-
1. 匿名 2024/10/23(水) 17:16:11
転職して3週間😭
今月末で退職します😭
立ち直る方法教えてください😭
次の面接の時に退職理由どう答えたらいいかもわかりません😭+197
-13
-
4. 匿名 2024/10/23(水) 17:17:14
>>1
理由は、正直に話したらダメなことなの?+80
-1
-
8. 匿名 2024/10/23(水) 17:17:32
>>1
今回のは職歴に書かなくて良いのでは?+216
-12
-
11. 匿名 2024/10/23(水) 17:17:45
>>1
うちの職場はそんなん考慮されないよ笑
人が足りないから誰でもウェルカム。そういう会社もあるよ。+43
-4
-
12. 匿名 2024/10/23(水) 17:17:50
>>1
短期間で退職する理由がわからないから、立ち直る方法と言われても。
理由も。
+33
-1
-
14. 匿名 2024/10/23(水) 17:17:59
>>1
何故退職するの?+18
-0
-
15. 匿名 2024/10/23(水) 17:18:01
>>1
で、正直なところ、理由は?+16
-1
-
17. 匿名 2024/10/23(水) 17:18:14
>>1
言わなくていいんじゃない? 私は試用期間中の退職は言わないよ。+68
-7
-
18. 匿名 2024/10/23(水) 17:18:17
>>1
3週間なら言わなくて(書かなくても)もいいんじゃない?+16
-3
-
20. 匿名 2024/10/23(水) 17:18:23
>>1
たったの3週間しか働いてないのも職歴になるの?ノーカウントでいいんじゃない?+37
-2
-
22. 匿名 2024/10/23(水) 17:18:35
>>1お互い使用試験みたいなものでしょ?
言わなくていいんじゃないの?
でも理由がわからないからなんとも言えないけど、
妥協も必要だよ+6
-2
-
23. 匿名 2024/10/23(水) 17:19:00
>>1
ブラック企業でしたで良いと思う+9
-4
-
26. 匿名 2024/10/23(水) 17:19:29
>>1
3ヶ月に満たない職場は言及しなくていいんじゃないかな。リファレンス入るなら別だけど+16
-0
-
28. 匿名 2024/10/23(水) 17:19:36
>>1
働いてなかったことにしたらいいじゃん、履歴書にかかない+22
-0
-
31. 匿名 2024/10/23(水) 17:20:00
>>1
寧ろ三週間で立ち直れないほどの何があったのかが気になるけど+12
-0
-
37. 匿名 2024/10/23(水) 17:20:58
>>1
就職先か主さん どっちに非があるの?+1
-0
-
38. 匿名 2024/10/23(水) 17:21:04
>>1
3週間はノーカンだよ
私も転職後すぐ辞めたいと思って言ったけど引き止められてズルズル続けて結局4年で辞めたから…
すぐ辞める決断は成功+10
-5
-
40. 匿名 2024/10/23(水) 17:21:35
>>1
試用期間だから別に気にしなくても良いと思う
入社前の説明と実体が全然違った とか言えばいい+29
-0
-
47. 匿名 2024/10/23(水) 17:22:22
>>1
入ってみたけどやりたいことができないとわかったから、とか適当な理由でいいんじゃね+8
-1
-
48. 匿名 2024/10/23(水) 17:22:42
>>1
退職理由は?
少しでもよく見せようと嘘をつくより、正直に答えたほうが採用された時のことも考えて良いと思うよ
見抜ける人は見抜いてしまうし
同じ理由でまた退職になったらもっと困るし、自分に合う会社を見つけるほうが重要
それでも嘘を付きたいなら、試用期間で判断しましたとでも言っておけば
+7
-0
-
53. 匿名 2024/10/23(水) 17:24:23
>>1
私2週間で辞めた職場あるよ
次に転職したところで10年以上続いてるから大丈夫だよ
履歴書に2週間のやつはかかなかったけど、何も言われたこと無いし+39
-0
-
54. 匿名 2024/10/23(水) 17:25:04
>>1
次!次!
きっと良い場所あるさ
私も、そうだったからガンバレ!+11
-0
-
57. 匿名 2024/10/23(水) 17:26:27
>>1
嫌なところでダラダラ働くよりマシ!
飛ばずにちゃんと辞めてるし次頑張ろう!+6
-1
-
62. 匿名 2024/10/23(水) 17:28:18
>>1
私は3ヶ月で辞めたけど、
・組織的なパワハラが全体的に見受けられた
・本格的な戦力になり退職することで迷惑をかける前に辞める決断をした
と話したら納得してもらえたよ。
こんな感じでも、エージェントの担当の方の話だと、面接の評価がすごく高かったと言われたんだよね。
必要なのは、前職を短期で辞めた理由ではなく、元々の自分の魅力を伝えて受け取ってもらえるかだと思った。
無理してまで嫌なところで働く必要なんてない。
自信を持って次のところにチャレンジしたらいいと思う。
応援してる!+38
-1
-
73. 匿名 2024/10/23(水) 17:35:34
>>1
変に理由つけず、合いませんでしたのほうが清々しい!+1
-1
-
76. 匿名 2024/10/23(水) 17:37:02
>>1
お疲れ様です!!
