ガールズちゃんねる

相撲を観に行きたい!

98コメント2024/11/15(金) 17:19

  • 1. 匿名 2024/10/22(火) 11:33:43 

    今相撲にどハマりして、テレビで観戦したりYouTubeで過去の取組観たり、SNSで情報収集しています!
    本来はインドア派なのですが、どうしても生で取組を観たくなり、来年の初場所に1人で行きたいと思っています(平日予定)。
    チケットゲットのコツや観戦の心得など、なんでも教えてほしいです!

    +50

    -0

  • 16. 匿名 2024/10/22(火) 11:38:10 

    >>1
    誰推し?

    +2

    -1

  • 31. 匿名 2024/10/22(火) 12:05:55 

    >>1
    チケットがなかなか取れないので、大相撲ファンクラブ(コースが色々あります)に入って抽選の確率をあげた方がいいです。大相撲観戦、楽しいですよ。チケット取れるといいですね!

    +18

    -0

  • 34. 匿名 2024/10/22(火) 12:10:22 

    >>1
    ネットだとまだやっぱ争奪戦なのかな?
    かなり人気の日とそうでもない日があるから、もし行けるなら初日、中日、千秋楽以外の平日から狙うといいかも
    ただ平日でも人気のある席ランクは早めになくなる。もしお一人だったら割と取りやすいかもしれないな
    椅子席もいくつかあると思うけど、同じ価格なら土俵に近い下の方の席、テーブル付きの方が早くなくなると思う
    見る方角によっても人気に差があるので、やっぱりよくわかる正面か向正面からでなくてもよかったら少し斜めからとか、真横の席も割と狙い目だね。正面からだと案外見えにくい付人さんの動きやらよく見えたりするのでオタクっぽい楽しみ方もできるよ。
    出待ち、入り待ちするなら外に行くのにあまり上の方の階じゃないほうがサッと動けるからいいかも。
    相撲協会のチケット会員になると先行で買えるけど、座席選べたっけな?コンビニのチケットも確か選べなかったな
    国技館だと大人気だけど自由席があったはず。1番上のぐるっと一列で400席くらい。かなり朝早く行って並んで、先着順だけど、お手頃だし気楽だからいいよ。

    もしうまくチケット取れたら、ぜひ早い時間から行って下位クラスから見てほしいな。基本力士って、取組や付人の仕事が終わると帰っちゃうし、下の方の位はが若い子もベテランの人もいるのでほんとに混戦で、だんだん上位になると力の強い人、体格のいい人、技のある人、運動神経のいい人というふうに個性が出てくるんだけど、下から勝ち上がっていく過程がおもしろい。どんなに強くても心身充実してベストなコンディションで本場所に臨んだ上で毎日最高のパフォーマンスを出せる人ってなかなかいない。ただそういう日々の差があるから予想外の展開になったりするのが、やっぱり大相撲っていいんだよね。
    楽しんでくださいねー

    +10

    -2

  • 50. 匿名 2024/10/22(火) 12:46:06 

    >>1
    超シンプルな大前提
    私も相撲初心者の時にひっかかった箇所抜粋

    相撲は午前中からやってる
    強い人が出てくるのは14時以降
    ネットでみる力士大集合の十両・幕内力士の土俵入りは場所(開催期間中)により時間が異なるが14時ぐらいから席にいれば見られる
    国技館でかい。マス席高い。狭いから椅子席がいい
    ネット会員になれば先行予約できるがセブンのチケットサービスでも残席があれば買える
    両国国技館の周りの飲食店は取り組み終了後めちゃ混む。予約できないところ多い。1人はなおさら。

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2024/10/22(火) 13:04:05 

    >>1
    私も10年以上前ですが朝青龍にはまって大阪場所に見に行きました。ネットで調べて2席枡席取りました。平日だったからわりと空いててゆったり座れたけど満席だったら逆に枡席はきついかもです。
    小さなお重のお弁当も付いてました。お土産売り場もあるし楽しかったですよ。はまってるうちに行くといいですよ!

    +5

    -0

関連キーワード