-
8. 匿名 2024/10/22(火) 10:54:33
病院代無料だし手当て出てますよね??+382
-24
-
27. 匿名 2024/10/22(火) 10:57:37
>>8
母子共に無料なんだよね?
めっちゃ優遇されてんじゃん+165
-23
-
35. 匿名 2024/10/22(火) 10:58:56
>>8
病院はお金くれるわけじゃないじゃん
健康でも貧乏なひとはいくらでもいるでしょ+14
-34
-
73. 匿名 2024/10/22(火) 11:05:56
>>8
うちは小学生から有料。
この間の血液検査で2万円も取られては?ってなった。小学一年生。+1
-20
-
135. 匿名 2024/10/22(火) 11:27:00
>>8
私シングルマザーですが、所得によってひとり親家庭の医療費補助は変わるので、全員が無料ではないと思います。(自治体によると思います。)私の住んでいる市は上限額があり、その金額までは払うとか、細かい取り決めがあります。生活保護の方が無料だと思います。+56
-2
-
170. 匿名 2024/10/22(火) 12:41:34
>>8市町村によるのかもしれないけどシングルってだけじゃ医療費免除にならないし、特別手当もないよ。シングルでも低所得者だけ(扶養人数によるけど、年収300程度あらば手当はないから、普通にフルタイムで働いているシングルペアレントは一般家庭と同じだよ。)+30
-0
-
172. 匿名 2024/10/22(火) 12:43:00
>>8
まーだこんな事言ってる人がいる事に驚きよ+22
-4
-
185. 匿名 2024/10/22(火) 13:13:02
>>8
昔、一緒に働いてたシンママは
子供が扶養から外れたとたんに給料明細見て青ざめてたけど
今は、当時よりもっと優遇されてる
同僚のシンママの子供なんちゃら手当(忘れた)は
ちょっとしたボーナスよりずっと良い金額って言ってた+6
-7
-
215. 匿名 2024/10/22(火) 18:00:13
>>8
無料のところとかあるの?
うちの自治体は非課税だったら母子共に500円だけどそれ以外は普通に3割
無料なのは生活保護だけだよ+3
-0
-
220. 匿名 2024/10/22(火) 18:55:58
>>8
地域によりますよ。
うちの地域は3分の1程の助成で毎月病院、薬局に申請書を提出しないといけません。
窓口の人に、ひとり親なので用紙を下さいって言うのも言いづらく、いい顔されないので書かない事がほとんどです。+5
-0
-
250. 匿名 2024/10/23(水) 08:19:17
>>8
知人のシンママはかなり良い暮らししてるよ。
+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する