ガールズちゃんねる

事務職諦めた人 Part2

472コメント2024/11/01(金) 10:55

  • 106. 匿名 2024/10/10(木) 19:59:46 

    >>20
    なんでみんな専門職を目指さないんだろう?事務なんて営業や技術からは下に見られて軽く扱われるし、作業的な仕事が多いし、雑用は率先してやることを求められるし、そんなにいいもんでもないのに。専門知識を身に着けて、適度に勉強してスキルアップできる職種の方が長く勤めれば給料も上がるし、絶対いいと思うんだけどなあ。

    +21

    -22

  • 110. 匿名 2024/10/10(木) 20:03:10 

    >>106
    専門職ってたとえば?
    医師とか弁護士とか難易度高すぎだし。
    専門知識を身に着けて、適度に勉強してスキルアップできる職種、それが知りたい。

    +67

    -0

  • 118. 匿名 2024/10/10(木) 20:10:05 

    >>106
    専門職と一口に言っても多岐に渡るからね
    例えば介護福祉士も専門職だけど待遇が良いかと言うと難しい(待遇改善すべき職の筆頭だとは思う)
    理系でも文系でも多くの専門職があるからどんなものがあるのか知られてないこともあるのでは

    良かったらオススメの専門職を紹介して頂ければ専門職を目指すガル子も増えるかもよ
    私も知りたい!

    +70

    -0

  • 194. 匿名 2024/10/10(木) 21:28:57 

    >>106
    私も同意見です
    私は事務系総合職で現場の業務改善(DX)を担当していますが、実際にシステム開発や導入をするのはシステム会社で、私は現場とシステム会社の間でいろんな調整ごとや交渉や現場サポートをしています。中途採用ですが、とても重宝がられて年収も1000万超えでやりがいがあって楽しいです。
    学卒だし国家資格とかも持ってませんw

    +10

    -7

  • 443. 匿名 2024/10/12(土) 15:17:15 

    >>20>>106
    専門職とはなにを指してるんですか?20さんは事務から今の仕事は何になったの?それが書かれてないので何とも言えない

    専門職が塾講師のようなのを指してるなら、元々の学歴や英語力を問われるし介護系なら体力や資格が問われることもある。
    事務も誰でもできる仕事ではないけど、専門職こそ誰でもできる仕事ではないと思うから、なかなか飛び込む勇気は持てない人が多いと思う

    +5

    -1

関連キーワード