ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2024/10/11(金) 16:29:32 

    認知症の父どこに 捜し続けて1年半、長女「早く見つかって」 長崎 | 毎日新聞
    認知症の父どこに 捜し続けて1年半、長女「早く見つかって」 長崎 | 毎日新聞mainichi.jp

     長崎市立山1の旧県立図書館にあった洋食店「いしだたみ」の元オーナーで認知症の坂本秀夫さん(74)が、2023年4月に行方不明になってから16日で1年半になる。 今も県内外で捜し続ける長女の江東愛子さん(46)は「どんな形でもいいから、早く見つかってほしい」と願う。


    坂本さんは23年4月16日午後4時ごろに日課の散歩に出かけた。1時間しても帰宅しないことを心配した妻悦子さん(77)が携帯電話に連絡を取ると、怒ったように「もう帰ってきよる」と言った。それを最後に連絡が途絶えた。

    県警人身安全・少年課によると、23年に県内で842件の行方不明者届を受理。うち認知症(疑いを含む)が原因とされるのは94件で、22年より12人増加した。

    +105

    -16

  • 8. 匿名 2024/10/11(金) 16:31:18 

    >>1
    年金暮らしの父がいつもパチンコ屋に日課で行ってるんだけど、この前どこのパチンコに自分がいるか一瞬分からなくなったと電話来たんだけどやばい?
    半年前に脳梗塞やってる。

    +335

    -2

  • 24. 匿名 2024/10/11(金) 16:34:05 

    >>1
    警察が把握してる年間の行方不明者、約9万人。
    認知症の老人徘徊と子供の迷子がほとんど。

    +87

    -0

  • 27. 匿名 2024/10/11(金) 16:34:51 

    >>1
    いいなー
    うちの認知症はちゃんと帰ってくる
    帰ってこんでいいねん

    +64

    -28

  • 33. 匿名 2024/10/11(金) 16:35:30 

    >>1
    迷子になったこと恥ずかしくて言えなかったんだろうな…

    +28

    -1

  • 69. 匿名 2024/10/11(金) 16:42:55 

    >>1
    でも確かに徘徊してた人を車で誰かが敷いた時に身分証も何もなかったらどうやってその人の名前とか特定するんだろう。こういう場合で身元不明で処分される事もあるんだろうか。

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2024/10/11(金) 16:47:28 

    >>1
    人権団体か何か知らんけどGPSを付けるの反対な意味がわからない。綺麗事言うけど行方不明になったら警察、消防、地元の消防団、近所の人が探さなくちゃいけないんだからね

    +48

    -0

  • 169. 匿名 2024/10/11(金) 17:50:23 

    >>1
    認知症で居なくなってしまうの本当に増えてるよね。

    実家でも父親が眠れなくて真夜中に気分転換でベランダに出たら、道路挟んだ自分の土地内に老人が居るのが見えて(自販機と電灯があったから老人とすぐわかったらしい)
    夜中3時にいるのはどう考えてもおかしいと思って母親も起こして警察に通報したことあったよ。

    そしたら行方不明届が出ている方だったみたいで、連絡もすぐ取れてご家族と再会できたと。

    話を聞いたらやはり認知症のお爺ちゃんだったみたいで、歩いてとんでもない距離のうちの実家まで来たことがわかった。

    老人なのに、信じられない距離歩いてるのを考えると何ヵ月も経っていたら同じ県内にはいない可能性も大いにあると思った。

    +27

    -0

  • 196. 匿名 2024/10/11(金) 18:53:59 

    >>1
    携帯にGPSつけないとダメだね

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2024/10/11(金) 19:29:32 

    >>1
    すぐに警察に言えば携帯のGPSで特定できたんじゃ無い?何でこうなるの?

    +5

    -0

  • 223. 匿名 2024/10/11(金) 19:50:38 

    >>1
    袋小路の塀の隙間とか、胸板幅ギチギチの隙間とかに嵌まったりするんだよね
    認知機能低下により、バックして戻るということができなくなっちゃう
    正しい判断ができないためにタガが外れた火事場のくそ力で更に自ら身動きできない状態にしてしまう
    こんな所で!?って場所で発見される

    +10

    -0

  • 246. 匿名 2024/10/11(金) 22:05:43 

    >>1
    たまに、高速道路の脇道歩いてる年寄りいる。

    こえかけて警察呼んだらよく施設から抜け出してるみたい。

    +2

    -0

  • 251. 匿名 2024/10/11(金) 22:23:40 

    >>1
    認知症でもこれだけ心配してもらえてるって恵まれてるのにね。携帯持ってたら電池が切れるまではGPSで居場所特定できるはずだけれど、電源急に切れたような感じなんだろうか。

    +6

    -1

  • 255. 匿名 2024/10/11(金) 23:08:51 

    >>1
    高齢のご家族を持つみんなへ伝えたいんだけど
    マジで家にある靴を全て

    こう言うGPS内蔵の靴に入れ替えてほしい

    こう言うGPS靴は8年以上前から売ってるよ
    今は色んなメーカーが出してくれてて良かった

    +14

    -0

  • 282. 匿名 2024/10/12(土) 14:32:28 

    >>1
    認知症つらいな。
    私の父はまだ60代なのにアルツハイマー型認知症を発症した。
    どんどん父が別人のようになっていくし、私たち家族の事も忘れていっちゃうのか…と時々とてつもなく悲しくなる。

    +10

    -0

関連キーワード