-
1. 匿名 2024/10/20(日) 21:57:55
2023年において、年上妻を選んだ男性は31%、同年齢の妻を選んだ男性は32%、そして、かつては当たり前だった年下妻を選んだ男性は37%となった。若い男性にとって、初めての結婚相手となる女性の年齢と自分の年齢の上下関係は多様化し、統計的にはほぼ年齢に関してリベラルな選択となっていることが示された。
+65
-24
-
23. 匿名 2024/10/20(日) 22:03:03
>>1
そら20代に絞って調べたらそうなるでしょとしか言いようがない+26
-1
-
29. 匿名 2024/10/20(日) 22:05:08
>>1
年下夫は高確率で財布別だよね
それなのに家事育児女性多めの共働き…+15
-15
-
40. 匿名 2024/10/20(日) 22:07:23
>>1
昔のようなお見合いや紹介が減ってることと価値観が多様化してるからではないかと思う
+11
-0
-
41. 匿名 2024/10/20(日) 22:07:35
>>1
別れてる割合も知りたい+12
-1
-
53. 匿名 2024/10/20(日) 22:11:12
>>1
現実的に2馬力でゆとりある生活するなら年上妻で正社員ってのが稼げない男子からしたら魅力的なんじゃない?+12
-4
-
61. 匿名 2024/10/20(日) 22:14:02
>>1
年上妻(数ヶ月〜1,2歳差、同じく20代)
まあこんなオチなんじゃないかと+44
-0
-
62. 匿名 2024/10/20(日) 22:14:50
>>1
ちょうどいい割合w+1
-1
-
100. 匿名 2024/10/20(日) 22:32:46
>>1
ガル民にけっこういるよね、40代、50代だけど旦那が20代だとか、20代と付き合ってるとか20代は歳上が好きなんだって主張する人。+3
-0
-
108. 匿名 2024/10/20(日) 22:38:40
>>1
年下の女が好きな人って35前後で結婚するイメージ+7
-0
-
127. 匿名 2024/10/20(日) 22:49:23
>>1
そりゃ20代で結婚した男に聞けばそうなるわな。
30代で結婚した男に聞いたら年上は1割もいないんじゃない?+2
-0
-
131. 匿名 2024/10/20(日) 22:51:58
>>1
幸せな人も居るんだろうけど、
大体若い女に乗り換えられる人多い気がする。
会社に年下男と結婚した悲惨な人何名か居る。+6
-12
-
182. 匿名 2024/10/20(日) 23:18:21
>>1
時代は変わったねー!
今38で、27で結婚したけど、
年上男性にめちゃくちゃモテたけど、
といっても5歳までがこちらの許容範囲
歳上と結婚する人も多いんだねー
といっても一二こ歳上とかそういうこと?
+5
-0
-
202. 匿名 2024/10/20(日) 23:28:41
>>1
皆さん良い夢見て下さいね
みんなの楽しい夢が何時までも見続けられます様に
🙏🧓🧒祈ります+5
-3
-
222. 匿名 2024/10/20(日) 23:48:15
>>1
何でもやってくれる年上女が好きな男増えたよね
専業主夫になりたいんだろうなーって人とか+4
-3
-
224. 匿名 2024/10/20(日) 23:50:06
>>1
年上妻周りでも多いけどやっぱりお母さん化してるところが多くて私は嫌だな…。精神年齢も男性の方が低いから男性が少し年上位の方が上手くいくと思う。+11
-4
-
227. 匿名 2024/10/20(日) 23:53:13
>>1
これ完全
金銭的にも精神的にも甘えたいからでは、、、。+8
-0
-
235. 匿名 2024/10/21(月) 00:19:03
>>1
二馬力前提割り勘オッケー
ついでに家事もやってもらいたい
自分が若い時は年上のお姉さんに憧れたりセックスリードしてもらいたい
同年代女子は怖い(非モテあるある)
よって年上女性に行く男性は3割はいても納得
3歳くらいまでなら男女共にそんなジェネレーションギャップないしね+7
-3
-
239. 匿名 2024/10/21(月) 00:30:13
>>1
大学院卒や博士卒だと1〜2歳差で奥さんが年上は結構いる気がする+7
-1
-
253. 匿名 2024/10/21(月) 01:51:54
>>1
女って男は精神年齢が低いとか言うくせに歳の差婚は嫌がるんだよな
それなら10歳上ぐらいは釣り合うはずなのに+6
-2
-
263. 匿名 2024/10/21(月) 04:41:46
>>1
昔みたいに男側がガツガツしないし、年上女性のほうがメンタル安定しててラクだからかな?甘えられるし。+4
-1
-
264. 匿名 2024/10/21(月) 05:11:37
>>1
またガルオバさんの妄想ネタ+3
-0
-
270. 匿名 2024/10/21(月) 06:16:57
>>1
2、3歳上くらいなら問題なし
7歳以上だと見た目でわかるから
男性が年上より同年や少し上の方が長く働けるし+1
-1
-
283. 匿名 2024/10/21(月) 07:32:32
>>1
年下とか年上とか幅が広いのに
ピンポイントで同年齢が3割いるということは同期、同級生と結婚するパターンがやっぱり1番多いってことだよね
+2
-0
-
304. 匿名 2024/10/21(月) 09:59:42
