-
1. 匿名 2024/10/19(土) 13:12:16
茨城県は12月2日から、緊急性がないにもかかわらず救急車を呼んだ患者から、最大1万3200円徴収することを決めました。+1205
-13
-
8. 匿名 2024/10/19(土) 13:13:07
>>1
良いと思うけどゴネる人がいそう+366
-6
-
12. 匿名 2024/10/19(土) 13:13:38
>>1
12月1日までは運ばれ放題だね😃+8
-36
-
13. 匿名 2024/10/19(土) 13:13:39
>>1
緊急性=入院
かな?+128
-34
-
26. 匿名 2024/10/19(土) 13:16:04
>>1
倒れて気絶してたから呼んだが大したことなかった←まだ分かる
意識バリバリあるし自力で余裕で動ける軽微な症状←ダメだろ
多分後者が多いんだろうね+202
-5
-
32. 匿名 2024/10/19(土) 13:17:24
>>1
賛成!いいね!
でも医療従事者の緊急性と一般の人の緊急性には差がありそうだからガイドラインを早く提示したほうがいい
じゃないと「知らなかった」とかいう人がいるし+33
-2
-
53. 匿名 2024/10/19(土) 13:19:00
>>1
五万で良い+4
-2
-
55. 匿名 2024/10/19(土) 13:19:22
>>1
タクシー代わりに救急車呼んでる人への対策はタクシーより高い料金設定にする以外にない+45
-0
-
78. 匿名 2024/10/19(土) 13:23:17
>>1
在日外国人からもちゃんと平等に 徴収して欲しいね+28
-0
-
114. 匿名 2024/10/19(土) 13:31:22
>>1
良いけど常識がある人、慎重な人が呼ぶのを躊躇しそうだな+12
-0
-
118. 匿名 2024/10/19(土) 13:32:22
>>1
一人暮らしでぎっくり腰で二日立てなくなったんだけど呼べばよかった+3
-1
-
145. 匿名 2024/10/19(土) 13:38:52
>>1
大学病院に簡単に受診しようする裏口ルートを使おうとする人達+3
-0
-
152. 匿名 2024/10/19(土) 13:41:13
>>1
救急搬送だけじゃなく、救急外来のコンビニ受診でも一万円くらい徴収して良いと思う
今の医療制度って医療者の善意に頼りすぎ+6
-0
-
177. 匿名 2024/10/19(土) 13:45:49
>>1
安い。1万でいいよ+0
-4
-
184. 匿名 2024/10/19(土) 13:48:31
>>1
こないだ救急講習受けたんだけど、そもそも119番通報時のやりとりの時点で緊急性がない判断はされないのが不思議。電話通報で嘘つくのかな。+3
-1
-
204. 匿名 2024/10/19(土) 13:55:13
>>1
茨城県に住まなければいいのね+4
-0
-
270. 匿名 2024/10/19(土) 14:24:41
>>1
うちの母親の知り合いも階段で転んだ、指を痛めた…なんでも救急車を呼ぶそうでそれを普通に人に話している。老人だから、足がないから救急車を呼ぶということが間違っているという認識がない老人も大勢いるのでそうした方がいい。+10
-0
-
286. 匿名 2024/10/19(土) 14:30:34
>>1
取り敢えず前金システムにして本当に緊急性があったら後でこそっとお返しすればいい+1
-3
-
287. 匿名 2024/10/19(土) 14:33:02
>>1
緊急性は自分で判断出来ないから救急車呼ぶならお金払うつもりじゃ無いとダメだね
昔このまま死ぬのかと思うぐらいお腹痛くて叔父に車で病院に連れて行ってもらったら便秘だった事あるし+5
-1
-
315. 匿名 2024/10/19(土) 15:00:57
>>1
これ実質、境界知能や認知症の人の切り捨て大作戦だよね
判断力が無いと症状が救急車呼ぶべきものか判断できない。お金もきっと無い。
払えないから救急車呼ぶのためらう。
その結果、万が一症状悪化して仮に亡くなっても、呼ばなかった本人の自己責任でお終い。
+4
-1
-
320. 匿名 2024/10/19(土) 15:07:55
>>1
元彼、自分で自転車の上に財布忘れたくせに盗まれたから110して警察呼んだらしい+0
-1
-
334. 匿名 2024/10/19(土) 15:35:50
>>1
賛成です
救急車はタクシーではない+1
-0
-
338. 匿名 2024/10/19(土) 15:47:12
>>1
かの意識高い系で有名なつくば市のお話ですね
県内の他の地域は7700円
一部の地域で1100円なんてのもある+0
-0
-
353. 匿名 2024/10/19(土) 16:43:12
>>1
それは全国に導入した方がいい!+2
-0
-
356. 匿名 2024/10/19(土) 16:50:51
>>1
茨城、千葉、埼玉、神奈川、東京は救急車ダダ乗りがとにかく多いからね+1
-0
-
357. 匿名 2024/10/19(土) 16:57:15
>>1
救急車有料の話題になると、お金かかるなら呼ぶか迷っちゃうって人出てくるけど、呼ぶ必要性あるぐらい具合悪かったら13000円くらい気にしてられないと思う
呼んで軽症だったならむしろ13000円で済んでラッキー+17
-0
-
364. 匿名 2024/10/19(土) 17:26:47
>>1
アリ。もっと取ってもいい。タクシー代わりに気軽なやつはね。意識無いとか生死に関わるみたいなのが救急車なんだよ。+1
-0
-
367. 匿名 2024/10/19(土) 17:37:24
>>1
全国的にやればいいよね
じゃないとアホな呼び出しする輩いなくならないもんね+1
-0
-
372. 匿名 2024/10/19(土) 18:09:21
>>1
どう線引きするんだろう
こういう時でも生保は無料か?
