-
1. 匿名 2024/10/23(水) 16:20:00
出典:news-pctr.c.yimg.jp
『魔改造』自転車は公道ダメ 「違法の認識ナシ」「ルール知らない」では済まない 賠償金1億超えも | 特集 | ニュース | 関西テレビ放送 カンテレwww.ktv.jp最近、街で「異常に速い」自転車、見たことありませんか?
今ネット上で、速度をおさえるリミッターを取り払った車両が不正販売されたり、一部の業者が改造作業を請け負ったりするケースが増えているということです。
【京都府警交通部 石田伸一郎モビリティ対策室長補佐】「性能上でいうと、時速45キロ以上が出るような規格になっている。普通に走っていれば、“電動アシスト自転車”にしか見えない。職務質問も受けないであろうと」
さらに取材を続けると、街の中には違法な走行をする車両が。こちらの車両、見た目は自転車ですが、よく見るとペダルをこがずにどんどん進んでいきます。
これは「モペット」とも呼ばれる、「フル電動自転車」。モペットは、法令上は原付バイクと同じ扱いです。
公道を走るには免許が必要で、ナンバープレートやヘルメットの着用も義務となっているはずなのですが…。
取材班が大阪・ミナミの夜を取材すると、わずか1時間で数十台。「違法」に走るモペットのライダーたちが。+15
-2
-
5. 匿名 2024/10/23(水) 16:22:11
>>1
違法電動チャリもLoopにも皆きれてるけど、普通の自転車も殆ど道交法守れてないぞ!
まじで、人の振り見て我が振り直せ!+39
-4
-
8. 匿名 2024/10/23(水) 16:23:06
>>1
轢いても無罪してね。
認可した無能な政治家共よ!+11
-3
-
13. 匿名 2024/10/23(水) 16:26:02
>>1
わかってても分からないですで通してる可能性ある それがまかり通るのが問題+12
-0
-
22. 匿名 2024/10/23(水) 16:29:20
>>1
モペットで自転車の保険入っている人いるみたいだけど、原付扱いだから保険適用されない
つまり自賠責にも入ってない原付だから、曳かれたら被害者大変なことになるらしい+23
-0
-
46. 匿名 2024/10/23(水) 19:01:30
>>1
利用しないからわからないけどみんなヘルメットしてなくない?モペットって乗り捨てだよね?わざわざヘルメット持参するやついるの?w+0
-0
-
49. 匿名 2024/10/23(水) 19:33:38
>>1
この前ループで車道を逆走してた女性いたわ。+0
-0
-
57. 匿名 2024/10/24(木) 01:44:22
>>1
2023年
7月1日に施行された改正道路交通法により、速度20km/h以下の電動キックボードに乗るときにはヘルメットの着用が努力義務化されました。
こちらは
義務じゃなくて努力義務ってのはおかしい+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する