ガールズちゃんねる

【愚痴】褒め言葉がプレッシャー

50コメント2024/10/17(木) 20:33

  • 1. 匿名 2024/10/12(土) 08:10:59 

    仕事で「しっかりしている」「職場で1番頼れる」「真面目」と上の人から言われ、後輩からも憧れだと言われるようになりました。

    褒め言葉自体は嬉しいですが、反面プレッシャーにも感じています。
    職場には隠しているのですが、実のところ私は高機能自閉症、いわゆるASD(診断済)です。
    ケアレスミスが多く、臨機応変の対応が苦手なので、書類はチェックを何度もし、自分なりのマニュアルを作って対処をしています。それでも至らない点があるので、調べても分からないことはすぐに人に相談する、できないことや苦手なことは周りの人に頼るようにしています。それでも毎日大なり小なりミスがあり、日々反省しています。

    障害者だとバレないように必死に働いてる状態で、しっかりしていると評価されるともっとしっかりしなくてはと感じてしまいます。
    贅沢な悩みだと思いますが、辛いです。

    +37

    -14

  • 5. 匿名 2024/10/12(土) 08:12:54 

    >>1
    その上司にだけ、病名と症状を伝えておいたほうが良いのでは?

    +20

    -5

  • 8. 匿名 2024/10/12(土) 08:13:04 

    >>1
    日記ですか?

    +20

    -3

  • 14. 匿名 2024/10/12(土) 08:14:21 

    >>1
    だから評価を気にしない。
    お給料のために見合う仕事をして提供する。

    +1

    -3

  • 16. 匿名 2024/10/12(土) 08:14:29 

    >>1
    診断でてるなら上司にだけでも伝えるべきでは?
    後々周りを巻き込むようなトラブルや問題が発生した時に、なんで隠してたの?って色々と問われるよ。上司も知らないなら何かあっても守っても貰えないよ。

    +16

    -0

  • 18. 匿名 2024/10/12(土) 08:15:18 

    >>1
    主、努力の人なんだね。
    今以上、上を目指さなくても大丈夫って受け取ってみたらどう?それでもプレッシャーかな??

    +10

    -4

  • 20. 匿名 2024/10/12(土) 08:15:43 

    >>1
    子どもにうちの子はいいこ!って言いすぎていい子にしなきゃって人の顔色伺う子になるみたいな感じ?

    +5

    -3

  • 26. 匿名 2024/10/12(土) 08:25:16 

    >>1
    お世辞だと思えばいいのよ

    +1

    -3

  • 31. 匿名 2024/10/12(土) 08:37:50 

    >>1
    診断はされてないけど、子どもがそうなので私もそうだと思ってる
    発達障害は何も恥ずかしいことじゃないし、
    弱点を工夫してカバーすることによって、
    十分適材適所になれる
    ただ主さんの場合は職場なんで
    何かあったときのための上司には伝えといた方がいいのでは?

    +2

    -1

  • 35. 匿名 2024/10/12(土) 08:43:24 

    >>1
    初恋ざらりってドラマの話かと思った
    一度視聴してみて欲しい、診断済みを知らせず働く事の難しさを描いてる部分もあって考えさせられる
    おそらく上司は真面目に取り組むひた向きさを褒めてくれてるのだと思うけど、日々大なり小なりミス発生させてる状態だと、同じ立ち位置の同僚が皺寄せ食らってたりするんじゃないの?
    上司からの評価が良い子だから、上に毎回フォローに回らなければならないしんどさ伝えてもイマイチ理解を得られず終いで、憤懣抱えて爆発寸前の人がいるかもしれない
    隠してることが結局自分を追い詰めることになる
    そういう危なっかしい状況を作ってるって事でもあるから

    +1

    -3

  • 36. 匿名 2024/10/12(土) 08:46:34 

    >>1

    その褒め言葉、話半分だと思って
    流しといたほうが良いよ
    人を都合よくつかうために、褒める人、
    多いから

    +1

    -3

  • 39. 匿名 2024/10/12(土) 08:56:43 

    >>1
    気を遣われてることもある。
    私もASD。人付き合いが不器用なので、周りから「軽く褒めておけばいい」って扱いになりがち。
    気を遣われてるって気づいたら「あなたのおかげです。いつも有難う」と返したり、「あなたの〇〇なところに助けられてるよ」って自分から言う。受け身にならない。
    そうすると過剰な褒め言葉やお世辞は減るよ。

    +1

    -2

  • 40. 匿名 2024/10/12(土) 09:01:55 

    >>1
    職場で仕事できる人を自閉症だとデマの噂流してた女を思い出したわ
    そいつの子供が自閉症でした
    コンプレックスだったんだろうねー

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2024/10/12(土) 09:46:44 

    >>1
    本当に辛いのなら、真面目にカウンセリングを勧める。
    受け取り方をどうすればいいか聞いてみたら、アドバイスくれると思う。

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2024/10/12(土) 10:26:39 

    >>1
    自分をよく理解して、普通の何倍も努力されてるんですね。
    ミスしないように、浮かないように常に張りつめてないですか?
    まわりから評価されて十分頑張ってるのでこれ以上の結果を出す、ではなく現状維持するために休息をしっかりとる、ストレス解消に楽しいことをたくさんして自分のコンディションを整える方を頑張ってみては?

    +1

    -0