ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2024/10/09(水) 22:34:40 

    独身子無しです。
    勤務先でつらいことがあったので退職して無職です。

    失業手当を頂いている間に少しハードルの高い職探し中です。
    あまり求人が無いので、数少ない応募も連続不採用です。

    落ち込んでいます。

    私も不採用を望んでいるわけではないのに、母親に無職が続いていることを叱責されます。

    ほぼ働いたことない母親に言い返す方法は無いでしょうか?
    母は、高卒後就職後すぐに寿退職による無職ですが。

    +452

    -950

  • 4. 匿名 2024/10/09(水) 22:35:27 

    >>1
    家を出よう

    +2100

    -40

  • 10. 匿名 2024/10/09(水) 22:36:15 

    >>1
    主が家にいることが苦痛なんだよ。
    自由ないから
    1人暮らししてあげたら?

    +1720

    -27

  • 11. 匿名 2024/10/09(水) 22:36:15 

    >>1
    結婚すれば、働かなくても、堂々とできるよ。

    +496

    -158

  • 15. 匿名 2024/10/09(水) 22:36:32 

    >>1
    親がどうのこうのより今後の人生を考えたらその考え方を変えた方がいい

    +928

    -9

  • 22. 匿名 2024/10/09(水) 22:37:12 

    >>1
    失業手当が出てる間は、就職にはそのくらいかかる場合がある想定の範囲内なのにね
    お母さんは失業保険の仕組みわからないかーって煽る

    +67

    -90

  • 30. 匿名 2024/10/09(水) 22:38:06 

    >>1
    ほんとは結婚しろって言いたいんだよ

    +237

    -38

  • 33. 匿名 2024/10/09(水) 22:38:23 

    >>1
    そんな母と一緒に事業を始める

    +167

    -33

  • 37. 匿名 2024/10/09(水) 22:38:56 

    >>1
    一人暮らしすれば良いよ
    なんで嫌なのに実家にいるの?

    +530

    -4

  • 40. 匿名 2024/10/09(水) 22:39:05 

    >>1
    なんか分かるわ
    ロクに社会経験も無い奴に親だろうが言われたくないよね
    うちの毒母親なんかもまともに働いたら絶対に通用するわけないのに、知った顔して物を言ってるわ

    +77

    -133

  • 45. 匿名 2024/10/09(水) 22:39:33 

    >>1
    稼ぎ頭のお父様に相談だ

    +65

    -11

  • 46. 匿名 2024/10/09(水) 22:39:36 

    >>1
    つい心配になって口うるさく言っちゃうのかな
    このまま働かなかったら自分の食い扶持すら無くなるから
    言われた方もどうしようもないんだけどね
    距離おくのいいかもね

    +102

    -5

  • 49. 匿名 2024/10/09(水) 22:39:42 

    >>1
    お母さんのせいにしてないでバイトでもしながら仕事探せば?
    甘えすぎだよ

    +472

    -65

  • 53. 匿名 2024/10/09(水) 22:39:48 

    >>1
    主も結婚して主婦になれば言われないんじゃない?
    結婚もしない、仕事もしないでは働けと言われても仕方がない

    +310

    -16

  • 56. 匿名 2024/10/09(水) 22:40:08 

    >>1
    もう昔とは時代が違うんだからお母さんも働いてみたら?

    +19

    -42

  • 57. 匿名 2024/10/09(水) 22:40:09 

    >>1
    母親のこと下に見てるのなんで?そういうところじゃん

    +338

    -19

  • 62. 匿名 2024/10/09(水) 22:40:42 

    >>1
    お母さん、人生の鬱憤ばらしにあなたの「無職」という弱みを利用してるだけだから、なるべく顔を合わせないようにしなよ。
    そういう母親ってタイミング見計らったかのようにこっちの人生に食い込んでくるけど、まずは心の中で「母は私の世界から消えました」と念じてみて。
    お母さんと精神的に分離出来てないから人生おかしくなるのよ、大概。
    あなたの場合、お母さんに自立の意識が無いっぽいから、子供の方から意思と意識で分離を念じたほうがいい。
    意識大事。

    +21

    -92

  • 64. 匿名 2024/10/09(水) 22:40:51 

    >>1
    言わせておけばいいじゃん。
    タダで家にいれるほど楽なものはないよ。
    右から左へ聞き流す。
    耳栓をする。

    +11

    -37

  • 67. 匿名 2024/10/09(水) 22:41:00 

    >>1
    母の日の感動動画。365日24時間休みなしで働く仕事の面接とは?

