-
14. 匿名 2024/10/10(木) 19:02:53
事務って誰にでもできると思ってたけど
事務できない人いるのよね
ビックリしたよ+266
-14
-
76. 匿名 2024/10/10(木) 19:37:28
>>14
私、事務できなかった。ずっと同じことを正確にできなくて。+89
-3
-
138. 匿名 2024/10/10(木) 20:18:42
>>14
「物事の次の次」を考慮する力の無い人というか…、配慮の無い人は、事務に向いてないとは思う。
基本、一日中内勤で同じメンバーで、粛々と業務を執り行うからこそ、業務や人間関係に於いても、気遣い出来ない人には務まらないと思ってる。+120
-2
-
163. 匿名 2024/10/10(木) 20:40:48
>>14
そりゃそうだろ。万人にできることなんかないわ。+49
-1
-
224. 匿名 2024/10/10(木) 22:36:50
>>14
事務かなり幅広いと思うよ。
長年いろんな事務してきたけど、簡単とは思わないな。ある意味お勉強みたいな感じだし。
暇な楽な事務も世の中あるみたいだけど、当たったことないよ。英語やエクセルやパワポや基幹システムやらどんどん進化するし扱うものにも部署や業界にもよると思うけどさ
まあ、みんな自分がやったことある事務しかわからないもんね。私もだけど
楽と思うかハードと思うか人それぞれ+90
-1
-
279. 匿名 2024/10/11(金) 07:51:12
>>14
私できない。
ミスする。集中力がないんだと思う。+8
-0
-
287. 匿名 2024/10/11(金) 09:00:32
>>14
私、派遣でお局にいじめられ見かねた上司が部署移動してくれて初事務になったけど、月末しかやる事なくて、通常業務は1日2、3回しか来ない電話に出る、お客さん対応、メールのチェック。あとは社員さんとお菓子食べながらお喋り、暇つぶしの社内散歩だったよ(これのおかげで色んな部署の方々と仲良くなった)
まさに社内ニートだった…+13
-0
-
298. 匿名 2024/10/11(金) 09:52:53
>>14
意外とイレギュラーな事多くて臨機応変に動けるタイプじゃないとキツいよね
私いた所人手不足すぎてピンチヒッターで営業行ったりwebやプログラミング勉強させられたり(勿論時間外、独学で)なかなか大変だった
辞めた後暫く廃人だった+10
-0
-
319. 匿名 2024/10/11(金) 12:38:54
>>14
一昔前の事務は、パソコンでデータ入力してー電話応対してーコピーとってーって複雑な仕事じゃなかったけど、
一昔前と違って今は結構高度な能力や技術やコミュ力求められるからね+24
-0
-
324. 匿名 2024/10/11(金) 13:04:31
>>14
私にはことごとく向いていなかった。
電話対応は得意だったけど、パソコンはどんなに練習しても早く打てず、ミスはするし、上達しなかった。
結局、接客業に転職したよ。+9
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する