-
1. 匿名 2024/10/20(日) 12:24:40
オタク感をなくすには、どのような事を始めればよいのでしょうか?
黒髪でも、オタク感をなくすことは可能ですか?
また、オタク感が分かる、漂う人の特徴も教えてください。
【過去トピ】
【容姿】オタク感を無くしたい その2girlschannel.net【容姿】オタク感を無くしたい その2昨年ぶりにトピを申請してみました。 前のトピ主とは別人です。 某スポーツアニメのオタです。 髪を染めても、メイクをしても、髪を変えてもなぜかオタク感が抜けきれません。 ノンノなどの雑誌を参考にしても、なぜか自分...
+24
-11
-
6. 匿名 2024/10/20(日) 12:25:43
>>1
主の特徴を書いてよ笑+151
-6
-
34. 匿名 2024/10/20(日) 12:28:30
>>1
見た目にはオタクじゃない一般のひとをよく観察する
そして適用する
トライアンドエラーで何度も試す
オタクの能力をもってすればできる
一方でオタクは全然悪くない
好きなものをフルパワーで一心に好きってすばらしい+246
-3
-
40. 匿名 2024/10/20(日) 12:29:22
>>1
眉マスカラした方いいよ+13
-3
-
46. 匿名 2024/10/20(日) 12:30:03
>>1
今風の美容整形して厚化粧する+4
-14
-
60. 匿名 2024/10/20(日) 12:32:34
>>1
相手の話をよく聞く
自分のことを話したくなっても抑える+16
-0
-
101. 匿名 2024/10/20(日) 12:48:18
>>1
髪ひとつ結びとダサいメガネをやめる
服良くても↑で台無し。特にメガネ。なぜそのメガネなんだ?って見かける度思う
+31
-2
-
122. 匿名 2024/10/20(日) 12:54:40
>>1
大きな虎の顔がプリントされたシャツを着る+0
-0
-
128. 匿名 2024/10/20(日) 12:56:52
>>1
芸人のエレガント人生の祥子さんの演じるオタクと、真逆のことをやるようにする。
エレガント人生祥子tiktok厳選まとめ2022youtu.beメリークリスマス! ----- ★サブチャンネル『こっそりエレガント』 https://youtube.com/channel/UCtPKdld92JgLRxVq0oQ4iKg ■祥子 【Twitter】: https://twitter.com/yamaimayamai 【TikTok】: https://vt.tiktok.com/6SbadK/ 【Instagram】:https://www.instagram...
.ゆっくりはっきり滑舌良く話す
・声を裏返らせない
・目を見て話す
・肩や脇の可動域を広くして肘下や手首や指だけを動かさない
・標準体重以下になる+23
-0
-
134. 匿名 2024/10/20(日) 12:59:04
>>1
パーソナルカラーに合ったお洒落をするといいと思う。
得に芸能人をお手本にすると良いと思う。
私アラフォー陰キャだけど、20代の頃は茶髪にして雑誌(CanCamやVIVi)読んでメイクや髪型の美容研究していろいろ試した。当時はパーソナルカラーの存在知らなかったけど、茶髪の合うイエベで助かった。同窓会ではみんなから「変わった」と驚かれて死ぬ程嬉しかった。
オタク感漂う人はやっぱり美容に興味ない人だった。ちなみにこれは私の当時仲良かった友達のこと。
+43
-2
-
182. 匿名 2024/10/20(日) 13:25:43
>>1
黒髪でもツヤツヤにして、メガネもおしゃれなやつにする、イヤリングと一粒ダイヤのネックレスつけてパーソナルカラーにあった服選ぶ+24
-0
-
192. 匿名 2024/10/20(日) 13:33:48
>>1
オタク感、って何だ。
キャラグッズとか持たなきゃとりあえずバレないのでは?+6
-5
-
198. 匿名 2024/10/20(日) 13:37:15
>>1
オタクって姿勢悪い人多い気がする。
あと女オタクって腰までとかある黒髪ロングって人多いけど、マンガとかアニメキャラの腰までロングと違って、毛先スカスカだったりツヤなかったりして綺麗には見えない。+45
-0
-
208. 匿名 2024/10/20(日) 13:44:35
>>1
黒髪でも、オタク感をなくすことは可能ですか?