+1
-0
-
374. 匿名 2024/10/19(土) 18:29:50
>>1
医療費と同じように3割負担とかでいいと思うんだけどな。
そもそもなんで救急車は無料なんだろう。+0
-0
-
375. 匿名 2024/10/19(土) 18:37:46
>>1
いいことだと思う。本当に必要な人が使えるようにして欲しい。+0
-0
-
380. 匿名 2024/10/19(土) 19:04:59
>>1
緊急性の定義でみんな不安になってるけど、不適正な通報の具体例を検索すると酷い。
「眠れなくて話を聞いてほしい」
「エアコンのリモコンが見つからない」
「本日病院に入院する予定が入っているが、自分で行くとタクシー代がかかるので救急車を要請した」
…ってなんじゃそら!!
普通の常識を持ってる人は、救急車!って状況になったら迷わず呼んで大丈夫だと思う+5
-0
-
386. 匿名 2024/10/19(土) 19:48:45
>>1
緊急性があったとしてもお金とって良いと思う
無料なのが異常
+3
-0
-
405. 匿名 2024/10/19(土) 21:10:31
>>1
全然足らんわ。
いったいいくらかかると思ってんだよ。+0
-1
-
416. 匿名 2024/10/19(土) 21:39:29
>>1
一人暮らしで生牡蠣にあたって5日間苦しんで重度脱水症状になり
意識朦朧でやっとタクシーで病院行ったら
こんな時は救急車呼びなさいって怒られたけど
食中毒で救急車って呼ぶ程でないよね?って思っちゃう。
結局点滴2時間打ってタクシーで帰ったけどこれも
入院してもないから後日お金払わなきゃならないってことなのかな?+1
-1
-
418. 匿名 2024/10/19(土) 21:40:12
>>1
明らかに悪質なやつだけにしてほしい。
私みたいに本当にバカな人間は医療知識がないので、口からドバドバ血が出たら失血死すると思っちゃう。でも自分の判断では緊急性があるんです。
医療的には緊急性ないんだろうけど、金取られたら今後は逆に全部自分の判断はいつも間違ってるからまた金取られるだろうからやめておこうとなって、救急車呼ばなくなると思う。
ていうか、医療なんて資格ある人以外は素人なんだから、緊急性の判断つかんっしょ?
資格ある人だって検査しないとわからないことあるだろうし。+0
-2
-
428. 匿名 2024/10/19(土) 22:09:48
>>1
いいね+0
-0
-
441. 匿名 2024/10/19(土) 23:20:51
>>1
緊急性が認められないと取りますじゃなくて、取ること前提で緊急性の申請通ったら返金で良くない?
微妙な差だけど「最初からお金払え」って言えばいいですっていう人多いよ
+2
-1
-
442. 匿名 2024/10/19(土) 23:23:31
>>1
前茨城で両親が救急車呼んだのにただの熱ですって搬送してくれなかったことあったよね
結局両親が車出して救急外来に行って髄膜炎だったっていう……後遺症も残った
当然批判されていたけど、お金払っても良いから頼まれたら絶対のせて欲しい。
緊急、緊急じゃないってのは医者が判断することで消防士の役目じゃないし+0
-0
-
443. 匿名 2024/10/19(土) 23:28:25
>>1
茨城優秀だな
全国もつづけ+0
-0
-
452. 匿名 2024/10/19(土) 23:46:28
>>1
猛暑に冷房我慢するように、本当に必要なのに呼ばずに死ぬ人が出てくるよ+6
-0
-
465. 匿名 2024/10/20(日) 00:44:05
>>1
生活保護の人や外人にも同じ基準でちゃんと取ってくれるかしら…+3
-0
-
485. 匿名 2024/10/20(日) 06:34:23
>>1
外人多い地域ならではだね+0
-0
-
489. 匿名 2024/10/20(日) 07:26:53
>>1
生保からはもらわんやつな+0
-0
-
490. 匿名 2024/10/20(日) 07:40:38
>>1
いいと思います。猫にかっちゃかれたとか、鼻血が出たとかそれくらいで呼ぶ人も居るので。+0
-0
-
516. 匿名 2024/10/20(日) 10:13:24
>>1
救急車を有料にした市に住んでるんだけど
知り合いがわざわざ隣の市に行って救急車呼んだらしい。
結果、病気でもなんでもなかったんだって。
そのこと考えると早く全国で有料にした方が良いと思う。+3
-0
-
518. 匿名 2024/10/20(日) 10:16:12
>>1
良いけど、生保からも徴収しようね+2
-0
-
543. 匿名 2024/10/20(日) 11:59:30
>>1
結果大した事なかった場合は?
子どもだと良くわからなかったりするし、自分がパニック初めて起こした時とかはわからなかったりするし。
でも大した事なくても採算取るためか入院させてくる時あるからそんな面倒なくらいなら払って帰りたいから私は賛成。
タクシー代わりの人は排除しよう+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
緊急性ない救急搬送費用負担 茨城県で最大1万3200円徴収へ