-
3. 匿名 2024/10/23(水) 11:54:16
>>1
産後のホルモンのせいだと思う。+218
-1
-
26. 匿名 2024/10/23(水) 11:57:30
>>3
私もそう思う。
なぜか、この子を残して死ねない!って不安が大きくて
毎日メソメソメソメソ泣いて、
旦那に、もしもの時はこの子お願いって毎日言ってた。
旦那は呆れてた。
あれから10年、今も健康に生きてる。
今思えば産後うつだった。+41
-1
-
34. 匿名 2024/10/23(水) 12:01:21
>>3
自己レスだが、
一度病院で相談してみたらどうかな?
あと今の悲観的な感情を否定したりしないでね。
産後のホルモンのせいって思って、「今はそういう時期」って思うと少しは気が楽になるかも。
産後って色々過敏になるからね。大丈夫だよ。+23
-1
-
62. 匿名 2024/10/23(水) 13:19:31
>>3
これかも
今思えば、産んでから長い間実家でぬくぬくしてて妹や親が赤ちゃん面倒みてくれるし夫もしょっちゅう来るし結構恵まれてたくせに
産後の貧血もなかなか元に戻らなくてやたら悲観的になってた+2
-0
-
75. 匿名 2024/10/23(水) 20:34:43
>>3
産後のホルモンってなんかあるよね。
子ども時代の悲しかった事とかしょっちゅう思い出してメソメソしてたり、良かれと思って両親がくれた物を押し付けと感じてイライラしたり、今思えばちょっと異常。1ヶ月検診も終わり、少しずつ外の世界に出だすと私は元に戻って行ったわ。+2
-0
-
78. 匿名 2024/10/24(木) 13:53:16
>>3
こどもが9歳になってもしょっちゅうそう思うよ
産後じゃないけどアラフォーになると病死とか一気に不安になるからさ+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する