ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2024/10/16(水) 00:40:13 

    家事時短のため、ホットクック(SHARP)購入を検討しています。
    が、高いです。3〜5万円くらいします。
    一方でアイリスオーヤマの圧力鍋は1万円ほどで買えます。

    ホットクックと圧力鍋ってどう違うのでしょうか?
    またホットクックも種類が沢山あり、どれが良いのでしょうか?
    (ホットクックも圧力鍋もご飯は炊けますか?)
    先輩方ぜひ教えて下さい🙏🙏

    +46

    -0

  • 2. 匿名 2024/10/16(水) 00:41:52 

    >>1
    アイリスのは1年ちょっと過ぎたあたりで壊れたからおすすめしない

    +104

    -1

  • 24. 匿名 2024/10/16(水) 01:04:53 

    >>1
    調理家電て便利そうで欲しいと思っても、コイツが常にキッチンのどこかに鎮座してると思うと購買意欲なくならん?私だけかな

    +56

    -2

  • 27. 匿名 2024/10/16(水) 01:16:06 

    >>1
    電気圧力鍋はそんなに時短にはならないよ
    〇〇分で煮物が出来る!とか言われるけどそれは加圧時間が〇〇分なだけ
    実際は加熱時間+加圧時間+減圧時間だから
    15分で〜とかだと加圧15分なだけで実際は30分以上かかる

    +60

    -1

  • 30. 匿名 2024/10/16(水) 01:25:26 

    >>1
    ホットクックなら、発売された時から持ってて今は2台持ちの私になんでも聞いてね。

    ホットクック最高ー!!!

    +64

    -1

  • 33. 匿名 2024/10/16(水) 01:32:14 

    >>1
    ホットクック、低温調理専用みたいになってしまいましたが重宝してます。
    低温調理されたお肉が好きなので、最高です!

    +16

    -0

  • 35. 匿名 2024/10/16(水) 01:37:16 

    >>1
    私は安いアイリスオーヤマ買ったけど、後から調べるとホットクックと電気圧力鍋って全く違うらしいね。
    私はアイリスオーヤマで良かったよ。
    煮込み料理とかセットしとけば勝手にできるからこだわりない私には同じようなもんだった(笑)
    ただ、ホットクックみたいに自動撹拌したりはしてくれないから塊のまま肉とか入れたらそのまんまだからほぐしたり混ぜたりは自分でしなきゃいけない。

    +21

    -0

  • 41. 匿名 2024/10/16(水) 02:08:14 

    >>1
    シャープのホットクック持っていました。
    まず、圧力鍋とは違います。
    そしていかにも楽そうに思えますが、結局具材を下ごしらえ(皮むいたり切ったり包丁とまな板を洗ったり)するのは自分です。
    大きな鍋に材料を放り込んでグツグツするのと大差ありませんでした。
    どうしても買うのであれば箱と付属品はきれいにとっておいてください。メルカリで売れます。

    +39

    -4

  • 43. 匿名 2024/10/16(水) 02:14:37 

    >>1
    ティファールのクックフォーミー(圧力鍋)待ってます。
    正直言って炊飯にはお勧めしない。
    炊飯器に比べるとぜんぜん美味しくない。

    調理自体はだいぶ楽になって、時短もできて満足してる。
    焦げとか減圧とか火傷とか気にしなくていいし、材料を放り込んでスイッチ入れたらほぼ完成なの、めっちゃ楽でお勧め。

    +21

    -0

  • 49. 匿名 2024/10/16(水) 02:50:14 

    >>1
    ごめん、選択肢にないものなんだけどシャトルシェフ便利だよ
    特に汁物や煮込みつくるのに最適。ガスコンロ塞がないからシャトルシェフ調理してる間に他のつくれるし、材料に火を通すのも味しみ込ませるのも一遍にできる。圧力鍋は材料はやわらかくできるけど煮込むにはまた時間必要だよ。
    あと、もし圧力鍋買うならステマみたいになっちゃうけどアサヒ軽金属のがいいと思う。全面多重構造(他メーカーは大抵底だけ)&浅型で口径大きめのつくりだから材料にムラが出にくい(底が広い分茶碗蒸し4つつくれたり蒸し野菜のキャパもある)、軽金属だけあって他メーカーと比較して軽い、セールを結構やってるからリーズナブル。個人的にはあの有名なフィスラーより使いやすかった
    それと、主さんが何人家族かわからないけど電気圧力鍋は容量の割に場所とるからあまりおすすめしない。電気系買うならいっそホットクック買った方がいいと思う。こっちも場所はとるけど性能は上だから。気になるならレンタル家電で月数千円で借りれるから試してみたらいいと思う

    +15

    -1

  • 50. 匿名 2024/10/16(水) 02:57:22 

    >>1
    容量は圧力鍋(ガス)なら小さめ、ホットクックなら大きめ(一人なら2~3人用てな感じで)買った方がいい
    圧力鍋は定番の3.0L~4.0Lが一番安いんだけど、1~3人ならこんなにいらない
    ただただ重いだけで使わなくなるのがオチ。私は一人暮らし時代に3.0L買ったけど、後で2.5L買い直したよ。今は1.6Lとかもあるけど当時の最小が2.5Lだったから。今は3人暮らしだけどちょうどいい容量で使いやすいよ

