-
1. 匿名 2024/10/16(水) 12:48:17
主は早起き苦手な子持ち主婦です!
子供達は先に起きてますが私が起きるのが遅くてシリアルしか食べさせてあげられないことに反省しています。どうか、この料理大嫌いで朝起きれない私に夜に仕込める朝ごはんを伝授して下さい!+32
-44
-
3. 匿名 2024/10/16(水) 12:49:00
>>1
ウインナー焼いておく。朝はちんするだけ+54
-8
-
20. 匿名 2024/10/16(水) 12:51:48
>>1
夜のうちに豚汁作っておく。
翌朝は豚汁と納豆ご飯でも、しらすご飯でも、ふりかけご飯でも。シリアルよりは良いかと思います。
ご飯炊くのが面倒なら夜のうちにシチューを作っておいて、翌朝パンと一緒にとか。+38
-3
-
22. 匿名 2024/10/16(水) 12:51:57
>>1
ゆで卵作って、潰してマヨと混ぜておく。
朝は、パンに挟んできるだけでサンドウィッチの出来上がり。
冷凍ブロッコリー(国産あるよ)を解凍チン、ソーセージ(皮なし)、バター、塩コショウ入れてチン。
あとは、そのまま出せるもののストックのバリエーション増やす。
コンポタ(パックでそのまま注ぐだけのやつ)
ヨーグルト
とか。
+9
-4
-
26. 匿名 2024/10/16(水) 12:53:09
>>1
炊飯器にツナ1缶とめんつゆちょい入れて、米入れて規定量の水入れて
朝に炊き上がるように予約ピッ!キノコとか入れてもいい
朝におにぎりにするだけ。炊き込みおにぎり。+4
-9
-
38. 匿名 2024/10/16(水) 12:57:32
>>1
それだけ起きて自分たちで学校行ける年齢なら自分たちでなんだも朝くらい用意させなよ。
パンを焼く、ご飯と卵焼きでもなんでもいいじゃん+1
-4
-
47. 匿名 2024/10/16(水) 13:02:15
>>1
フレンチトーストをオーブン可の容器で使って冷蔵庫に入れておく
グラタン皿とかでok
朝、200度に予熱したオーブンで15分焼くだけで、一気に家族分のフレンチトーストが出来上がる
夜の仕込みの時にバニラエッセンス入れておけば、朝から匂いも広がってなんかすごく手間暇かけた感出るからおすすめ
グラタン皿で卵液を箸で混ぜて作ると、夜の洗い物は箸だけ、朝の洗い物はグラタン皿とフォーク✖️人数分だけで済むよ+3
-7
-
57. 匿名 2024/10/16(水) 13:04:55
>>1
朝ごはんをお弁当箱に入れて用意しとけば?+1
-2
-
64. 匿名 2024/10/16(水) 13:08:56
>>1
ゆで卵を醤油につけておく
レタスちぎったのをタッパーに入れといてレタスサラダに
+3
-2
-
75. 匿名 2024/10/16(水) 13:21:57
>>1
おにぎりは混ぜ込みわかめとか混ぜて冷凍。
ゆで卵は前日に茹でる。
汁物は多めに作った夕飯の残り。+2
-1
-
79. 匿名 2024/10/16(水) 13:22:58
>>1
外国では日本ほど朝食や弁当を頑張らないみたいだから、気にしなくても大丈夫
実家ではグラタン(トースターで焼くだけ)とか
前夜がカレーやシチューだったら
翌朝もそれだったよ+3
-2
-
82. 匿名 2024/10/16(水) 13:26:55
>>1
今日も作ったけど
かきたまうどんのつゆ。
うどん買っとけば煮るだけ卵栄養豊富だし
あったまるし+3
-1
-
91. 匿名 2024/10/16(水) 13:41:44
>>1
夜ご飯多めに作るだけ。
その中のおかずから朝はどれが良い〜?って聞いて出してる。+0
-1
-
92. 匿名 2024/10/16(水) 13:41:46
>>1
