-
1. 匿名 2024/10/13(日) 20:13:20
元々お弁当作るセンスがない上に、
お花見や運動会など、大人数で食べるお弁当づくりは大の苦手です。
今年から子供の幼稚園の運動会が1日かがりになり、お弁当を作らないといけなくなりました。
大人二人、幼児一人(もしかしたら叔父が来るかも)のできる限り時間をかけずにできる運動会のお弁当のアイデアください!
カメラマンに撮られても恥ずかしくないレベルならなんでも構いません!
(手作りはしてあげたいので、市販の弁当を持って行く、デリバリーする、家に食べに帰るなどは除外でお願いします)+36
-45
-
8. 匿名 2024/10/13(日) 20:14:47
>>1
唐揚げ、ポテト、大学芋、枝豆、卵焼き、おにぎり、サンドイッチ、果物+20
-6
-
15. 匿名 2024/10/13(日) 20:15:39
>>1
冷凍のグラタンのやつ+7
-3
-
30. 匿名 2024/10/13(日) 20:17:11
>>1
これならすぐに作れて、ネトウヨガルおばさんもニッコリのお弁当よ。+5
-15
-
31. 匿名 2024/10/13(日) 20:17:18
>>1
唐揚げ,赤ウインナー、うずらとミートボールを楊枝に刺したやつ,厚焼き卵、ブロッコリー、おにぎり+12
-0
-
34. 匿名 2024/10/13(日) 20:17:44
>>1
ガルちゃんより、YouTubeの方が参考になると思うけどな
時短で簡単に作れるお弁当のおかず紹介してる動画も、お弁当の詰め方を紹介してる動画もいっぱいあるよ
+26
-0
-
38. 匿名 2024/10/13(日) 20:18:09
>>1
カップに入れたりする
中に入れる物は普通+104
-11
-
44. 匿名 2024/10/13(日) 20:19:52
>>1
ちらし寿司、さやいんげん、錦糸卵、きゅうり、でんぶ、蒸し海老、カニカマで飾る
おかずは唐揚げ、卵焼き、きんぴら、アスパラベーコン、ミニトマト、ブロッコリー
別のタッパーできゅうりの浅漬け
デザートは、ぶどうとか適当に+4
-8
-
45. 匿名 2024/10/13(日) 20:20:11
>>1
市販のいなり寿司の皮を買って詰める
リラックマとかなんか適当に飾りつける
あれはおにぎりと違って形が決まってるから綺麗に仕上がりやすい+12
-1
-
54. 匿名 2024/10/13(日) 20:23:09
>>1
・おにぎり、100均の詰めて簡単に成形できるやつで
・からあげ
・卵焼き
・ウインナー
・プチトマト散らす
・何かしらのフルーツ
こんなんでいいのよ
+13
-0
-
59. 匿名 2024/10/13(日) 20:23:45
>>1
真面目な話、かなり気温下がってきたけど手作りはまだ怖いと思う
保冷剤を入れていくなら冷めてても美味しいものにしたほうがいいかな
くるっと巻いてラップで包んでリボンで結ぶサンドイッチなら簡単だし見た目も可愛いし衛生的に食べられるし良いと思うよ
+0
-11
-
70. 匿名 2024/10/13(日) 20:28:40
>>1
5色使えばなんとなくまとまる
赤←プチトマト
緑←ブロッコリー
黄←卵焼き
黒←海苔か胡麻
白←おにぎり
あとテキトーに唐揚げ+16
-1
-
75. 匿名 2024/10/13(日) 20:30:02
>>1
カメラマンなんか気にするな〜‼️
子どもが好きなもの入れればヨシ
おにぎり🍙
唐揚げ🍗
ハンバーグ
フライドポテト🍟
フルーツ🍊🥝
+11
-1
-
84. 匿名 2024/10/13(日) 20:37:27
>>1
大量の
おにぎり
唐揚げ
オーブンで焼く皮付きプライドポテト(ケチャップ持参)
卵焼き
ゆでたブロッコリー(マヨネーズ持参)
プチトマト
こんなもんで良くない?
