
「まさか家の真上を通るとは」道路計画で自宅が立ち退き対象に!?怒る住民「将来の子どもに負の遺産を残すわけには...」なぜ住宅街を横断?市の事情を聞いた
162コメント2024/11/05(火) 02:11
-
3. 匿名 2024/10/11(金) 21:29:11
立ち退き料いくらもらえるんだろ+305
-2
-
9. 匿名 2024/10/11(金) 21:31:25
>>3
めっちゃもらって別なとこに新しい家建てるという選択も+366
-4
-
23. 匿名 2024/10/11(金) 21:34:14
>>3
ラッキーとしか+171
-3
-
26. 匿名 2024/10/11(金) 21:34:53
>>3
すごく貰えるらしいね+183
-5
-
43. 匿名 2024/10/11(金) 21:40:35
>>3
一つ一つ査定していくんでしょ?
この石はどれくらい埋まってるから大体このくらいの大きさでいくらとか、この木はいくらとか。
私の知り合いがそう言う仕事してた。
思い出があるからと泣かれたりもするみたい。
+95
-1
-
48. 匿名 2024/10/11(金) 21:41:27
>>3
立ち退きエリアに傾きかけの工場があって、家と違って一応会社だから立ち退き料が桁違いだったらしい。
潰れかけだったのにおかげでウハウハだって+160
-0
-
52. 匿名 2024/10/11(金) 21:43:29
>>3
親族が1億円だった+73
-1
-
65. 匿名 2024/10/11(金) 21:47:23
>>3
知り合いのおばさんが10億貰ってた。
コロナ禍中に支払われて
そこから世界中をずっと旅しまくってる
めちゃくちゃうらやましい+142
-12
-
86. 匿名 2024/10/11(金) 22:11:17
>>3
我が家も立ち退き対象になったらな
今住んでる土地に未練はないので…+103
-1
-
88. 匿名 2024/10/11(金) 22:11:57
>>3
国が関係してる時はめちゃくちゃもらえるらしいけど、県や市の管轄だと雀の涙らしいよ+62
-0
-
92. 匿名 2024/10/11(金) 22:13:46
>>3
私の知り合い2回立ち退きして、
それぞれ家建てて今1番良い立地で1番良い間取りで建てられって言ってた。
余裕で土地と家買えるくらいもらえるらしいよ!+81
-0
-
96. 匿名 2024/10/11(金) 22:18:17
>>3
パート先の嫌われ者の男性社員の実家も立ち退きで大金をもらったそうで、別の土地に親が二世帯住宅建てたから同居することにしてその後に比較的新しい型の中古のBMW買ってたよ。
仕事中にわざわざパート達の待ち場に来て長々と自慢してったけど、結構な金額貰えるんだね。+19
-1
-
113. 匿名 2024/10/11(金) 23:10:24
>>3
うちの家も引っかからないかなぁ。
もう古くて床もペコペコだけど直す費用も無いしなぁ。+22
-0
-
115. 匿名 2024/10/11(金) 23:13:56
>>3
新居立てられるほど貰えないから立ち退き渋ってる人達沢山いるよ
地域によるのかな+31
-0
-
135. 匿名 2024/10/12(土) 06:28:43
>>3
田んぼや畑の一部ならいいけど、今住んでいる家や生計の元(農地全てや店や工場)をやられるのは困る
生活がガラッとかわるし、同じ地域に同じような代替地はもうないから他に行かなきゃならない
お金では済まないよ+8
-0
-
140. 匿名 2024/10/12(土) 08:58:51
>>3
今は土地買収も厳しいから、昔みたいにゴネたら増額とかないよ。普通に土地の評価額。都市計画地域に指定されたらもう宅地として売れないから行政の買い取りしてもらうしかないし。+1
-0
-
156. 匿名 2024/10/13(日) 06:54:20
>>3
いくらになるんだろうねー。
この近辺、過疎化していて
立ち退き予定の家付近の土地
だいたい800万円〜900万円で売買されているのよ
コロナ禍あたりからは、全く売れていない
リフォームしていたりして、内装綺麗にしていたら
1400万円〜1500万円が相場なところ。
立ち退きに該当してる方が、ラッキー
既に田舎の負動産だから+2
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する