-
8. 匿名 2024/10/15(火) 12:23:12
大学以降に関西暮らしてようが子供の頃関西育ちじゃないならエセ関西弁だろう+101
-47
-
20. 匿名 2024/10/15(火) 12:25:41
>>8
話してると解るよね。関西弁のところどころにある変なイントネーションでこの人どこ出身なんだろって頭で考えたりするもんw+33
-13
-
21. 匿名 2024/10/15(火) 12:25:57
>>8
うちは父が兵庫県出身で、母と姉と私は横浜生まれの横浜育ちだけど、子供の頃から父とは関西弁で話してるよ+13
-11
-
23. 匿名 2024/10/15(火) 12:26:11
>>8
それ言いだしたら20代以降に上京して、今はすっかり関東弁しゃべってる人らもみんなエセ関東弁ってことになる+63
-4
-
26. 匿名 2024/10/15(火) 12:26:54
>>8
応仁の乱以降に住み着いた輩はってヤツね+3
-0
-
27. 匿名 2024/10/15(火) 12:27:20
>>8
そんなわけちゃいまんねん!
わてかて、関西住みの経験すらないのに
見ての通り、ものごっつ上手い関西弁を
使い分けてまっせ!どや!+7
-20
-
33. 匿名 2024/10/15(火) 12:28:54
>>8
母親がアメリカ人、日本育ちで大学以降アメリカで暮らしてたらエセ英語になるか?
その環境でネイティブ並に話せる人沢山いるよ+5
-12
-
54. 匿名 2024/10/15(火) 12:38:55
>>8
私も子供も転勤族で、引っ越すたびに周りの人につられてわりと早くから方言使うけど(一箇所にとどまってないのが逆に良いんだと思う)、いちいち「エセ○○弁〜」なんて思われるのだろうかw
もちろん心の中で好きに思ってるのは良いけど、本人に言うのはやめて欲しいわー。
+11
-0
-
62. 匿名 2024/10/15(火) 12:45:03
>>8
エセ関西弁はもはや一つの別の方言になってるなと最近思う
私はネイティブ(?)だけど強調したかったりアクセントとしてわざとエセを使う時もあるw+0
-5
-
67. 匿名 2024/10/15(火) 12:51:49
>>8
関西弁ってなんでこんなに厳しく取り締まられるの?
+11
-5
-
79. 匿名 2024/10/15(火) 13:32:46
>>8
>>20
こういう関西人多すぎてマジでキモイ
方言が移ったらエセ?出身どこ?ばかじゃん+15
-10
-
89. 匿名 2024/10/15(火) 14:30:21
>>8
親や周りの関西弁がうつったら「エセ」とか、三重や岐阜など語尾が関西と似てる方言を勝手に「エセ関西弁」と笑ったりとか、そういうの正直うんざりです。
日本国内で「〜や」という言い方する地域は関西だけじゃないし。
そもそも外国人や帰国子女の日本語のイントネーションが少々違っても笑ったり嫌な気分になったりしないでしょ?それと同じ対応できる人もちゃんと関西にもいるのに、一部の人のせいで関西のイメージ悪くなってるよ。
正直東京に行くより大阪行く方が「標準語喋らなきゃ」と固くなる+3
-5
-
97. 匿名 2024/10/15(火) 15:40:47
>>8
両親が関西人で家で関西弁なら子供は関西弁話せるよ
私の従姉妹もそうで、両親関西人で東京育ちだから外では標準語、家では関西弁を話す事がナチュラルにできる
私は大阪人だけど従姉妹の関西弁は違和感ないしエセと思わない+4
-1
-
103. 匿名 2024/10/15(火) 17:28:34
>>8
永瀬廉はエセ関西弁やってて疲れないんかね+0
-2
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する