-
1. 匿名 2024/10/20(日) 22:42:46
来月主人の仕事の関係で引っ越す事になりその物件がプロパンガスでした。
私自身プロパンガスを使用した事がなく、実際どのくらい高いのか、節約する方法などあれば教えて頂きたいと思いトピを立てさせて頂きました。
プロパンガスの会社はトーカイさんというところらしいのですが、会社によって値段も違うのでしょうか?
現在プロパンガスにお住まいの方、以前住んだ事のある方、よろしければご意見お聞かせ下さい。+22
-9
-
7. 匿名 2024/10/20(日) 22:46:16
>>1
ガスコンロは置かず、置き型のIHで料理してる。
お風呂位でしかガスを使わなくなるから、これだけでかなりガス代は安くなる。+99
-4
-
14. 匿名 2024/10/20(日) 22:50:46
>>1
地域によって違うんだけど、宮崎はマジで高い
大人2人幼児2人、毎日お風呂沸かすのと調理用コンロ使用で
冬場二万超えて戦慄した+20
-4
-
23. 匿名 2024/10/20(日) 22:54:51
>>1
真冬の深夜に入浴中、ガスが切れたときは焦った
シャワーの湯は出なくなるし追い炊きは出来ないし
仕方なく雪が降る中風呂から出て、予備のボンベに繋ぎ変えたよ
後日しっかり風邪ひいた・・・+3
-3
-
33. 匿名 2024/10/20(日) 23:02:20
>>1
地域によるかもしれないが、大人二人高校生一人
シャワーのみ
お湯の類いはは全てガスで沸かす(電気ケトルは除く)
冬場16000円夏場5000円くらいです+2
-7
-
45. 匿名 2024/10/20(日) 23:32:35
>>1
プロパンガスだけは辞めた方がいいと不動産屋から言われた+7
-5
-
48. 匿名 2024/10/20(日) 23:43:16
>>1
夫婦2人暮らし、シャワーしか使わない夏場でも一万円超えで驚愕した。冬は言わずもがな…のゴッツイ請求金額でした。
対策って言う対策は、オール電化か都市ガス物件に越すくらいしか見当たらない。
+7
-0
-
49. 匿名 2024/10/20(日) 23:46:19
>>1
プロパンは大家にマージン払ってたりするから、物件によって値段は様々だし、寒冷地ならガスもその分使わないと死活問題だからお値段嵩むよね
冬はまともに風呂入ろうと思ったら、月2万は軽く飛ぶと覚悟した方がいいよ+5
-0
-
51. 匿名 2024/10/20(日) 23:48:28
>>1
実家がプロパン
お湯を沸かすだけでも換気扇が汚れてるらしい+3
-0
-
58. 匿名 2024/10/21(月) 00:08:59
>>1
私も初めて住んだ時覚悟していたんだけど、夫婦、中学生2人の4人暮らしだったけど風呂はみんなバラバラの時間に入るためシャワーだったから1万超えた事なかった。
毎日湯船入れるとかなり高くなるよね+0
-0
-
62. 匿名 2024/10/21(月) 00:42:48
>>1
冬場に毎日風呂に浸かろうものなら2万以上かかる+2
-0
-
74. 匿名 2024/10/21(月) 02:33:28
>>1
会社によって値段が違うし、同じ会社でも何パターンか料金あるよ
賃貸だと基本的に住んでいる人が会社を選べないから1番高い料金形態になる
持ち家だったら会社選べるから他社の方が安いとか交渉次第で安くなったりする
それでも都市ガスよりは高いけど、賃貸に比べたら安い
賃貸の時は高すぎてガスコンロ使うのやめた
料理のガス代なんて微々たるものとか言うけど違いを感じるほど本当に高かった+7
-0
-
84. 匿名 2024/10/21(月) 05:10:23
>>1
プロパンガスの時、煮込み料理していたらボンベの安全装置が働いて一時停止してしまい、外へ解除しに行った事があった。+3
-0
-
92. 匿名 2024/10/21(月) 06:29:07
>>1
プロパンの会社で値段が変わるというより、大家が悪徳で自分へのキックバックを大きくしてくれれば、入居者から高いガス代取っていいよという契約をしてると入居者は地獄を見る。
私が以前住んだ物件がそうだった。基本料金が2000円で、調理はIHクッキングヒーター、普段はジムのお風呂会員だから外で入って来るけど、生理の時だけ家でシャワー浴びてた。
月に4〜5回シャワー浴びるだけだ9000円の納付書が来てたよ。
退去時は最初に取られた保証金2万円から閉栓手数料とか言って、返金されたのゴヒャクエン…+5
-0
-
98. 匿名 2024/10/21(月) 08:06:39
>>1
都市ガスには政府から物価対策補助金が出たけど、LPには出なかった。
不公平だから自民党には投票しない。
+2
-0
-
101. 匿名 2024/10/21(月) 08:24:56
>>1
プロパガンダに見えた+0
-0
-
105. 匿名 2024/10/21(月) 09:27:58
>>1
神奈川県ですが、前に住んでいたワンルームマンションがトーカイさんのLPガスでした。
一人暮らしでお湯しか使わなくても月4000円とかします。
賃貸だったらメンテナンス状況も確認したほうがいいです。
私は築30年のマンションに17年住んでましたが、ある日突然お湯が出なくなった。
全くメンテナンスしてなくて、全交換と言われて、都市ガス物件に引っ越したら水道光熱費トータル4000円。
引っ越してよかった+2
-0
-
109. 匿名 2024/10/21(月) 10:02:36
>>1
昔2LDKのアパートに住んでた時、リビングにだけガスストーブがあったんだけど、北海道なのに、寒くて我慢できなくなった時だけつけて
基本シャワーでお風呂は週末だけにしてたけど、それでもガス代3万くらいだった。+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する