ショートでちょっとコテで巻いておけば黒髪でもいいかも知れない。+25
-10
-
227. 匿名 2024/10/20(日) 13:56:24
>>1
無くせないんじゃない?動きや話し方で分かるよ。でも夢中になれる事がある人は羨ましい。
みなさんの共通点は、フェミニン強め(フリルのついたバッグ、ふんわりしたスカートなど)やパンクロック?風(全身黒と少しだけ赤かチェックなど)、どの女性も髪型は無造作感ゼロの、動かない感じの髪型。その割にすっぴん。
靴の先がやけに丸い合皮のパンプスかブーツ、黒のローファーか底厚めの編み上げブーツ。
↑複数当てはまる場合は、オタク感出てると思う。
無地の白Tか、ゆったりしたサイズの無地のシャツにブルーのデニム(クセのないUNIQLOで選べばなお没個性で良い)、英単語ちょろっと書いてあるだけみたいなトートバッグと普通の色のコンバースにすればかなりフラットな人になれると思う。+16
-1
-
239. 匿名 2024/10/20(日) 14:07:12
>>1
あなたの世代のファッション雑誌を買う
ひとつコーデを決めたら
ハニーズにいって店員さんにこれと似たコーデの服教えて下さいって
試着も
雑誌で気に入った髪型をうつして美容室でこのカットとカラーにしてもらう。+0
-10
-
253. 匿名 2024/10/20(日) 14:16:22
>>1
夜にメイクの練習とかしてみる。+8
-1
-
255. 匿名 2024/10/20(日) 14:18:31
>>1
黒髪だからってみんなオタク見えるわけじゃないよ。全体の雰囲気変えないと、茶髪でも何でもオタクに見えると思う。なりたい感じの雑誌でも買って、いろいろ試してみたら良いのでは。+24
-0
-
256. 匿名 2024/10/20(日) 14:18:33
>>1
黒髪重視→美容師さんに相談
メイク→一度コスメカウンター行ってみる。
服靴→ネットと雑誌で情報を集める。
みたいな。とりあえずホットペッパービューティでも見ようぜ!
+17
-0
-
275. 匿名 2024/10/20(日) 14:36:10
>>1
アニオタ、ジャニオタ、コスメオタ、ディズニーオタ(Dオタ)、オタクと言っても種類はいっぱいあるし見た目が違ったりするけど、皆やっぱり雰囲気は似るんだよね+17
-0
-
279. 匿名 2024/10/20(日) 14:38:27
>>1
30センチくらいの近距離のお洒落から始めるよね。
カラコン、ネイル、ポイントメイク、イヤーカフとか。
体型、姿勢、歩き方、髪型、ベースメイクと普通15メートルの距離のお洒落からどんどん近づかなきゃいけないのに、なぜミクロから始めるのかよくわからない。+28
-0
-
323. 匿名 2024/10/20(日) 16:10:30
>>1
主がときめくファッションや髪型とおさらばでええのん?+7
-0
-
358. 匿名 2024/10/20(日) 17:57:30
>>1
服装が原因なのかな?