    +15

    -23

  • 74. 匿名 2024/10/09(水) 22:41:42 

    >>1
    「私が家事全部やるから働いてきな!生活費管理してやるからよこしな!」と言う。

    +7

    -43

  • 76. 匿名 2024/10/09(水) 22:41:51 

    >>1
    永久就職には勝てないけど、気にしない力身に着けろ

    +48

    -1

  • 79. 匿名 2024/10/09(水) 22:42:32 

    >>1
    これから不採用続きでもその仕事にこだわり続けるつもりなの?

    +99

    -1

  • 83. 匿名 2024/10/09(水) 22:43:25 

    >>1
    結婚して無職と独身の無職はやっぱり違うよね…

    +164

    -8

  • 84. 匿名 2024/10/09(水) 22:43:42 

    >>1
    主は母親を論破してスッキリしたいの?

    +117

    -2

  • 88. 匿名 2024/10/09(水) 22:44:04 

    >>1
    言い返してバチバチになって追い出されたりしても、主が困らないなら言い返したら良いと思う。

    一個一個説明してあげたらいいじゃん。
    失業手当が出てるし、こういう理由でこういう所で働こうと思ってるからもう少し待ってほしい、自分でも分かってるって。

    +189

    -0

  • 91. 匿名 2024/10/09(水) 22:44:10 

    >>1
    主も高卒後就職してすぐに寿退職による無職になればいいじゃん

    +76

    -4

  • 92. 匿名 2024/10/09(水) 22:44:11 

    >>1
    お母さん、あなたにとってはうざいと思うけど自分が働かなかった事を後悔してるからあなたにそうはなって欲しくなくて言っちゃうんじゃないかな。
    働かない期間が長くなると再就職までにどんどんハードルが上がって行くしね。

    +17

    -23

  • 98. 匿名 2024/10/09(水) 22:44:44 

    >>1
    主さんの年齢は?

    +55

    -0

  • 99. 匿名 2024/10/09(水) 22:44:47 

    >>1
    お母さんは結婚出来たわけだしね
    あなたも結婚すれば働けって言わないだろうけど何もしてない無職なのが気に入らないんだろうから家出れば?

    +93

    -5

  • 100. 匿名 2024/10/09(水) 22:44:47 

    >>1
    低学歴の教育ママ、キャリアのない専業主婦による子供の仕事や就職への口出し

    これほどウザいものはないよね
    苦労や実際の事情をわかってないから的外れで高飛車な物言いだし
    高卒がGMARCHは低レベルと言うのに似てる

    +24

    -49

  • 102. 匿名 2024/10/09(水) 22:44:55 

    >>1
    フルタイムで定年まで勤めた母親に働けって言われるのも苦痛だよ
    つまりは相手の属性とか関係なくあなたの現状に寄り添えない態度が苦痛を呼び起こすんだよ
    だから言い返すより距離を置いたらいいと思うよ

    +166

    -2

  • 103. 匿名 2024/10/09(水) 22:45:11 

    >>1
    母親のこと随分見下してるけど今は同じ無職だし見下せる場所にはいないよ

    +165

    -7

  • 106. 匿名 2024/10/09(水) 22:45:33 

    >>1
    なんで実家にいるの?親だって成人した子供の面倒みる義務はないよ

    +148

    -0

  • 125. 匿名 2024/10/09(水) 22:47:24 

    >>1
    どこに住んでんの?
    そんな仕事ない場所に住んでるの?選り好みしてない?
    多分それなりの年齢だろうしそりゃ無職でいいなんて言わんやろ親としては
    実家暮らしだとしたら尚更

    +41

    -1

  • 136. 匿名 2024/10/09(水) 22:48:38 

    >>1
    職探してることは伝えてるんでしょ
    頭ごなしに言われてもつらいよね
    実家だから生活費入れる入れないでイライラしてるのかもしれないね
    なるべく顔合わせないように物理的に距離置くとか
    昼間家にいないようにするとか

