-
210. 匿名 2024/10/10(木) 22:04:26
>>129
興味あるんですね!!是非とも譲りたい…
GW前、お盆前、シルバーウィーク前、12月は繁忙期
出庫数多すぎると配車組むのにも時間かかって残業
ドライバーさんはみんながみんな優しい訳では無いし
現場で働く人もみんながみんな優しい くない
もう本当辞めたい。。。+16
-0
-
231. 匿名 2024/10/10(木) 23:00:31
>>210
私も物流の事務やってます。
配車の仕事はマジで精神病みますね
ドライバーのスケジュール管理
トラックの空き状況
運行行程表の作成
ホテルの手配
帰り荷探し
現場トラブル
それ以外にも経理、日報、労務、車両管理、運輸局提出作成資料
ワガママで自分勝手なドライバー
もう限界です
+21
-0
-
240. 匿名 2024/10/10(木) 23:29:48
>>210
>>231
教えていただきありがとうございます
てっきり入・出荷商品のデータ入力がメインかと思ってました…配車やドライバーさん関係の事までとなると大変で難しそう…
年末の繁忙期、お身体を大事にお過ごしください
+10
-0
-
255. 匿名 2024/10/11(金) 01:00:54
>>210
つい最近までやってたよ!
紹介したいくらい、みんなすごく優しくて良かったんだけど、エクセルとかほぼ使わずで事務員としてのスキルが足りないと思って転職した。
配車組むの、私タクシードライバーだっけ?ってくらい道に詳しくなるよね?笑
あとはいろんな業者さんと仲良くなるから、自分のことで何かと助けてもらえるのは良かった。
都内の運送事務だよー。募集出てるよー。
現場は外国人増えてきてこれはまずいなと感じた。
ニホンゴハナセマセンって平気で言うのね。じゃあ英語は?って聞くと、訛りのひどい変な日本語と謎な中国語を織り交ぜて話してきたりして。
現場トラブル多すぎた。
現場がトラブル起こしすぎで上司の頭が赤べこ状態でかわいそうだった。+15
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する