ネルシャツはヲタクと言うけど
そんな事は無いしファションオンチは
もっともらしく言うけど着る人て変わるし+9
-8
-
408. 匿名 2024/10/20(日) 19:31:32
>>1
オカンに相談すれば?+0
-0
-
432. 匿名 2024/10/20(日) 20:09:08
>>1
痛バを持たない
語尾にござるをつけたり、友達を〇〇殿と呼ばない
+13
-0
-
462. 匿名 2024/10/20(日) 20:53:49
>>1
まず髪型と服周りだね。
髪型は主さんが似てると言われる芸能人で上位交換すれば…の中で何人かピックアップする。
それで美容師さんと話して決めてるけど、ポイントは再現できないと意味がないのでドライヤーとかあまり使わなくても良い髪型にしてくださいと頼むのがいいよ。
服も定番のもので流行を追わない方がいい。
知らないのに取り入れて大失敗するよりかは無難なものがいい。
定番でもラインなどちょっとは流行が入ってるからね。
あとは猫背を気をつけてだったり清潔感をだす。
見た目キチンとしてるのに話すとちょっとオタクだとギャップあって魅力的に見えると思うよ!+7
-0
-
468. 匿名 2024/10/20(日) 20:59:06
>>1
黒髪でもちゃんと3ヶ月に一回は美容院に通ってカットしてもらってツヤツヤでまとまりがあって
普通体型以下に痩せていて
UNIQLOみたいな一般的な服を着て
笑顔でゆっくり応対ができて
流行りのメイクができてればOKじゃない?
メガネでもちゃんとメイクしたうえでウェリントンとかの流行りの形にすればオタクっぽくないと思う
とにかく普通から外れないこと+6
-0
-
472. 匿名 2024/10/20(日) 21:02:02
>>1
眉マスカラ使ってるかな?
メイクがグッと垢抜けるから、試して見ると良いかもしれない+7
-0
-
473. 匿名 2024/10/20(日) 21:02:36
>>1
似合わない眼鏡を止める+4
-0
-
494. 匿名 2024/10/20(日) 21:32:53
>>1
学生さんなら運動系の部活入る、社会人ならジム行くことかね。オタク、歩き方や姿勢、脚を見てると筋肉のない弱そうな身体と挙動してるから一発で分かるのよ。化粧やファッションで誤魔化せるレベルじゃない。+7
-0
-
512. 匿名 2024/10/20(日) 21:53:26
>>1
とりあえずファッションをベイクルーズ系にするのはどうかな。個人的にJOURNAL STANDARDとかIENAとかにオタクみは感じない。買う時も自分のアレンジは入れずに身長と体型が1番近い人のマネキン買いというかコーデ買いをする+19
-2
-
514. 匿名 2024/10/20(日) 21:55:47
>>1
髪の毛
コミケの時期に有明行く用があって、オタク風に見える人って
ケアしてるつもりなんだろうけど黒髪で前髪や横の毛が髪にかかってる。
スタイリング剤をつけてない+8
-0
-
525. 匿名 2024/10/20(日) 22:09:09
>>1
オタクって外見ではわからんよ。特に最近のオタクはほんとわからん。
シンプルで質素でセンスもいいのに腐女子だったりするからね。
私の夫は、とあるスポーツで国体の選手だったこともあるけど、ゲーマーだしアニオタだよ。気持ち悪い。女の子のフィギュア持ってるんだけど、下から覗くとパンツ見えるのよね。
でも普通に会社員だし、その辺のサラリーマンと大差ない。
私はガルで文章がオタクっぽいって何度も言われたことあるけど、話題作りで流行りのアニメを数話見るくらいで、ジャニーズとか芸能とかも全く興味ないよ。
しいていえば外国のドキュメンタリーが好きってくらい
主もオタクじゃないと思っていた人が親しくなったらオタクってパターンもあるかもよ+1
-13
-
548. 匿名 2024/10/20(日) 22:38:42
>>1
コスプレイヤーの時のメイク(三善、マーシュ・フィールド、メイコー等)と、普段のメイク(ダイソーからデパコスまで多種)のコスメは違うのよ。
2.5次元と3次元を混同しないように。+8
-0
-
561. 匿名 2024/10/20(日) 23:06:03
>>1
オタクにも種類あるけどアニメ系オタク?