    +30

    -3

  • 139. 匿名 2024/10/09(水) 22:48:59 

    >>1
    子育て失敗
    やっぱり高卒でしかも社会経験ない人間は子供作ったらダメ

    +6

    -26

  • 157. 匿名 2024/10/09(水) 22:51:41 

    >>1
    就職活動の計画や考えを正直に話して、◯ヶ月間は叱責せず見守ってほしいとお願いしてみたら?
    期限を設けて、それが過ぎてしまったらバイトや今できる仕事を始める、家を出るなど

    +63

    -1

  • 159. 匿名 2024/10/09(水) 22:51:53 

    >>1
    就職するか結婚するかの二択しかなくね?

    +21

    -0

  • 160. 匿名 2024/10/09(水) 22:51:55 

    >>1
    ずっと専業主婦の母親はそういう人多いみたいね

    +21

    -30

  • 162. 匿名 2024/10/09(水) 22:51:57 

    >>1
    私も無職期間は「近所にみっともないから車を陰に停めろ」とか「家事は全部やれ」とかとにかく働いたほうが家にいるよりマシって感じにされて真面目に仕事みつけたよ 結果的には甘やかされるよりよかったなと思った

    +49

    -4

  • 163. 匿名 2024/10/09(水) 22:52:01 

    >>1
    母親として娘が引きこもりニートになるのではないかと
    不安で仕方がないのでは?
    アルバイトしたら?毎日とかじゃなく単発の。

    +63

    -2

  • 175. 匿名 2024/10/09(水) 22:53:11 

    >>1
    30代半ばなんだけど、私と同年代ぐらいかな?
    親は60代かな?


    母親の時代は寿退社も普通だったから仕方ないよ。
    それにお母さんはその時代の女性の役割をしっかり果たしてない?

    つい口うるさくなっちゃうのはあなたのことを心配してるからだと思う。
    あと更年期とか、年取ってきて辛抱が効かなくなってるんだよ
    今はまだ親もしっかりしてるかもしれないけど、10年後はどうなってるかわからないよ
    そういう焦りがあるんだと思う
    「働きたくても採用されないから働かない、頑張ってるんだよ」ってシクシク泣いてみてもいいかもしれないけど、

    「働いてないくせに」はなんか違うかな。
    時代時代の生き方があるからね。

    ちなみに私は今働いてないです。
    でも結婚して夫の駐在について行っています。
    だから親に働け働けは言われない。
    なんかもう、そういうもんだよ。

    +94

    -5

  • 183. 匿名 2024/10/09(水) 22:53:45 

    >>1
    時代錯誤かもしれないけどお母さんは結婚して専業主婦になって働かなくても生きていける生活を手に入れたからね。
    独身実家暮らしの主とはちょっと違う。嫌なら一人暮らしするしかない。

    +59

    -4

  • 191. 匿名 2024/10/09(水) 22:54:16 

    >>1
    ハードルの高い職探しで求人少なく連続不採用とのことですが、どの程度のレベルアップを望んでいるのか
    そのハードルの高い職に就けるスキルなどはどうですか?
    失業手当をもらって休んでいる間に就きたい職のためのスキルアップ、資格試験、もしくは職業訓練などしてみるのはいかがですか?

    それか少しハードルを低くして広めに職探ししてみる
    絶対譲れない部分とこれは少しハードル低くてもいいかなと思う部分をもう一度見直してみる

    あとせっかくの無職期間なのだから家事や部屋の掃除をしてみたり模様替えや料理などを楽しんでみる
    体力落ちないように体力作りも兼ねてお散歩を楽しんでみる
    これから秋だから紅葉の写真なんかも撮ってみたり

    同じ無職でもいろいろ前向きにやってみたり、うまくいかなければやり方を変えてみたり
    あとは生活もいろいろ楽しんでみたらお母さんも小言が少なくなるかも?
    何か言ってきても気にならなくなるかもしれない

    たまには出来る範囲のオシャレしてカフェに行ってみたり美術館や水族館でも行ってみたり、安く済む遊びもありますし
    何か体験教室に挑戦してみるとか前から行ってみたかった場所に行ってみるとかやってみたかったことをしてみるなど気分転換も兼ねてやってみては
    スミマセン長くなりました

    +12

    -4

  • 192. 匿名 2024/10/09(水) 22:54:21 

    >>1
    >>ほぼ働いたことない母親に言い返す方法は無いでしょうか?

