 22:10:48 

    >>2
    介護と保育って起こる事件が似てるよね
    どっちもお世話する仕事だからストレスの共通点多いんだろうね

    +2

    -0

  • 332. 匿名 2024/10/24(木) 22:38:11 

    >>2
    前も静岡の保育士が捕まってなかった?
    静岡大丈夫か

    +1

    -0

  • 358. 匿名 2024/10/25(金) 02:46:59 

    >>2
    この間美容院にいったらシャンプー中に
    大声で会話しながら
    整形したいんだけど〜の施術が無理なんだけどいじりたいんだよね〜でも子供が私が顔変わるのに慣れさそうで
    対応もマジでめんどいんだよな〜

    っていってる保育士の会話がにこえてひいた。

    +4

    -0

  • 359. 匿名 2024/10/25(金) 06:17:51 

    >>2
    真面目で一生懸命な保育士さんもいるのは感謝している

    だけど
    高校の延長、学生気分のまま働いてる人もいた
    卒園した保育園の話

    +2

    -0

  • 365. 匿名 2024/10/25(金) 08:16:20 

    >>2
    男性比率低いはずなのに男性事件多いの怖い😨

    +1

    -0

  • 381. 匿名 2024/10/26(土) 09:55:04 

    >>2
    そういう職種だと思ってる。
    私の知り合い保育士4人それぞれいるけど
    愚痴はわかるけど子供の悪口聞いてるとがっかりするから

    +0

    -0

  • 383. 匿名 2024/10/26(土) 10:02:09 

    >>2
    小学校から中学までずっと不登校だった子が
    今、単位制高校通ってピアノ習って保育士になるって勉強してる子いるけど誰でも保育士になれるからね

    +0

    -0

  • 390. 匿名 2024/11/18(月) 17:46:15 

    >>2
    子ども達が可愛くて笑顔見たくて、真面目に頑張ってるよ…

    +0

    -0