ガールズちゃんねる
  • 66. 匿名 2024/10/24(木) 00:41:13 

    >>3
    じいちゃん郵便業界では凄い人ってキンプリの番組でやってた

    +123

    -4

  • 87. 匿名 2024/10/24(木) 00:54:18 

    >>3

    クマのほうがいいけど、今って本当に切手が使い切れないから、私なら爺さんデザインでもいいから少ない方を買う。

    家の中に、10年前とかの切手ですら余ってるんだよね

    +110

    -1

  • 105. 匿名 2024/10/24(木) 01:25:53 

    >>3
    私は爺さんの方が好きかも
    郵便制度に貢献した人なわけだし神様みたいなもんや

    +108

    -8

  • 106. 匿名 2024/10/24(木) 01:27:20 

    >>1 >>3
    日本近代郵便の父って書いてあるじゃん
    最近便利な世の中を当たり前だと思ってる人多過ぎ
    こういう人達の努力があっていまの世の中があるのに
    そういう事に全く感謝しないで
    現代の私たちは可哀想みたいなことばっかり言う人多過ぎ

    +118

    -26

  • 122. 匿名 2024/10/24(木) 02:17:53 

    >>3
    私もこないだ20枚ほど必要で買いに行ってそのおじさんの渡されて「誰これ?」ってなってウチ帰ってからも気になってググっちゃったもん笑 切手になるほどの人なら1度くらい見たことありそうなものなのにそれもなくてさ。

    +19

    -6

  • 157. 匿名 2024/10/24(木) 06:10:03 

    >>3
    地元上越の偉人。

    +19

    -2

  • 175. 匿名 2024/10/24(木) 07:20:31 

    >>3
    ただのじいちゃんちゃうやん
    日本近代郵便の父、前島密やん。

    +47

    -2

  • 179. 匿名 2024/10/24(木) 07:28:36 

    >>3
    ポスくまちゃんの方がいい🧸

    +7

    -2

  • 189. 匿名 2024/10/24(木) 07:55:15 

    >>3
    爺さん …😢

    +7

    -1

  • 214. 匿名 2024/10/24(木) 08:50:35 

    >>3
    私、高校生の頃に漫画部で自作の幕末タイムスリップ恋愛マンガ作ってたんだけど、前島密とイチャイチャするヤツ描いてたわ…
    きちんと改名前の巻退蔵の名前にしてた
    シンママ家庭出身で、幼くして1人上京、その後は激動の時代に感化されて色んな職を転々としたアツい人物像なのよ…首都が東京になったのも、地味にこの人貢献してるし!

    +14

    -3

  • 216. 匿名 2024/10/24(木) 08:55:21 

    >>3
    ジイさんw🤣

    +2

    -2

  • 227. 匿名 2024/10/24(木) 09:32:50 

    >>3
    これ、2つには明確な違いがあって、くまのほうはシール切手だから台紙から剥がしてそのまま貼れるけど、✕50枚のシート単位で買わなきゃいけないのとたくさん貼らなきゃならない時は1枚ずつでちょっと面倒。
    一方昔からあるほうは通常ver.だから濡らして貼らなきゃいけないけど、シートなら縦横に繋げたまま貼れる利点もある。

    +16

    -1

  • 282. 匿名 2024/10/24(木) 21:59:05 

    >>3
    私は爺さん派。
    埴輪とか狛犬とか渋い郵便切手大好き。

    +11

    -0

  • 290. 匿名 2024/10/24(木) 23:52:27 

    >>3
    数年前にもネットニュースで前島さんの切手サゲられてた。
    この方のご苦労があって私達いま郵便使えてるのにかなり嫌〜な気持ちになったよ。
    ご親族とかいらっしゃるでしょうしさあ。

    +5

    -0

関連キーワード