-
1. 匿名 2024/10/17(木) 10:34:35
【関西テレビ・加藤さゆり報道デスク】「60代以上で乳がんにかかる人は増えているのに、逆に60代以上になると検診に行く人が減っていくという現状も見えてきました」
【70代女性】「昔は受けてましたよ。今はちょっともう、行ってないですね。まだ親(の介護)かかえてるからね」
【70代女性】「ないです。ちょっと痛いとか」
【なかもず女性クリニックヤギ 八木潤子院長】「閉経もして、『私卒業してるからもう乳がんいいんじゃないの』っていうふうに思われている方は多分あると思います」
(Q実際に閉経との関係は?)
【なかもず女性クリニックヤギ 八木潤子院長】「閉経したから乳がんが減るっていうことはないですね」
+23
-0
-
20. 匿名 2024/10/17(木) 10:43:56
>>1
78歳ならもういいかな+11
-3
-
128. 匿名 2024/10/17(木) 16:58:04
>>1
マジなんで?乳がんの治療通ってるけどお年寄りばっかりよ。若い人も確かにいるけど70歳ぐらいに見える人本当に多いのに+3
-0
-
132. 匿名 2024/10/17(木) 23:30:59
>>1
もう10年以上前に70代後半の人が乳がんに罹ったと言っていた。
そのあとどうなったかは知らないけど。
それに男性だって乳がんを罹るんだからね。
せめて5年に1回は検査した方がいいけど年取るとなかなかねぇ。+0
-0
-
134. 匿名 2024/10/17(木) 23:46:31
>>1
義母が60代で乳がんなったよ
たまたまテレビで乳がん見つけるセルフチェックみて自分で触ってみたらしこりがあって病院いったら乳がんだったって
+2
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
今月はピンクリボン月間です。 女性の中で最も罹患する確率が高い『乳がん』。 多くは40代でかかるのですが、実は60代以上の罹患率も高く、特に近年その数が増え続けているのです。 その理由は何なのか、取材しました。 【関西テレビ・加藤さゆり報道デスク】「...