-
1. 匿名 2024/10/23(水) 19:50:00
父(暴力)と母(父に従う)から離れたくて地元を離れて10年以上経ちます。
年齢的に祖母があと何年かだと思いますし、父母もいつかは葬式があると思いますが、
皆さんは行きましたか?
私は逆に父がいなくなれば(父の葬式なら)行けるかなと思っていますが、
順番だと祖母のほうが早そうで迷っています。+53
-1
-
11. 匿名 2024/10/23(水) 19:52:24
>>1
行きたくないなら連絡手段を完全に断つしかない+46
-0
-
13. 匿名 2024/10/23(水) 19:52:31
>>1
父の葬式に行きませんでした。
まぁ10年近く会っていなかったので、血の繋がっている他人です。+68
-1
-
14. 匿名 2024/10/23(水) 19:52:36
>>1
行きたくないけど借金とかしてたら相続放棄や手続きを3ヶ月以内とかかな?にしないと相続されちゃうからその確認のために行くよ+12
-7
-
15. 匿名 2024/10/23(水) 19:52:41
>>1
もう関わらないんだから、縁切りだと思って行くよ。+13
-8
-
18. 匿名 2024/10/23(水) 19:53:19
>>1
祖母と最後のお別れをしたい関係なら毒親なんてシカトで行く。
逆に毒親の葬式なんて無視でいいよ+6
-6
-
21. 匿名 2024/10/23(水) 19:54:39
>>1
行っても良いことはなさそうだね
自分を大切にすることを優先に+19
-0
-
22. 匿名 2024/10/23(水) 19:54:46
>>1
父の葬儀は行った
孫である子供もいたし仕方なくってかんじ
ま、死んだら仏さんだしね
地獄があるなら落ちてるかもしれんけど
主がどうしても行きたくないなら行かなくて良いよ
天罰なんて当たらん
当たるなら辛く当たってきた方だから大丈夫
自分を大切にして
+33
-0
-
24. 匿名 2024/10/23(水) 19:55:05
>>1
どれほどの毒親なんだろう?
ウチ、思い返すと毒親だった父が亡くなって、大嫌いなはずなのに涙が止めどなく出てきた
なんだかんだでいざ亡くなると悲しかったよ+1
-21
-
36. 匿名 2024/10/23(水) 19:59:44
>>1
主の両親とうちの親、同じ夫婦関係です。
父と母が存命かすらも知らないけど、もし
母が先だった場合、母のいない所で嫌味を言ってくる父だったから母不在だと何言われるかわからないから無理。
父が先だった場合、言わずもがな行きたくない行かない。
母は最終的には父の言いなりですがそれでも母がいたら抑止力になってはいました。
父には俺の家だから文句あるなら出てけって言うカードがありますし。
身内一人でも無理な人物いたら全員疎遠にしたほうがいい。
葬式や病気じゃない情報すら欲しくないので
+10
-0
-
38. 匿名 2024/10/23(水) 20:00:11
>>1
生きてるか死んでるかすら知らない
どこに居るのかも+8
-0
-
43. 匿名 2024/10/23(水) 20:01:05
>>1
会いたくない人がお葬式に来る場合は、通夜の夜中に1人でお別れをしに行ったよ(喪主の了承有)
あとは生きてる間に存分に会っていれば良いんじゃないか
+2
-0
-
44. 匿名 2024/10/23(水) 20:01:14
>>1
父が嫌なんだね
おばあちゃんの最期なら割り切って行くかな
おばあちゃんに手を合わせに行くわけだから
+0
-1
-
51. 匿名 2024/10/23(水) 20:05:17
>>1
行ったよ
未成年だったし拒否権無かった
皆泣く中私だけ泣かず
「思春期だし皆の前で泣くの恥ずかしいんだよね、我慢しなくていいんだよ」って言われて心底気色が悪かった。+18
-0
-
54. 匿名 2024/10/23(水) 20:07:17
>>1
親族の葬式は小6の時に祖父の葬儀に出ただけ
中1〜毒母が理由で養護施設に入ったのもあり他は誰も出た事ない
20歳の時に毒母が自殺未遂して(私のせいらしい)危篤になり親戚から連絡が来たけど無視→亡くなったと連絡来たけどそれも無視→お前が殺したんだ等と恨みつらみの連絡が来たけどそれも無視した
※連絡=手紙
それ以降は誰からも音沙汰なく、地元の市役所からの書類で祖母や親戚達が亡くなってた事を知った
あと毒母が再婚してた事もこれで知った+15
-0
-
67. 匿名 2024/10/23(水) 20:28:36
>>1
祖父(かなりの男尊女卑)だったけど孫の私が介護して看取りまでしたよ。
母が祖父のせいで鬱になってて大変だったから+1
-0
-
86. 匿名 2024/10/23(水) 20:56:06
>>1
私が毒親から逃げる前に同居のジジババは死んでしまったけど、母方のジジババの葬式には行かなかった
今後父母が死んでも行かないよ!ってかもうスマホ番号と家電話番号変えたし、住所も教えてない
なんなら一昨年に引っ越したついでにDV保護法で親を住民票閲覧禁止&接近禁止にしておいた
二度と会わないし近づいたら警察呼んで突き出すよ!+2
-1
-
90. 匿名 2024/10/23(水) 20:58:48
>>1
どちらを選択しても結局後悔するかもだからよく考えて選択後の自分の心が痛くない方を選べばよろしいのではないかな?
+3
-1
-
100. 匿名 2024/10/23(水) 21:10:40
>>1
母の看護はしたけど葬儀は行かなかった
兄が葬儀も介護も来なかったので線が切れた+0
-0
-
123. 匿名 2024/10/23(水) 23:03:01
>>1
これは場所によるよね+0
-0
-
133. 匿名 2024/10/24(木) 00:37:11
>>1
母親のはいかない。
途中から父子家庭で父もまぁひどい人間なのだが高校通うときに奨学金借りるのに名前貸してくれた恩もあるから一応私が火葬とか手続きはやってあげる。 でも仲悪くて絶縁してる妹たちの番号も住んでるとこも知らないのだけど父が亡くなったら知らせる術知らないからそのままでいいかなやんでる。+2
-0
-
143. 匿名 2024/10/24(木) 07:03:12
>>1
親の葬式
行っても行かなくても、
嫌な思いすると思ったから、
行かない選択したよ。
相続放棄はしたが、
葬儀代金はちゃんと請求されたから、払ったけど。
そっから余計に姉妹疎遠になったよ。+0
-0
-
150. 匿名 2024/10/24(木) 14:03:05
>>1
自分も同じような父母でした
父親に怒鳴りつけられた時に母や姉妹が我関せずな中、唯一祖母だけが優しく抱きしめてくれたので
祖母の葬式は行きたい、出来たら生きてるうちに会いたいと思っていますが
3歳ぐらいから自分だけ父に暴力、暴言、包丁で刺されそうになる、などされていたので
絶対会いたくなくて正直祖母より先に◯んでくれないかなと思っています
祖母に会いたいと父に会いたくないがグルグルします
父の葬式は出ないと決めています
+4
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する