昨年退職して、気軽に始めた仕事がめちゃくちゃ気軽じゃない上に合わなくて2ヶ月絶たずに辞めました!
ご飯も食べられないくらい辛かったです。
再就職先には下手な理由をつけず面接時に正直にこういう状況で辛い・・とお話したら採用いただけました!
今6ヶ月目です。レベルが高い人が多くて大変ですが何とかやっています。+25
-0
-
87. 匿名 2024/10/23(水) 17:41:56
>>1
私も気持ち新たに入ったとことんでもないパワハラで人間である事自体否定されて仕事どころじゃないわってひと月で退職した。
で今月無職で転職活動してた。
年齢も34だからことごとく落ちたけどやっとこ仕事決まったよ。
また来週から頑張っていくんだ。
仕事も合う合わないあるし、それがわかって辞める判断できたんだからそれでOKだよ。
経験しなかったらずっとわからないまんまなんだし。
ちなみに退職手続きを前職のとこ一切やってくれてないの。保険とかね。
ひと月経つのにさ、最後までひどすぎてショック受けたよ。+41
-0
-
103. 匿名 2024/10/23(水) 18:17:26
>>1
希望の職種ではない部署に配属され、自分なりに頑張ってみたけれどやはり応募した職種ではないので、色々会社と相談した結果残念ではありますが退職という運びとなりました。
でいんじゃね+18
-0
-
110. 匿名 2024/10/23(水) 18:32:33
>>1
私も今年6月に転職して、今月退職する。
大失敗だったわ…あんなに離職率高くて評判悪いところ、止めておけばよかった。
次はお互い上手くいくわよ、頑張ろうね。+46
-2
-
111. 匿名 2024/10/23(水) 18:32:45
>>53
私もそんな感じ
「どこ行ったって同じ」だと言う人いるけど、会社や業務、そこの人間関係との相性ってあると思う
>>1
切り替えて次頑張ったらいいよ!+25
-0
-
116. 匿名 2024/10/23(水) 18:40:18
>>1
私も先日退職しました
同じく退職理由 考えています
うちの場合は勤務内容や雇用条件が全く違ってたこと
アドバイスとしては悪口を言わないよう
これから心機一転 貴社でこう活躍出来たら!
など 面接で好印象にしようと思ってます
お互い頑張ろ!+5
-1
-
134. 匿名 2024/10/23(水) 20:03:48
>>1
大丈夫!わたしゃ1日で辞めたよ!
次行くときは、自分には合わなかったと正直に言えばよろしい
今の職場は私には合ってて楽しいよ+6
-1
-
150. 匿名 2024/10/23(水) 22:55:35
>>1
私も転職し今月から働き始めて今日辞めました
健康を理由に辞めました
仕事が想像のはるか上のキツさで辞職
強く慰留されたけど押し切りました
来月からまた新しく働きます
+1
-3
-
154. 匿名 2024/10/24(木) 10:00:59
>>1
開いた瞬間わたし!?って思いました笑
わたしも今月入った会社を辞めます!!退職日決まってませんが、上司にはお話してます!
今まで短期離職したことないので、かなり勇気のいる決断でしたが、だからこそ次は自分に合う企業に入れるのだと思って転職活動励みます!+15
-0
-
156. 匿名 2024/10/24(木) 15:25:47
>>1
前職3ヶ月で辞めたよー!来月から新しい会社です
私は短期離職を隠さずに、合わなかった、価値観の相違で長くは働けないと思い判断は早い方がいいと思った。だから次は価値観の一致を重視して活動しており、御社の理念に共感し〜って感じで退職理由を志望動機に繋げてたよ
結果4ヶ月の活動期間で4社から内定もらって好条件のところに入社決めた
短期離職ってネガティブな印象強いけど、それを気にしない・むしろ判断力の速さを評価してくれる会社は必ずあるので頑張ってください!
ベンチャーほどその傾向が強い&自分の性格的に大企業が合わないので、私はベンチャーにスコープあてて活動してたよ+11
-2
-
157. 匿名 2024/10/25(金) 00:58:07
>>1
私は3日で辞めました、、色々ルーズな会社で社保の手続きも何もされていなかったので、履歴書などにも書かずに転職活動しています。社保に入っていなくてもバレるのかな、、
もちろん給料も支払われていません。辞めてよかったけど、モヤモヤは残る+7
-0
-
159. 匿名 2024/10/26(土) 07:02:38
>>1
私も転職失敗して早期離職したよ!
次の面接で職歴見て面接官が「えっ⁈」ってなってたから、退職理由は全部説明した。
辞めて当然のとこだから、「それは大変でしたね」「今時まだそんなところがあるんですね」って、印象マイナスにならずに無事転職できたよ✌️+5
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する