ガールズちゃんねる
  • 93. 匿名 2024/10/22(火) 13:10:35 

    >>4
    ママ友でたまにえっ?と思う人いる。
    自分の娘には絶対叱らなくて、公共の場で走り回って人に迷惑かけたり大声出しても叱らない。
    それなのに他人の子供には結構叱る。
    特に男の子に。
    そのママの娘が1番ワガママでやんちゃなのに。
    うちの子が仲良いけど、正直私は仲良くしてほしくない。
    運動会、一緒の髪型にしてあげよう?とか提案されるのも嫌だ。

    +49

    -2

  • 127. 匿名 2024/10/22(火) 14:23:29 

    >>4
    まだ3年しか子育てしてないけど、叱らないでいられるのが不思議すぎる
    子供にガミガミ言う自分が嫌になるけど、イヤイヤ期の2才児なんて毎日なんかしら怒ってばかりだよ
    危ないこと、人に対して乱暴な事(対象はほぼ私)、悪すぎる行儀、イヤイヤ攻撃で私全然平常心保てない

    +29

    -0

  • 136. 匿名 2024/10/22(火) 15:02:27 

    >>4
    知り合いに怒らない方針ママ3人いるけど、子供はどれもアタオカだわ
    耐える力がないんだよね、気に入らなきゃ発狂、注意されたら号泣(だめよ~レベルで)、譲り合いも出来ないし、基本奪う側、友達もいない感じ

    +37

    -0

  • 156. 匿名 2024/10/22(火) 16:49:08 

    >>4
    怒らないと叱らないを間違えてる人多いよね

    人に迷惑かけたらきちんと叱らないとその子が大きくなったら友達に嫌われたりするのに

    +26

    -0

  • 181. 匿名 2024/10/24(木) 05:32:50 

    >>4

    子供に対して必要な教育もできない親や家族は自分の子供にも悪影響だから関わらないばかり。

    友達を選ぶなが悪と思ってる人いるけど子育て終えて私は必要だなと思ったよ。

    つい先日、急に雨が降った時にアパートの玄関入り口に雨宿りしてる小学生がいたんだけど。「ここは人のお家だからもうちょっと進んで俺の家行こ」って言えてる子が居て感動したよ。

    もちろん全然雨宿りして構わないけど、世の中それが嫌だとトラブル起こすような人もいるからね。聞いてて自己防衛として大事だと思ったよ。

    小さな内からそうやって身についてる子だと親としても安心だよね。9割型は親家族の影響だからね。

    +3

    -0

関連キーワード