>>1
そして若い女と不倫離婚再婚コース+5
-2
-
332. 匿名 2024/10/21(月) 11:50:27
>>1
20代限定にすればそうなるわな。なんなら20代前半に限定すれば年上妻の比率もっと上がると思う。+1
-0
-
344. 匿名 2024/10/21(月) 12:46:14
>>1
出産・子育て経験のある女性が1番モテる
30代バツイチ子持ちとかは狙われまくる+1
-3
-
365. 匿名 2024/10/21(月) 14:10:20
>>1
今時、年上と結婚する女は負け組。2,3歳差ならまだしも、男の方が女より見た目気にしないから劣化早いし、夫婦で協力して子育てする時代だから、夫も若くて体力あるに越したことはないよね。+3
-1
-
386. 匿名 2024/10/21(月) 16:50:37
>>1
例えば28歳の男性が結婚するとして、3歳上なら女性は31歳で大卒ならキャリア9年、3歳下なら25歳で大卒ならキャリア3年。1〜2年後に出産するとして、10年近くキャリアある女性なら、少し休んでも一定の経験積んでる分、在宅とか時短でもそれなりの仕事して、収入も確保できそうだし、出世にも大きな問題なさそう。
でもキャリア5年未満で産休育休時短となると、ヒラのままだったりして、たいした仕事できなそうだよね。
30前半、キャリア10年だと子育てもある程度落ち着いてできそうだし、順調に出世していきそうだし、なんか安心感あるよね。
本当は25前後で運でも何一つデメリットのない社会であって欲しいけどね。+1
-0
-
397. 匿名 2024/10/21(月) 18:21:05
>>1
「年上」にも許容範囲はあるよなぁ
せいぜい2、3歳上だろ+4
-1
-
402. 匿名 2024/10/21(月) 18:48:56
>>1
結婚するなら
10歳年上医師➕️
5歳年下会社員➖️
☝️これは割れそう+4
-5
-
429. 匿名 2024/10/21(月) 20:10:47
>>1
結婚よりも離婚した夫婦の年の差知りたい
これと同じ結果ならどんな年の差でもいい+2
-1
-
464. 匿名 2024/10/21(月) 21:36:06
>>1
年上って言ってもどうせ1歳とか2歳上なだけでしょ+3
-0
-
475. 匿名 2024/10/22(火) 00:51:54
>>1
でも結局旦那が30代で友達の結婚ラッシュのときにみんな20代の若くて可愛い奥さん貰ってるのに自分の嫁だけ40代とかで嫌になって嫁がアラフォー以上になるとあちこちで離婚が急増する
離婚カップルはだいたい年上妻で嫁年齢アラフォー以上になったとき半分くらいは何故か離婚してる+2
-0
-
476. 匿名 2024/10/22(火) 00:53:15
>>474
すごく若い奥さん貰うのは素敵な金持ちイケオジよ
>>1+2
-0
-
477. 匿名 2024/10/22(火) 00:55:38
>>1
年下旦那は女が先に30代になった時からがきついのよ
先に白髪老眼になる婆とか要らんでしょ
+2
-0
-
479. 匿名 2024/10/22(火) 08:42:31
>>38
>>1
>>2
>>3
年上妻はずっと若作り無理しないといけないし
若いうちはいいけど35過ぎて若くなくなって
先にシワ、老眼とか出てきたらもういつ捨てられるか恐怖でヒヤヒヤの人生になる
女35過ぎたら一気に離婚率が上がってる
35過ぎたら浮気されて当たり前だけど仕方ない+1
-2
-
480. 匿名 2024/10/22(火) 08:43:34
>>1
私弟いるから年下男に依存されるとか
すごく嫌+2
-0
-
481. 匿名 2024/10/22(火) 08:45:23
>>1
旦那は友達が20代のかわいい奥さんもらう結婚式に出る時に
自分だけ40代のおばさん嫁でヒソヒソ笑われるし敗北感半端ない+2
-2
-
482. 匿名 2024/10/22(火) 08:47:38
>>1
おばさん人生の後半はいつ浮気されるか気になって仕方ない人生になるから
浮気絶対だめな女性なら年下旦那はすごく離婚のハイリスク
浮気容認できる心の広い女じゃないと無理だよ+2
-1
-
483. 匿名 2024/10/22(火) 08:50:02
>>1
男にとって32歳の女まではギリいけるから若いうちは年上女でもオケ
でも嫁が年上だとおばさん年齢の33以上になった途端捨てたくなるから
そのリスクを覚えといた方がいい+2
-3
-
486. 匿名 2024/10/22(火) 11:40:47
>>1
一昔前の雑誌レオンとかでやたら持ち上げられたおじさんブームは調子乗ったおじさんが量産されて気持ち悪かったけど
今のメディアが持ち上げまくる年下男ブームも気持ち悪い
調子乗った20代の男が増えすぎ
私弟いるから年下男とか絶対無理+3
-0
-
487. 匿名 2024/10/22(火) 11:41:38
>>1
私、男に依存されるっていうのがそもそも無理+1
-0
-
489. 匿名 2024/10/22(火) 11:44:56
>>483
年下と結婚できるのは女が32歳までだよね
32歳すぎたら旦那の後悔と年上女の苦悩が始まる
>>1+1
-4
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
2023年の婚姻届の集計結果が厚生労働省より9月に発表された。