-
1. 匿名 2024/10/10(木) 18:59:12
前回のトピから時間が大分経っているし別人がトピ申請しています。
人手不足が騒がれている現在でも有効求人倍率を見ると事務職は大人気で飽和状態です。
諦めて別の仕事についた人や検討中の人がいたらコメントしていただけるとうれしいです。
ちなみに私は工場軽作業についています。+145
-10
-
3. 匿名 2024/10/10(木) 18:59:46
>>1
1人の席を100人で争う感じよね+211
-3
-
5. 匿名 2024/10/10(木) 19:00:35
>>1
営業がひどい人間ばかりだと辞めたくなるよね+167
-3
-
7. 匿名 2024/10/10(木) 19:01:15
>>1
食品工場のめちゃめちゃ時給が良いのがあったから応募したら落ちたわ(。>д<)
工場は派遣ですら受からん+7
-18
-
20. 匿名 2024/10/10(木) 19:04:10
>>1
ハロワに行っても事務は応募80人とか倍率やばかった。
派遣ならすぐ見つかるかもだが、正社員なら新卒じゃないと無理よ。
そんな私は専門職に切り替えました。
事務よりやりがいあります。+118
-8
-
59. 匿名 2024/10/10(木) 19:24:12
>>1
事務職って仕事が日々継続するから、1日の仕事がその日で終わるって仕事に変わると頭が楽だよね+49
-2
-
103. 匿名 2024/10/10(木) 19:58:30
>>1
地方都市だけど私の働いてる会社、給料安いからか事務募集しても全然応募ない😂
お菓子食べながら仕事できるよ〜+8
-0
-
124. 匿名 2024/10/10(木) 20:14:28
>>1
医療事務、全然募集こないよ+9
-1
-
172. 匿名 2024/10/10(木) 20:52:53
>>1
事務職ってそんなに人気なの?
私役所での公務員を長年やってたけど辞めて
今税理士法人で働いてるけど普通に採用されたよ
人手不足で今も募集してるけど応募すらめったに来ないよ
簿記2級以上とか要件はあるけど+1
-6
-
174. 匿名 2024/10/10(木) 20:57:19
>>1調剤事務で働いていたけど、薬局長の環境型パワハラや患者からの粘着に伴い会社の安全配慮義務違反で精神障害2級になって正社員は諦めました。
薬の副作用などもあるし、正社員として働ける自信を失ってしまったからです。
数年経った今でも夢に見るくらい悔しいです。
+32
-2
-
188. 匿名 2024/10/10(木) 21:23:20
>>1
販売は人手不足です。
カスハラのおかげで、+2
-1
-
219. 匿名 2024/10/10(木) 22:23:45
>>1
事務諦めた人ってタイトルだから、おばちゃんのパートとかの話かと思ったけど違うの?
若い人なら普通にうかるでしょ
年取ったらなかなか受からなくなるのよ。
そこで諦めた人、ってトピだと思うけどな+4
-4
-
230. 匿名 2024/10/10(木) 22:59:11
>>1
うちの事務募集してるよ
けどとても忙しくて、最低賃金なの信じられないよ+6
-0
-
266. 匿名 2024/10/11(金) 04:12:18
>>1
私もうすぐ辞めるから誰か代わりにどうですか?
リクルート系の事務です。+0
-0
-
299. 匿名 2024/10/11(金) 09:59:17
>>1
うち今正社募集してるけど
ちょっと適正なさそうだなって人ばっかり
めちゃくちゃ来る…+3
-0
-
303. 匿名 2024/10/11(金) 10:37:31
>>1
入社して以来ずっと事務職だけどピンキリだった
専門資格必須で激務の部署もあればやることなくてずっとネットサーフィンしてる部署もあったわ
ゆるい暇な事務職は配属ガチャ当たりだよ
+11
-1
-
323. 匿名 2024/10/11(金) 12:57:07
>>1
別の意味で「諦めた」なんだけど、
新卒から何社かやってきた事務職は家に帰っても頭の中で考えて仕事できちゃうからそれが辛くて現場作業系に転職してみたの
そしたら毎日がすごく楽になった!
たまに情報収集で近くにもっと良い職場あるかなと求人検索するんだけど、逆に「ここは事務だからなしだな」ってなるw+8
-0
-
345. 匿名 2024/10/11(金) 14:22:25
>>1座ってお菓子食べながらできる仕事ってイメージだけど、お菓子食べながら仕事してる人あんまりいない。
デブだけ。
3時にみんなでちょっとおやつ食べて目を休めようか~って日はあるけど+2
-0
-
355. 匿名 2024/10/11(金) 14:44:12
>>1
今営業事務だけど、
つまらなすぎて辞めたい
元々WEB系のエンジニアだったけど、
育休復帰を機にマミートラックに乗せられ
営業事務を3年やっている
社員の給料やら経費、契約、請求の手続き周りのアレコレをやってるけど
正直これ全部オンラインでシステム化できるでしょ
ボタンひとつポチーで終わるでしょ
マクロで3秒で終わるでしょ
っていう感じの3年後には無くなってそうな仕事ばかり
仕事があるのは大変有り難いけども
なんのスキルも身につかないし
将来性もないから
子どもが手を離れたらエンジニアに戻りたい+5
-9
-
387. 匿名 2024/10/11(金) 17:10:16
>>1
うちの会社、営業事務の求人出してるけど、なかなか応募がありません。
かなり小さな会社だけど、ホワイトだし業績いいけど、知名度ないからかな。
仕事はそこそこ忙しいけど定時で帰れるし、忙しいから雑談もなくて面倒な人付き合いもないよ。
コンサルのおじさんがめちゃめちゃ優秀で次々と契約取ってくるから事務の仕事が忙しい。
誰か来てほしい。+11
-0
-
390. 匿名 2024/10/11(金) 17:32:06
>>1
前職医療関係(事務ではない)だったんだけど
日祝仕事、残業当たり前でしんどくなって事務に転職したよ!
畑違いだったけど、30人中の1人で私が合格して今7年目!
事務のいい所は、暦通り、人と関わる機会が医療の時より確実に減った、
まともな企業に就職できれば有給もちゃんと取れるし
残業もほぼないよ。
私は今給料35万くらいもらえてる。
事務員は人柄も面接で見られてると思ったほうがいいかと。
人当たりの良さ大事。+4
-0
-
399. 匿名 2024/10/11(金) 18:15:57
>>1
パート事務でもいい?パートも倍率高いんだよね。わたしはパート事務のフルリモート探してて(その間に別の事務職についていた)2年かけてやっと見つけた。
+3
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する