-
1. 匿名 2024/10/18(金) 15:50:25
日本でいう「キッズ脱毛」は基本的に7歳から15歳を指すが、3歳から施術可能な脱毛サロンもある。なぜ、脱毛ビジネスはこのような若年層をターゲットにしているのか。
矢野経済研究所によると、近年、ナショナルチェーンの脱毛サロンが破産し、脱毛市場は縮小傾向にある。背景にあるのは、脱毛家電の進化だ。常連客である大人の女性などが自宅で用を済ませてしまう。だから脱毛業界は中学生以下を対象にした「キッズ脱毛」の市場に目をつけたのかもしれない。折しも少子化や物価上昇による節約志向が高まる中、子供関連市場だけは拡大し続けているからだ。
(略) 広告を通じて『脱毛一択』という価値観を刷り込み、体毛へのコンプレックスを強調している面がある」と説明する。+10
-46
-
21. 匿名 2024/10/18(金) 15:54:39
>>1
バカチョンの異常さよ+17
-4
-
60. 匿名 2024/10/18(金) 16:04:58
>>1
+1
-0
-
64. 匿名 2024/10/18(金) 16:06:48
>>1
「脱毛一択」
※ただし髪の毛を除く+0
-0
-
94. 匿名 2024/10/18(金) 16:22:07
>>1
バカな親…見てくれのことばかり。コンプレックス強いとこうなるのか…+5
-0
-
97. 匿名 2024/10/18(金) 16:24:43
>>1
3歳とか正気?+6
-0
-
105. 匿名 2024/10/18(金) 16:32:33
>>1
男性、介護脱毛の次は子供がターゲット+14
-0
-
108. 匿名 2024/10/18(金) 16:42:02
>>1
金儲け 怖すぎる+8
-1
-
110. 匿名 2024/10/18(金) 16:43:50
>>1
変な国になつた
しらんうちに別の国に変貌してる+10
-1
-
116. 匿名 2024/10/18(金) 16:53:55
>>1
異常だな
まだ体毛も成長していないのに…+4
-0
-
132. 匿名 2024/10/18(金) 17:24:23
>>1
馬鹿親ホイホイ+5
-0
-
147. 匿名 2024/10/18(金) 18:29:40
>>1
毛沢東がどうしたのかと思った
中国の話かと
今日もうずっと眠かったのよ
そろそろ寝るね、おやすみ+0
-0
-
160. 匿名 2024/10/18(金) 19:43:33
>>1
でもわかる
わたしも腕と足がボーボーだったから嫌だった
ものすごく嫌だったよ
とくに思春期は辛いとおもう+6
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
「キッズ脱毛」をするサロンが増えている。対象は基本的に7~15歳だが、中には3歳児でもOKなところも。ジャーナリストの此花わかさんは「日本では幼児や小中学生をターゲットにした脱毛広告は珍しくなく、『子供のウェルビーイングのために』と表現するケースもある。特に規制のない脱毛広告で子供に『体毛は恥ずかしい』というコンプレックスを抱かせて、いじめや差別を助長する怖れがある」...