ガールズちゃんねる
  • 2. 匿名 2024/10/17(木) 12:47:31 

    >>1
    応援してるよ
    東出に負けるな

    +291

    -47

  • 3. 匿名 2024/10/17(木) 12:47:39 

    >>1
    確かに環境は大切だよね

    +91

    -2

  • 9. 匿名 2024/10/17(木) 12:50:14 

    >>1
    こんな自慢出来るお母さんだったら私は言う事聞くけどねw

    +17

    -12

  • 48. 匿名 2024/10/17(木) 13:13:51 

    >>1
    >親の影響でもない部分も多いんだなと、ちょっとホッとしている

    元旦那みたになったら困るもんな

    +10

    -3

  • 54. 匿名 2024/10/17(木) 13:19:23 

    >>1
    子供にとっては外国で生活するって凄いストレス。
    小学校に入れば英語も習う。
    日仏英語と子供には大変だ。
    パリでも東洋人はEthnic Minority、人種差別がない事もない。
    この子供達もその内、泣きながらフランス語で兄弟喧嘩するだろうね。

    +9

    -11

  • 59. 匿名 2024/10/17(木) 13:24:03 

    >>1
    うちの親も子どもの頃は兄弟全員に対して話し方変えてたみたい。特に私が言葉のトーンとか言葉のひとつひとつにすごく反応しちゃうタイプだったらしく。電話や文章(手紙やメモ)じゃなくてなるべく顔見せて話すようにしてたうえ、話し方と言葉のチョイスをすごく考えてたって。きっと大変だったと思う、申し訳ない。

    +8

    -1

  • 60. 匿名 2024/10/17(木) 13:24:09 

    >>1
    幼児3人抱えてシングルマザーっていくらお金持ちでも大変だよね。杏ちゃん応援してる。

    +12

    -4

  • 64. 匿名 2024/10/17(木) 13:26:14 

    >>1
    杏....
    あーあの外タレか

    +3

    -13

  • 95. 匿名 2024/10/17(木) 16:30:29 

    >>1
    それぞれの子供に合わせた対応って本当に大事だよね
    「兄弟同じように育てた」とか間違ってる

    言ったらすぐに理解できる子とそうでない子がいるんだからそれぞれに合わせてあげないとって思う

    +7

    -0

  • 100. 匿名 2024/10/17(木) 17:22:23 

    >>1
    双子…
    3人中だれかがヤングケアラーくさい

    +3

    -8