ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2024/10/23(水) 13:04:02 

    うちの子たちは、粉でも錠剤でも小さい頃から薬を飲むのが上手です。
    自分は苦手だったので特に何のアドバイスも出来なかったのに、ちゃんと飲めていて助かります。
    病院や歯医者も平気で、注射なども特に嫌がりません。
    自分は嫌だったけど、お子さんは平気だったり得意だったりすることありますか?

    +52

    -2

  • 7. 匿名 2024/10/23(水) 13:05:33 

    >>1
    私は三半規管が弱くて、幼少期は車乗って15分で吐いてたレベル
    娘は、後部座席で何時間でも、ゲームだろうが本だろうが読める

    +75

    -0

  • 39. 匿名 2024/10/23(水) 13:13:33 

    >>1
    ゲーム 兄弟の居る友達はゲームが得意で楽しそうだったけど私は独りっ子だしゲームなんて家には無かったので苦手でした マリオやると身体が動いてしまうし直ぐゲームオーバーだし

    でも子供は何でも直ぐに上手くなって楽しそうに遊んでる
    夢中って感じ

    +1

    -0

  • 40. 匿名 2024/10/23(水) 13:13:34 

    >>1
    うちの子も同じで薬の苦手がなく、私は子供の時から粉薬が苦手でゲーゲーやりながら飲んでました。
    なので漢方を処方されても飲めたためしが無いです。 子どもは成人してますが、薬を飲む姿に「凄いね〜偉いね〜」って褒めてしまいます。

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2024/10/23(水) 13:15:49 

    >>1私は勉強とか何かの練習とかコツコツ努力するのが苦手で何もかも中途半端だったけど、息子は努力家と言うかわりと何でもコツコツ頑張れるタイプだわ。性格も穏やかで明るいって言う一番羨ましいやつ

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2024/10/23(水) 13:22:13 

    >>1
    わかるー。私は粉薬を飲む時お腹いっぱいになるくらいの水が必要だけど、子どもはコップ半分のお水でサッと飲むの。賢いわ。

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2024/10/23(水) 13:26:24 

    >>1
    うちも同じ。
    特に薬は助かっている。
    注射もケロッとしている。
    転んでもあまり泣いたことないし
    痛みに強いのかも。

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2024/10/23(水) 13:35:04 

    >>1
    めちゃくちゃ友達に恵まれてるし、コミュニケーション上手。(コミュおばけではない。)
    私は…w

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2024/10/23(水) 13:49:25 

    >>1
    展開図の把握とか本を参考に複雑な折り紙を折るとか

    前者は勉強に関わることは仕方なしにやったけど、後者なんてやらなくてもいいものだし山折り谷折りはまだしも立体的に起こして潰す、みたいのが出てくるともう嫌になってくる。
    けれど子供は必死にやって最終的には仕上げてる。

    かと思えば私が得意というか何も意識せずにできることが苦手なので親子といえど個性の違う他人よね…と改めて。

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2024/10/23(水) 14:12:07 

    >>1
    同じく薬上手に飲めてる
    あと学校ズル休みしないで毎日楽しそうに行ってること
    ちゃんとした理由があり、風邪で休んだ時でも昨日休んじゃったから少し罪悪感あるって言ってる
    これは少し心配

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2024/10/23(水) 14:21:52 

    >>1
    私30才でいまだに粉薬飲めないのに8歳と6歳の子供は2歳くらいから直接口に粉薬入れて飲める…

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2024/10/23(水) 15:41:48 

    >>1
    夫婦二人とも高卒なのになぜ子供は同志社へ合格したのかわからん

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2024/10/23(水) 18:00:11 

    >>1
    私運動全般だめでバスケなんてドリブルで骨折るし、他のやつも何もできない。
    走るのも本気で走って!って先生に怒られたし。
    体力テストも長座体前屈とか指先でちょんしかできないし、ボール投げなんか本気で投げて7メートル。
    縄跳びも前跳び後ろ跳び以外できない。

    でも中2の娘はボール投げで学校代表の選手になっててさ、卓球も私ネット越えられないけど娘は中学で部活で県大出場でさ、縄跳びも二重跳びとかも20回とか平気で飛ぶ。
    小6の下の子は足早くてさ、短距離なんかは選抜リレーの選手になってたり、長距離だってトップ3とか。
    なんでできるのー!って思いながら見てる。

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2024/10/23(水) 19:04:23 

    >>1
    クロール

    運動全般走るのも、投げるのも、跳ぶのも、あまり…な子どもで、私がクロールを子供の頃ニガテだったので、できないだろうな〜できるまで大変そうだなと思っていたら
    あっさり泳げてた

    運動の中でクロールだけは得意のようだ

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2024/10/23(水) 19:30:58 

    >>1
    遺伝子が絶対なら
    先祖が全て同じだったのかって反証に行きつく

    環境要因はある

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2024/10/24(木) 12:03:42 

    >>1
    同じく、うちの子も幼い頃から喘息を患ってて、薬を常用してるけど
    粉薬でも漢方でも、幼稚園ぐらいから「にがっ!」って言うだけで、スッと飲むんだよね。

    私が「よく飲めるね、偉いわ〜『お薬飲めたね』とか要らないの?買って来ようか」と聞いても
    「そんなので飲む方が、余計に飲めない」と言う幼稚園児だった。
    夫も「アイツすごいな、いや〜男だわぁ」って、感心してた……
    ただ、当時病院の医師が年齢的に考え、甘いシロップ状の水薬?を処方された時は、飲んだ直後に吐き
    涙流してエズきながら「これは甘すぎて無理」って、ゲーゲーしてた、どう言う事??

    +0

    -0

関連キーワード