ガールズちゃんねる
  • 33. 匿名 2024/10/20(日) 12:38:26 

    >>20
    大阪バージョンやってみたら食べやすかった

    +145

    -23

  • 51. 匿名 2024/10/20(日) 12:40:14 

    >>20
    何で大阪だけこうなった?

    +21

    -8

  • 52. 匿名 2024/10/20(日) 12:41:03 

    >>20
    東京の方はお味噌汁こぼしそうで、すぐ大阪みたいに後ろに位置変えちゃう。

    +112

    -24

  • 60. 匿名 2024/10/20(日) 12:42:45 

    >>20
    関東だから、右置きにしてるけど、大阪マナーいいなって思った。
    食べやすいよね。

    +106

    -17

  • 76. 匿名 2024/10/20(日) 12:45:35 

    >>20
    鮭の向きこうなの?
    反対なんだけど。

    +126

    -7

  • 98. 匿名 2024/10/20(日) 12:48:41 

    >>20
    うち関東だけど子供の配膳は味噌汁こぼしたら大変だから大阪みたいに置いてる

    +58

    -6

  • 108. 匿名 2024/10/20(日) 12:50:21 

    >>20
    東京は鮭を箸で取りにくいな
    お箸から鮭の身味噌汁に落としそうだし肘も開きそう
    味噌汁はそこまでちょいちょい飲むの?
    この配膳の意味が知りたい

    +4

    -16

  • 119. 匿名 2024/10/20(日) 12:53:11 

    >>20
    大阪の方が食べやすいよね
    こっちに統一しようよ

    +54

    -20

  • 141. 匿名 2024/10/20(日) 12:59:27 

    >>20
    うちも主菜が前で味噌汁は奥だ、意図せず

    +9

    -3

  • 145. 匿名 2024/10/20(日) 13:01:29 

    >>20
    東京の方、絶対食べにくいわ。
    子どもに配膳するとしたらこの配置だと絶対に汁物バシャってひっくり返される。

    +58

    -17

  • 163. 匿名 2024/10/20(日) 13:06:26 

    >>20
    大阪の方が食べやすいよね

    +33

    -8

  • 182. 匿名 2024/10/20(日) 13:12:52 

    >>20
    やっぱり右がしっくり来るかな。魚の向きが気になるけれど裏返すと皮が見えなくなるからかな

    +19

    -0

  • 192. 匿名 2024/10/20(日) 13:16:12 

    >>20
    関西の学校給食もこれなの?

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2024/10/20(日) 13:23:05 

    >>20
    最近、これをみて大阪式にしたらその方が私は食べやすかったよ
    考えてみればお椀は左手で持って食べるんだし、お膳の左に置いておくほうが手に取りやすいね。子供の頃に教えられたことだから最初は違和感があったけど、慣れたらふつうに楽だった

    +35

    -8

  • 213. 匿名 2024/10/20(日) 13:26:10 

    >>20
    九州人だけど、大阪の配膳で教わってきたな。

    +22

    -8

  • 232. 匿名 2024/10/20(日) 13:45:10 

    >>20
    ずっと東京住だけど、定食屋さんとか行くと完璧な大阪配置で出てくることも少なくないよw
    絶対この(大阪置きの)方が食べやすいよね。

    +23

    -3

  • 243. 匿名 2024/10/20(日) 13:55:06 

    >>20
    どっちでもええやん、こんな事に神経使ってるから日本人はある意味賢くないんだと思う

    +8

    -7

  • 264. 匿名 2024/10/20(日) 14:57:21 

    >>20
    生まれも育ちも関東だけど右の並べ方で何度お味噌汁こぼしたことか

    左にしたらこぼさないわとりやすいわで最高

    +12

    -0

  • 277. 匿名 2024/10/20(日) 16:29:10 

    >>20
    正しい置き方は知ってるけど、食べやすいので左にしてる
    関西人です

    +21

    -1

  • 282. 匿名 2024/10/20(日) 16:49:42 

    >>20
    初めて知った40代。
    味噌汁は右だと思ってた。
    ご飯右、味噌汁左は違和感ある。
    味噌汁上は違和感ないしいいと思った。

    +6

    -2

  • 303. 匿名 2024/10/20(日) 22:10:09 

    >>20
    神奈川県育ちだけど

    味噌汁は溢さないよう左上
    メインは左側に置きご飯は右に置くのが自分的に食べやすい。

    +3

    -9

  • 305. 匿名 2024/10/20(日) 22:26:35 

    >>20
    関西ってこういう置き方だったのか
    初めて知った
    大阪だけじゃなくて関西以南はこういう置き方なの?

    +3

    -2

  • 309. 匿名 2024/10/20(日) 23:06:14 

    >>20
    給食、東京版のお汁が左バージョンだった。

    +0

    -0

  • 321. 匿名 2024/10/21(月) 00:51:43 

    >>20
    私は結婚したばかりの時に味噌汁を上に置いたら
    配膳の仕方も知らないなんて恥ずかしい!と
    旦那にすごくバカにされた
    これで育ってきたからって言い返すと
    親のことも否定されそうで嫌だったから
    ごめん間違えた💦って笑ってごまかした

    そんなモラハラ旦那とは只今別居中

    +11

    -2