-
1. 匿名 2024/10/19(土) 00:50:50
人事委員会は、民間の給与が都職員の給与を上回っていると指摘、民間と同程度になるように月給を平均1万595円引き上げ、ボーナスも0.20月分引き上げ4.85月分とするよう勧告しました。+43
-205
-
5. 匿名 2024/10/19(土) 00:51:59
>>1
その上回ったと言うデータはどこから引っ張ってきたの?+113
-14
-
9. 匿名 2024/10/19(土) 00:52:53
>>1
よく平均年収の根拠とされる民間給与実態調査の平均年収は468万円と言われてるけど
調査対象は源泉徴収者5,000万人中の30万人のみ
対象企業は1,000名以上の大企業は全員全数
100名以下の中小企業との抽出比率は1:3
従業員100名以上の会社は全体の3%しかいないのに
算入抽出割合は脅威の66%
ここでまた日本人らしいのはこの数字には社長や役員(年収2,000万円以上は全員加算)も含まれること。
つまり上澄みの大手ばかりを算入して役員報酬までいれた謎統計を日本人らしく「平均給与」と垂れてる。
キチガイ劣等民族らしくて笑うよね?笑
そもそも本気で平均給料を調べるなら源泉徴収してんるだからデータベースで総計すれば良いだけなのにそれをしたらあり得ないほど低い平均年収になるからやらない。
都合悪い数字は片っ端から捏造するただのキチガイ劣等民族だよ。
実態経済は韓国の遥か下の貧困国っぽい
みんなで拡散して!
こうやって庶民を騙す為の統計だからね
本当にキチガイ猿だよ+21
-41
-
12. 匿名 2024/10/19(土) 00:54:15
>>1
公務員はどんなミスを犯しても
「さーせん」で済む
責任とか一切取らないで済む+67
-66
-
19. 匿名 2024/10/19(土) 00:55:45
>>1
コロナ初期
都民の備蓄である、
医療マスクと防護服、中国に寄付してたの忘れてないよ。+74
-2
-
23. 匿名 2024/10/19(土) 00:56:41
>>1
民間なんて上がってねーぞタコ+54
-17
-
36. 匿名 2024/10/19(土) 01:08:44
>>1
日本は貧乏人ばかり優遇して少し金持ちが良い思いするとすぐ文句言う
頑張った人はちゃんと恵まれる世の中であってほしいよ+28
-5
-
60. 匿名 2024/10/19(土) 01:52:17
>>1
大企業の年収比べてるだけでしょ
やっぱり馬鹿しかいないのか+1
-4
-
65. 匿名 2024/10/19(土) 02:19:44
>>1
正直に言うね
中小企業は給料少ないと言ってる "そこのあなた"
あなたの会社が潰れてくれたら企業全体の平均給与が上がって、公務員の給与も上がるの
そもそも公務員になる人材が、いつ潰れても構わない中小企業と同じでは、国が崩壊するよ?
公務員給与は大企業上層に合わせるべきだし、下回る企業はどんどん潰れてくれて結構+13
-6
-
66. 匿名 2024/10/19(土) 02:27:33
>>1
いわれた仕事をするだけの公務員の給料が上がるのは納得いきません+1
-11
-
78. 匿名 2024/10/19(土) 04:30:52
>>1
基本給は低い
無知は人間はそれで騙されてる
実際はいろんな手当が付いてそこそこの手取りになってる+6
-0
-
80. 匿名 2024/10/19(土) 04:41:31
>>1
金なんないらない+0
-0
-
82. 匿名 2024/10/19(土) 05:21:03
>>1
人事担当なんだけど来年度入社から、初任給が1万も上がることになった。今いる職員は金額据え置きで新人より低くなるなんて有り得ない。仕事が大変なのに安いなんて辞めたくなった。+9
-1
-
84. 匿名 2024/10/19(土) 05:39:23
>>1
税金ですよ!!!
勝手に上げるな!+1
-5
-
85. 匿名 2024/10/19(土) 05:40:09
>>1
どうせ数年後にはAIに置き換わって人件費は大きく削減+2
-0
-
97. 匿名 2024/10/19(土) 06:37:21
>>1
はあ~いい気なもんだ
チー牛でこどおばに甘んじている私は年収100万もいかないよ
ありのままの私を愛してよ!+0
-1
-
109. 匿名 2024/10/19(土) 07:44:46
>>1
都庁のボリューム層って早慶レベルだから、その辺が入れただろう大手民間並の給与に合わせないと、都庁に限らず不人気公務員の質はますます下がる。
もっと優秀なのは海外脱出するし。
民間の平均給与はもっと低い!と言ってる層とは、もともと偏差値20以上、年収300万以上違うんだから一緒にしないでよ。+15
-3
-
144. 匿名 2024/10/19(土) 10:46:21
>>1
賞与4.85ヵ月…しかも確定額かあ+3
-0
-
152. 匿名 2024/10/19(土) 11:15:15
>>1
上げなくて良いよ。定年後は民間企業より手厚く、充実してるんだから+5
-0
-
190. 匿名 2024/10/19(土) 19:38:25
>>1
都の職員じゃなくて都庁の職員のみ?+0
-2
-
192. 匿名 2024/10/19(土) 20:31:50
>>1
民間って大企業と比べるんじゃないよ。世の中小の人口のほうが多いんだよ。+2
-3
-
203. 匿名 2024/10/20(日) 02:11:12
>>120
>>1
お前らバカチョンってさ、
顔奇形頭キチガイ民族だよな。
うっすい顔して横から見ると棒のようにまっ平らw
寝ても覚めても優秀な日本人が気になって仕方ないんだな。反日教育ばかりしてるから、日本人にコンプレックスを抱く教育受けてるって気が付かないバカwww
+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
都庁職員の月給約1万円上げるよう勧告…民間給与に合わせてボーナスも引き上げ年収平均26.4万円増へ 都人事委員会|FNNプライムオンライン