-
1. 匿名 2024/10/14(月) 20:20:06
将来について話し合ったりして結婚を考えている人がいるのですが、相手は数年おきに県内での異動がある職業です。
土地面積がかなり大きい県なので、異動になったら確実に引っ越さないといけないと想定できます。
もし子供ができたら、転校させないといけないのかなとか考えると、今更ですが結婚に尻込みしてしまっています。
一応保育士や看護師のようなどこでも働く場所があるタイプの資格を持っているので、転職できるかの心配はありません。
不安が大きいため、転勤での引っ越しや転職、子どもの転校などの経験談を教えていただきたいです。+22
-26
-
7. 匿名 2024/10/14(月) 20:22:28
>>1
道内じゃないならよくね?
県内でしょ?北海道に比べたらなんてことはない。週末に帰ってきてもらえばよろし+63
-2
-
14. 匿名 2024/10/14(月) 20:23:46
>>1
結婚もしてないのに、もう妻気取りか〜い。
+40
-27
-
32. 匿名 2024/10/14(月) 20:30:11
>>1
本人がこうもネガティブなら子供はしばらく作らなきゃいいと思うけど+9
-0
-
38. 匿名 2024/10/14(月) 20:32:02
>>1
彼氏は主と結婚するつもりなの?ひとりで暴走してるならまずはガルじゃなく彼と話すべきだよ。+6
-7
-
39. 匿名 2024/10/14(月) 20:32:25
>>1
夫国家公務員、数年スパンで転居を伴う異動あり、家建てて生活基盤作った、異動の際は夫単身赴任、単身赴任手当て美味しい、以上+4
-4
-
45. 匿名 2024/10/14(月) 20:33:48
>>1
私は国内外あちこち転勤してるけど、引越しはやっぱり面倒
家具や家電はどこにでも置けそうなもの、入らなければ捨ててもいいものになるし
会社の家賃負担もあまり多くないので家探しも大変
ただ主の場合は転勤しても県内ならすぐ帰って来れる距離なわけで、週末婚みたいにすればいいのでは?+6
-0
-
46. 匿名 2024/10/14(月) 20:33:48
>>1
子どもができて小学校に入るくらいに考えたらいいよ
不安なのは彼の方だと思う+9
-2
-
48. 匿名 2024/10/14(月) 20:34:26
>>1
親の転勤に連れ回されて最悪だったよ+5
-1
-
56. 匿名 2024/10/14(月) 20:39:06
>>1
夫は結婚前転勤に付いて来てくれるかとても気にしていました。ついて来てくれるなら海外赴任の希望出すけど1人なら行きたくないと。絶対に付いて行くと言って結婚しました。子供が3歳から定住しています。+3
-0
-
63. 匿名 2024/10/14(月) 20:46:14
>>1
全国転勤で移動は2〜3年ごと。私の場合は子なしで仕事も扶養内だから気楽について行ける。引っ越しは面倒だけど新しい土地と新しい家で一からスタートって楽しい。転勤がなければ絶対行くことはないであろう観光地とかにも行けるし。でも子供や持ち家を望んでるならよく考えた方がいいよ+8
-0
-
65. 匿名 2024/10/14(月) 20:49:02
>>1
子供がある程度大きくなったら、主さんの実家近くにでも家建てて、単身赴任してもらっても良いんじゃない?
+0
-0
-
88. 匿名 2024/10/14(月) 21:12:25
>>1
もし子どもがいじめにあったりして
もしあなたがママ友とうまくいかなかったとして
また心機一転がんばれるチャンスが出てくるよ
わたしは濃い人間関係がきらいなので転勤最高です
+6
-1
-
99. 匿名 2024/10/14(月) 21:23:33
>>1
私も昔全国転勤の彼から結婚申し込まれたけど、同じように不安あって、お断りしました。そして今、転勤のない人と結婚しました。不安材料抱えて結婚したくないなと思ったからです。+2
-1
-
101. 匿名 2024/10/14(月) 21:24:51
>>1
県内なら単身でも帯同でも大丈夫じゃないかな。
うちは海外と日本を行ったり来たりしてて、今年から子供中学生だから単身赴任してる。
引っ越しはそりゃ大変だけど、夫婦だけなら手続きや準備はまだ楽、妊娠中や赤ちゃん抱えての引越しは本当大変だった。
旦那の事は本当に好きだけど、転勤がない結婚生活に憧れる。辞令が出る時期は色々深読みして本当にメンタルおかしくなるもん。
それと、必ずこういったトピに単身赴任=旦那は不倫、みたいなこと言う人いるけど、余計なお世話。+5
-0
-
119. 匿名 2024/10/14(月) 21:50:00
>>1
地方公務員で県内転勤ありの知人は子どもがある程度の年になったらもう単身赴任だったよ
3年くらいで戻ってくるし、大体在住エリアと別な地域を交互に繰り返してるような感じ
うちの地元も結構面積広い県だけど、所詮県内だから何時間か車走らせれば帰ってこられるからそう深刻な話でもない雰囲気+1
-0
-
136. 匿名 2024/10/15(火) 00:03:16
>>1
単身赴任させりゃいいじゃん+0
-1
-
138. 匿名 2024/10/15(火) 00:32:02
>>1
産まれてもいない子供のこと心配してもしょうがない。
引っ越しや転校が大変じゃないなんて人少ないだろうし。
いろんな困難を一緒にのりこえていけるような相手かどうかで決めたら?+1
-2
-
145. 匿名 2024/10/15(火) 07:05:17
>>1
県内ならまだ良い気がするな
単身赴任でも週末行き来したらよいし。
私は転勤だと2、3年かあ 。て人間関係も気楽だったよ。
人間関係うまくいかなくても、数年だしな、て割り切れたり。勿論、仲良くなった人とは連絡取ったりして縁は続いてる。
小学校入ってからは単身赴任て人も多いよ+2
-0
-
155. 匿名 2024/10/15(火) 23:06:48
>>1
憧れの職に就いて、結婚するときは遠距離で付き合ってた彼氏の元へ行く気だったのが嫌になり
喧嘩が増え別れた。
今考えておけば失うにはもったいないくらい良い人だったから就いて行ってもよかったと思うけど、別れてよかったなとも思う。+2
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する