オタク感は外見、身長体重、歩き方、持ち物、趣味、話し方などの総合だから。
髪の色変えるのが一番てっとり早いけど黒限定なら、美容院行ってやってもらう。
【2024年秋】ヘアスタイル・髪型|ランキング|ホットペッパービューティーbeauty.hotpepper.jpホットペッパービューティーのヘアスタイル検索。ランキング一覧|ランキングのほか、1537万作品から人気トレンドをチェック。長さ別のヘアスタイル、最新トレンド特集、顔型、髪質などから検索できます。
メガネをしない。コンタクトに変える。メガネ必須ならメガネのフレームを細く、薄く、カラーレンズのカラーフレームのメガネにする。
アクセ、ピアスをつける。靴を機能性や履き心地で考えないでデザイン重視で選ぶ。
+6
-1
-
566. 匿名 2024/10/20(日) 23:15:51
>>1
なんかズレてるからムリポ
だってアドバイスしても聞かないし、マスカラの新色とかにこだわって全体を見れてないもん
会社のデブがそうなの(笑)まず痩せろ+1
-0
-
620. 匿名 2024/10/21(月) 01:37:41
>>1
イラストや本当に特徴捉えるのが上手いよね+5
-0
-
623. 匿名 2024/10/21(月) 01:44:53
>>1
過去ヲタファッションだった自覚がある自分は、無地とかシンプルなシルエットのものに勿体無さを感じてしまってたな。そんなんドラえもんのキャラが着てる服じゃん!みたいなw
せっかくお金出して買うのに、可愛いモチーフが付いてるわけでも変わったデザインなわけでもないなんて、そんなのお金がもったいない!って思ってた
だって服が高いのって、デザイン性にお金払ってるところが大きいんでしょ?とも
その訳分からん考えを捨てて、メインは服じゃなく自分なので全てはその自分に合う合わないだ。自分をよりよく引き立たせてくれるものがいい服だ。ってそう思える様になってから、axes femmeやらオシャレウォーカーやらを卒業してユニクロとかも買えるようになって、じわじわ普通の人になれたと思う+19
-0
-
625. 匿名 2024/10/21(月) 01:48:35
>>1
表参道のヘアサロンに行って、毛先を整えて、縮毛矯正しな!!
あとメイク習いに行け!
(YouTubeみて、いきなりメイクしてうろつくな!メンヘラになるだけ!
プロにレッスンしてもらえよ+5
-0
-
628. 匿名 2024/10/21(月) 01:53:57
>>1
青山〜表参道界隈のサロンにいけ!
埼玉とか千葉や茨城の田舎の郊外のサロンにいくな!
あと服は新宿のルミネ1から2ウロウロして
皆さんを観察して購入しなよ!!
ど田舎ありがちのイオンとか
アウトレットにいくのやめな(都民の偏見ですが、ど田舎民ってみんなイオンでなんとかしようとしてるでしょ。田舎のアパレルメーカーのYouTubeでも、表参道や銀座にこず、
イオンで済ませようとしてて笑ったわ)
きても新宿伊勢丹でドヤ顔ですませようとする
+2
-10
-
629. 匿名 2024/10/21(月) 02:08:38
>>1
自分に似合うメイクを知ること、髪や眉を整えること
不器用なら定期的に美容室でボブにすれば清潔感でる
自分もオタク感消せてはないけど、少しはマシになったと思ってる。この2点を押さえてたら服屋のギャル系店員の対応がマシ、できてなかったら軽くバカにされる+4
-1
-
646. 匿名 2024/10/21(月) 03:40:13
>>1
見た目が言われてるけど話し方の用語かと。一昔前だとwwとか、草とか、すことか?
オタクでない人間からしたらどういう意味?ってなる。
あとアニメ好きでアウトドアじゃないイメージ。
見た目も気を遣ってないんだけど。+3
-0
-
652. 匿名 2024/10/21(月) 04:00:51
>>1
CanCamとレイで読者モデルしてた私から言わせると、オタクの人って
圧倒的に髪の毛が汚い!!
毛先カットちゃんとしなよ。
キモオタが書いたサイゼで喜ぶ女みたいな毛先してる。
あとスキンケアちゃんとして化粧下地明るめを丁寧にぬる!
眉はアイブロウパウダーとアイブロウマスカラをぬる!