炊き込みご飯は?寝てる間に炊く+0
-2
-
100. 匿名 2024/10/16(水) 13:46:39
>>1
フリーズドライの粒みそと味噌汁の具材を常備しておくといいよ
お椀に小さじ1くらいの粒みそと、大さじ1くらいの具材を夜のうちに入れてラップしておけば、朝はお湯を注ぐだけ
味噌汁用にカットして下茹でした野菜を小分けに冷凍しておくといいよ
+0
-0
-
107. 匿名 2024/10/16(水) 13:53:18
>>1
お米は夜用意して朝炊けるようにして、味噌汁の具は冷凍した野菜とか乾燥わかめで朝作る
予約があれば卵焼いてもいいし、卵かけご飯でもいい
+1
-1
-
108. 匿名 2024/10/16(水) 13:54:00
>>1
逆にシリアルで済ませられてるなら、それにバナナとかバターロールとか置いておけば?その方が主に向いてるでしょ。
それに料理苦手な人が意気込んだ所で夜の仕込みなんて続かないよ、そもそも主は起きれないみたいだし、朝なんて別に作らなくていいよ。+4
-1
-
109. 匿名 2024/10/16(水) 13:54:44
>>1
何かしらスープ
トーストでもごはんに海苔やふりかけでも充分朝ごはんになるよ+1
-1
-
123. 匿名 2024/10/16(水) 14:07:17
>>1
味ごはんのおにぎり作って冷蔵、味噌汁は作れれば作っておいて冷凍
野菜スープでもよし
バナナやイチゴなど、食べやすい果物も置いておくのでいいんじゃない+0
-1
-
130. 匿名 2024/10/16(水) 14:18:33
>>1
フレンチトーストとか子供が喜びそう+0
-1
-
134. 匿名 2024/10/16(水) 14:33:45
>>1
多めに味噌汁作る+0
-1
-
135. 匿名 2024/10/16(水) 14:34:05
>>1
うち下の子朝は決まった菓子パンしか食べないよ
上の子の二年生はおにぎり1つ
おにぎり勢も最近飽きたみたいで菓子パン食べたいって言ってるわ
菓子パンにお湯入れるスープとかあかんの?
ちゃんとした朝ごはん作りたいなら早く起きろ+0
-1
-
142. 匿名 2024/10/16(水) 14:52:18
>>1
調理家電置くスペースなかったのでミニ炊飯器買って薬膳スープやカレースープなどを夜の間に作るようにしてる
早朝からバイトの大学生もそれにご飯入れてリゾット風にして食べて行ってるし、ねぼすけの中学生も体の代謝良くなり目が覚める
私は松の実やクコの実など入れてダイエットに、夫もスープジャーに入れてお弁当にしてる
野菜たっぷりとれてカンタンで最高+0
-2
-
147. 匿名 2024/10/16(水) 15:19:53
>>1
シリアルしか出せないんだったら、普通にシリアル、菓子パン、惣菜パン、牛乳、果物(バナナとかみかんとか自分で食べられる系)置いとけばよくない?
子供自分でレンチンできる年齢なの?
夜作って朝レンチンするのとか絶対時間的にもロスで無理じゃん
+0
-1
-
152. 匿名 2024/10/16(水) 15:57:53
>>1
ところで主は何時に寝てるの?+3
-1
-
163. 匿名 2024/10/16(水) 19:00:52
>>1
夕ご飯に具沢山味噌汁を作る。それを翌朝ぶん取り分けておいて、味玉を作っておく。
朝は具沢山味噌汁、ごはん、納豆、味玉。あとフルーツがあればいいね。+1
-1
-
176. 匿名 2024/10/17(木) 22:03:50
>>1
そんなあなたにホットクック。
予約できるから、朝にできたて!+0
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する