ガールズちゃんねる

接客スタッフの名前開示が嫌。

131コメント2024/10/27(日) 01:50

  • 1. 匿名 2024/10/16(水) 12:17:17 

    接客業をしています。

    ビジネスネームの文化が社内になく、お客さんから名前を聞かれたら本名をいうしかない状態です。(偽名も不可)

    正当なクレーム以外で氏名を聞いてくる人はだいたい厄介な人なので本当に怖いです。
    同じように不満不安を感じてる人、吐き出しませんか?

    +142

    -18

  • 6. 匿名 2024/10/16(水) 12:19:01 

    >>1
    一般的にビジネスネームなんてないのが当たり前だと思ってたけど、接客業ではビジネスネーム文化が当たり前なの?

    +31

    -4

  • 12. 匿名 2024/10/16(水) 12:20:49 

    >>1
    >正当なクレーム以外で氏名を聞いてくる人
    正当なクレームで聞いてくる人もいるからじゃない?

    名札付けてない店だと、「名前バレないからどうせクレーム入らないし」って適当に接客して済ませる人も居るだろうし。

    +7

    -35

  • 17. 匿名 2024/10/16(水) 12:22:17 

    >>1
    下の名前聞かれたら「教えたくないですー」って言ってる、若い時から
    それでもしつこい人にはキャサリンとかジェニーとかあからさまに嘘だとわかる名前を適当に言って諦めてもらう
    でも主の所だとダメなんだよね

    +24

    -0

  • 19. 匿名 2024/10/16(水) 12:22:32 

    >>1
    常連客がそうやって名前を聞いて圧力かけてくるよね。うざい。

    +9

    -1

  • 24. 匿名 2024/10/16(水) 12:23:04 

    >>1
    今度名札にフルネーム書かせてる店見かけたら、
    「ビジネスネームかイニシャル表示か名字のみの表示でいい。何かがあったとして責任をとるべきは最終的には店主とその運営陣であるのに、スタッフのみに責任をとらせるような誘導はすべきじゃない。
    ミスをしたとして、そのスタッフ当人が誰であるかは、店と当該の客との間で認識・疎通できればよい話で、本名を常時全て開示させておく理由がない」って意見だしとくわ

    +98

    -2

  • 25. 匿名 2024/10/16(水) 12:23:24 

    >>1
    嫌ですよね。接客業では無いけど、社外からの電話で名前を言うのが嫌です。稀にクレーム電話もあって、名前覚えられてトラブルになる事があるから。
    うちはクレーム対応のフリーダイヤルを設けてるのに、そこでは納得できないからと、社内のあらゆる部署の番号調べて電話してくる人がいます。もちろん正当なクレームではありません。
    クレーマー恐ろしすぎて、他人に名前知られたく無い。

    +7

    -1

  • 26. 匿名 2024/10/16(水) 12:23:43 

    >>1

    店員さんの名前聞く人とか居るんだ…
    会社の規約でお客様には名前とか個人の話は止められてて、とかは出来ない?

    +1

    -0

  • 30. 匿名 2024/10/16(水) 12:24:23 

    >>1
    とある信金OLがネームプレートにフルネームで表示したことがキッカケで犯人に目をつけられて発生してしまった事件。ちなみに、被害者の名前はとある女優と同じだった。
    甲府信金OL誘拐殺人事件 - Wikipedia
    甲府信金OL誘拐殺人事件 - Wikipediaja.wikipedia.org

    甲府信金OL誘拐殺人事件 - Wikipediaコンテンツにスキップメインメニューメインメニューサイドバーに移動非表示案内メインページコミュニティ・ポータル最近の出来事新しいページ最近の更新おまかせ表示練習用ページアップロード (ウィキメディア・コモンズ)ヘルプヘ...

    +15

    -2

  • 34. 匿名 2024/10/16(水) 12:25:20 

    >>1
    外国人増えてきたから名前伏せるお店増えてるのかなと思ったりする。
    アジア系だと喋らなきゃ日本人かそうじゃないかわかりにくい場合あるし。。。ローソンとかも名前わからないようにしてるよね最近。

    +6

    -1

  • 50. 匿名 2024/10/16(水) 12:33:29 

    >>1
    言わなくて良いんじゃない?
    会社に指摘されたら、それで私に何かあったら責任取れるんですよね?どうやって取ってもらえるんでしょうか?と詰め寄る。

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2024/10/16(水) 12:37:17 

    >>1
    客側だけどよく行くカラオケのレシートに受付した店員のフルネームが書いてあるから毎回来店後のアンケートに悪用禁止の為にフルネーム開示はやめてあげてほしいって書いてる

    受付してくれるのが凄く愛想が良い女の子だから悪用されないか勝手に心配してる

    +29

    -0

  • 55. 匿名 2024/10/16(水) 12:38:09 

    >>1
    私も接客業です。

    かなり前から名札はひらがなで名字のみ。
    変な人が増えたからと聞いています。

    私はお客様に直接名前を聞かれたことはありませんが、何故か私の名前を知っているおじさんは数人います。
    そのうち1人は新聞かテレビか何かで見たのか、よく間違えられる他の呼び方で呼んできます。
    最初は、ビックリしたけど特にトラブルもなく現在に至ります。

    職場が、ストーカーや(結構いる)、痴情のもつれや、クレーマーなどから全面に守ってくれる会社なので、何かあれば直ぐに対応もしてくれます。

    職場に、主さんの思いを伝えてみたら改善されないでしょうか?

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2024/10/16(水) 12:51:47 

    >>1
    自営業で飲食店してますけど
    従業員の女性を
    東西南北にしてます
    東さん西さん南さん北さん
    名札つけてなくても名前を呼ぶと
    名前がわかってしまうので

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2024/10/16(水) 12:54:44 

    >>1
    我慢しなよ
    名刺と同じと思えばいいよ

    +0

    -7

  • 72. 匿名 2024/10/16(水) 12:59:50 

    >>1
    我慢しなさい

    +0

    -5

  • 83. 匿名 2024/10/16(水) 13:23:55 

    >>1
    グレースコンチネンタルのオンラインショップでは店員さんが顔とフルネームありで着画を載せてて驚いた
    今時はどこでもそうなのかな
    しかも加工してるみたいで不自然に顔が大きかったりする人がいて可哀想

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2024/10/16(水) 13:41:43 

    >>1
    名前を教える義務はありませんので
    もしくは
    名前を教えるというのは業務に含まれてませんので
    と言ってやればいい。

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2024/10/16(水) 13:47:48 

    >>1
    名札無くて欲しいよ!! なんで、人様に晒さなくちゃいけないの?って思うわけよ。

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2024/10/16(水) 15:12:23 

    >>1
    変わった名字だからビジネスネームにしたい
    もし自分が山田、とかならここまで嫌じゃなかったと思うが、特定されやすいから怖い

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2024/10/23(水) 09:37:53 

    >>1
    うち、レシートにも名前載せなくなったし
    名札も廃止したよ

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2024/10/27(日) 01:50:37 

    >>1
    昔のおニャン子クラブじゃないけど名札を(社員No.◯◯)とかすれば良いのにね

    +0

    -0

関連キーワード