まつ毛のマスカラは塗らないでいい!+20
-4
-
654. 匿名 2024/10/21(月) 04:04:20
>>1
ジムにオタクっていないから、
ジムに入会したら?オタクって筋肉ないよね?ヘアサロンで
縮毛矯正して、ジムで筋トレしな。
別にホットヨガでもいいけどさぁ、オタクって運動してないんじゃない?+14
-1
-
711. 匿名 2024/10/21(月) 07:44:36
>>1
私だけかもだけど、やばめのヤンキー系と
難アリ系のオタクって似た匂いとか雰囲気する
社不臭というか精神的にどっかおかしい感というか
+9
-0
-
718. 匿名 2024/10/21(月) 07:57:00
>>1
こんな感じで垢抜けてみよう!+0
-23
-
726. 匿名 2024/10/21(月) 08:19:11
>>1
まず筋トレランニングで痩せる
髪がべたついてそうだから野菜もしっかり取る。
毎日風呂入る
香りも気にする。
痩せたらパーソナルカラー診断して
似合う髪色、メイク、服装をする。+4
-0
-
761. 匿名 2024/10/21(月) 09:08:54
>>1
ノンホールピアス ねこちゃ!+9
-1
-
766. 匿名 2024/10/21(月) 09:12:21
>>1
ヘアケア
縮毛強制
姿勢
ダイエット
慌てない+3
-0
-
768. 匿名 2024/10/21(月) 09:14:43
>>1
深津絵里さんは黒髪でも美しいよ+9
-2
-
769. 匿名 2024/10/21(月) 09:15:01
>>1
中途半端な長さの前髪を顔に垂らして輪郭を隠したり眼鏡に挟んでるのはオタクっぽい+6
-0
-
770. 匿名 2024/10/21(月) 09:17:02
>>1
服をとりあえず無印やユニクロて揃えてみる
ヒラヒラ、チェックはNG+1
-0
-
798. 匿名 2024/10/21(月) 09:55:37
>>1
今って黒やダークトーンの髪色も人気だから黒髪でも髪型やメイクで垢抜けそう。
メイクは自信ないので薄め、眉毛は眉マスカラでちょっと薄めにしてる。マスカラやリップのポイントメイクは意識してる。
服装は自分に似合うもの(柄物は控えめでシンプルが良さそう)見つけて堂々と着て過ごすとか。
原色とかも流行ってるから好きな色や推しのカラー身につけるのも楽しそう。
あとはオドオドしない、ハッキリ話す、なるべく笑顔で過ごすよう心掛ける。
私もオタク気質あるので上記をなるべく意識してる。+2
-0
-
822. 匿名 2024/10/21(月) 10:39:18
>>1
小倉唯ちゃん見習いな!+4
-11
-
846. 匿名 2024/10/21(月) 11:01:50
>>1
そんなに、オタクじゃ悪いの?+3
-1
-
859. 匿名 2024/10/21(月) 11:54:18
>>1
心配しないで
おばさんになればみんな一緒よ+1
-2
-
885. 匿名 2024/10/21(月) 12:23:36
>>1
早口で話す+0
-0
-
928. 匿名 2024/10/21(月) 16:19:19
>>1
主の言ってる本題から逸れるんだけどオタクっぽい人
明らか発達っぽいチー牛が多ければ多い地域ほど民度低いというか人間関係悪かったりする傾向ある+6
-0
-
1024. 匿名 2024/10/22(火) 08:31:57
>>1
黒髪は、清楚系かクール系じゃないとモッサリする
どちらも顔が整ってるのが前提のファッションだから、難易度低そうで高い
+9
-0
-
1058. 匿名 2024/10/25(金) 10:56:47
>>1
オタクで黒髪だけどオタクにみられたことは一度もない
そんなキョドらず胸を張って生きればいいのよ
+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
【容姿】オタク感を無くしたい二次元オタクです。 中身は変えられないので容姿のオタク感を無くしたいです。 メイクはするしお洒落も好きですが、なんかオタク特有の感じがでてしまいます。街歩いて人を見てみると、オタクじゃないんだろうなーというような綺麗な...