    +4

    -1

  • 61. 匿名 2024/10/16(水) 06:23:04 

    >>1
    うちは電気圧力鍋
    昨日はふろふき大根作ったけど、昆布と大根入れてスイッチ押して待つだけ
    ちょー楽だよ

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2024/10/16(水) 07:36:05 

    >>1
    ホットクックは、かき混ぜ棒などパーツがあると聞き、また、高価なのに購入して使わなくなったら勿体無いので、試しに洗い物も楽なコトコト煮込みシェフを買った。
    同じく電気スロークッカー
    5時間強火でも電気代20円くらいだし。
    お肉もホロホロになって凄い。
    レシピ通りだと、誰かに作って貰った味になってそれも嬉しい。自分の味じゃないというか。
    洗い物は、鍋、蓋のみとシンプル。

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2024/10/16(水) 07:55:10 

    >>1
    ホットクック使ってるよ〜
    小さい子供がいて料理につきっきりできないからすごく便利だよ!
    おいしくできるよ
    STAUBとかも持ってるけど、子供が小さいうちはホットクックメインになりそう

    +9

    -0

  • 108. 匿名 2024/10/16(水) 09:01:53 

    >>1
    ティファールのラクラクッカーにしたよ。買った時は一万円ちょっとだった。かき混ぜ機能ついてないやつだけどそれで十分なので。多分今はもうちょっと値上がりしてるけどAmazonで1.6万だったよ。

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2024/10/16(水) 10:31:32 

    >>1
    ホットクックの最大の利点は、
    調理中に台所から離れられること、予約機能で留守中に調理を始められること

    +8

    -0

  • 129. 匿名 2024/10/16(水) 11:13:12 

    >>1
    私もこの2択で迷っていろいろ調べたんだけど
    安い炊飯器をもう1つ買うことにしたよ〜

    主が何を求めてるかにもよるけど

    私は炊飯器調理してたけど
    やっぱりご飯も炊きたて食べたいってなって
    結局炊飯器2個使いしてる

    「え?」て思われるかも知れないけど
    なかなか便利で気に入ってる

    +2

    -4

  • 133. 匿名 2024/10/16(水) 12:39:40 

    >>1
    T-falのクックフォーミー(電気圧力鍋)を使ってます。おすすめです。
    毎日バタバタで、忘れっぽいタイプ、せっかちなのでホットクックのように予め計画して逆算して前日から下拵えして…みたいなのより、ただいまー!秒で雑に食材切って鍋にポーン!ピッとして放置!20分で頂きます!みたいな方が私には合ってました。
    (炊飯器も予約炊飯ではなく早炊きモードでちょうどいい)
    他の方が言っている「圧力抜けるのに時間がかかる」は全くなくて、クックフォーミーは30秒くらいで抜けます。
    よく作るメニューは豚丼、シチュー、カレー、ハヤシライス、角煮です。安い手羽元を骨ごと煮込むと出汁がよく出てメッチャ美味しいです!言うまでもなくホロホロ。

    +4

    -2

  • 139. 匿名 2024/10/16(水) 14:04:11 

    >>1
    料理にもよるけど、圧力鍋は不要な調理器具No.1よ🥹T-fal持ってるけど無駄にデカいし後悔してる。圧力鍋って圧力かかるまで中強火で5-10分、そこから弱火で5-10分ほど、火を止める。ただそこから圧力抜けるまで蓋を絶対開けちゃダメなのよ。15-20分ほどしてやっと開けれる。全然時短じゃない。そこからやっと味付けしたりだし面倒。

    +1

    -2

  • 144. 匿名 2024/10/16(水) 16:03:43 

    >>1
    1万ちょっとくらいの電気圧力鍋買ったけど便利だよ
    カレーも煮物も火加減見なくていいから本当助かる

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2024/10/16(水) 23:21:05 

    >>1
    ホットクックみたいな電子調理器と炊飯器ってやっぱり違うもの?
    肉じゃがとか確認は炊飯器で美味しくできるから、もう一台おかず調理用に炊飯器買うか、電子圧力鍋系のものを買うかで迷ってるんだよね。

    炊飯器を選ぶメリットは安いってことなんだけど。
    やっぱ違いがあるのかな?

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2024/10/17(木) 05:46:03 

    >>1
    幼児のいる3人家族です。ホットクックの1.6Lタイプを使ってます。
    カレーや煮込み料理をよく作るのですが、セットしたら放置で他の事ができたり、台所から離れられるので便利です!
    片付けに関して、パーツが多く洗うのが面倒と言う人もいますが、内鍋以外は食洗機OKなので私は気にならないです。

    +3

    -0

  • 166. 匿名 2024/10/22(火) 21:57:54 

    >>1
    アイリスオーヤマはそこそこの機能でそれなりの値段が売りなんだけど、他の人が言うように一年ちょっとで壊れるよ

    +0

    -0