+4
-1
-
87. 匿名 2024/10/13(日) 20:39:15
>>1
家政婦さん雇うのもアウト?行事の時だけならそんなにお金いらんよ。+1
-3
-
88. 匿名 2024/10/13(日) 20:40:12
>>1
冷凍からあげ 詰めるだけ
チルドの卵焼きか出汁巻き 切るだけ
かまぼこ 切るだけ
ウインナー 焼くだけ
冷凍ほうれん草やブロッコリーで青み 解凍して塩昆布でも和えとけ
ミニトマト 入れるだけ
果物はぶどう 洗えば良し。一番手がかからない果物。
おにぎりくらいは作る
隙間は佃煮とか冷凍食品の美味しそうなもの詰めとけばよし!
+5
-1
-
117. 匿名 2024/10/13(日) 20:54:23
>>1
市販の味付け薄あげ買っておいなりさんは?
酢飯自分で詰めたら手作りだし。+2
-0
-
122. 匿名 2024/10/13(日) 20:58:59
>>1
フランクフルトたくさんやく
ミートボールちん
うずらの玉子パックそのままつめる
惣菜のきんぴらつめる
つけものつめる
こんぶおにぎり
みかんの缶詰しきつめる
これで、野菜・主食・デザートは、なんとかまかなえる
+2
-2
-
129. 匿名 2024/10/13(日) 21:04:30
>>1
紙コップに少量のそうめん
麺つゆストレート小さいやつ持参で
あとは、キチキチボーンと、枝豆とおにぎりとミニトマト
包丁は一切使わなかった!+4
-0
-
158. 匿名 2024/10/13(日) 21:48:54
>>1
石井のミートボール、肉巻き野菜(断面がキレイだから映える)、卵焼き、
梅ご飯をおいなりさんの揚げの中に入れたやつ
塩昆布と枝豆の混ぜご飯をおいなりさんの揚げの中に入れたやつ
ミニトマト、ブロッコリー
フルーツ
これでいいんじゃない?+3
-0
-
166. 匿名 2024/10/13(日) 21:59:14
>>1
インスタで見たものをまんま真似る!+0
-0
-
221. 匿名 2024/10/14(月) 07:44:32
>>1
昔父が3段お重に弁当🍱とかしてました
ご飯は塩、おかか、梅とかを俵おにぎりで
あと煮物や炒め物とか(弁当作る時あるやつで)
またはタコウインナー、ピーマンの細切り炒め、卵焼きは定番
ブロッコリーとか野菜に冷凍商品で穴埋めとか+1
-0
-
230. 匿名 2024/10/14(月) 11:17:59
>>1
おにぎり、卵焼き、ウインナー、ナポリタン(冷食)
枝豆、フルーツかゼリー
揚げ物は前の日に揚げとくか冷食チン。ポテトも揚げるのめんどくさかったらチン。+1
-0
-
232. 匿名 2024/10/14(月) 11:45:29
>>1
おにぎりとか面倒くさいから、お重の一段は鰻のチラシ。鰻を刻んで錦糸卵と枝豆とかきゅうりとか緑色の何かで彩りよく重ねたりすると取り分けた時も見栄えいいよ。鰻を刻むと中国産の鰻だったとしても小骨も気にならなくなるし、豪華にみえる+1
-0
-
239. 匿名 2024/10/14(月) 13:14:10
>>1
母親は、見た目が綺麗な巻き寿司作ってくれていたけれど、巻き寿司より、しっとりしているおいなりさんの方が好きだったなぁ+1
-0
-
243. 匿名 2024/10/14(月) 16:23:21
>>1
薄切り肉に細切り野菜巻いて焼肉のタレか生姜焼きのタレとかで味付けして斜めに切ったらよろし
野菜はにんじんとかインゲンとか
あ焼き鳥のタレもいいよ
後はプチトマトとうずら卵とポテトサラダで
ポテトサラダは惣菜ならめっちゃ楽
肉の下は小松菜しいといたらいいし+2
-0
-
247. 匿名 2024/10/14(月) 17:44:13
>>1
午前中で終わらないんだねかわいそうに+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する