    トピタイをそのまま言いなよ。

    +6

    -7

  • 205. 匿名 2024/10/09(水) 22:55:33 

    >>1
    私は一人暮らしして人生変わったよ。
    人に恵まれていたのもあるけど。
    過干渉で何でもかんでも口出してきたり、モノに当たったり、毎日喧嘩ばかりしてる家族から離れてみて、こんなに心が休まるんだと驚いた。
    性格も変わったと思う。

    +28

    -0

  • 224. 匿名 2024/10/09(水) 22:58:07 

    >>1

    お母さんの人生と主の人生は別物だからお母さんが働いたことがないからと言って働けと言われる筋合いがないわけじゃないよね。

    言われたくない気持ちはわかるけど、お母さんは働きに出る必要がなかったんだろうし、家事育児という仕事をしてたじゃない。

    お母さん関係なくあなた自身が働いて自活する必要があるのは明白なんだから、お母さんとしては心配の気持ちと鼓舞する気持ちとあるんじゃないかな。

    頑張ってないわけじゃないんだろうけど、結果的にまだ働けてないのであればはっきり言って主には言い返す資格はないよ。

    今の環境への苛立ちをお母さんにあててるように見えるし、言い返そうと思うんじゃなくて、あなた自身がやれるだけのことをやってる自信があるのならお母さんの言葉は黙ってスルーしたほうがいいんじゃないかな。

    一緒に住んでて甘えてるのならなおさら言い返す資格ないし、一人暮らししてるのならお母さんとしばらく連絡とらなければいいよ。

    私も親にあれこれ言われるたびに腹が立ってたけど、今になって思えば言われても仕方ない隙はあったし、家庭を成立させてて子どもがそれなりにまともに育ったという事実は単純に尊敬に値する。

    主が「言われる隙を与えない結果」を見せるしかないよ。

    +45

    -4

  • 226. 匿名 2024/10/09(水) 22:58:21 

    >>1
    猫飼ってる人?

    +1

    -2

  • 231. 匿名 2024/10/09(水) 22:59:59 

    >>1
    じゃあ主さんが家事全部するからお母さんが働いてって言えばいいんじゃないかな

    +7

    -11

  • 235. 匿名 2024/10/09(水) 23:00:41 

    >>1
    なら母親みたいに養ってくれる男性探して専業主婦になれば?
    無理なら働くしかないじゃん
    母親死んだら生保になるつもりなの??


    +40

    -6

  • 240. 匿名 2024/10/09(水) 23:01:34 

    >>1
    母親は無職なんじゃなくて家事育児してくれたんじゃないの?
    してもらっててその言い方はちょっとよくないと思うよ。

    何か言われるのが嫌なら家から出て物理的距離を取るのが1番よ。
    実家は父と母の家であって子どもたちのものではないから。

    +56

    -4

  • 246. 匿名 2024/10/09(水) 23:02:33 

    >>1
    >母親に無職が続いていることを叱責

    録音しておいて、将来すがってこられたら、その音声を流せばいいよ
    今は我慢して(いまにみてやがれ)って精神で頑張るしかない

    +14

    -11

  • 247. 匿名 2024/10/09(水) 23:02:43 

    >>1
    家でご飯を食べさせてもらっている間は
    母親にも言い返せないでしょ?!
    当たり前のことよ。笑
    家を出なさい
    そしたら口出ししてきても無視よ!

    +30

    -0

  • 257. 匿名 2024/10/09(水) 23:04:01 

    >>1
    早くお金貯めて一人暮らしすりゃーいいじゃん
    親の家に住んで、親の作った飯食って
    文句言われたくないって何様だよ

    +70

    -4

  • 265. 匿名 2024/10/09(水) 23:05:23 

    >>1
    それお母さんだけじゃなくて、お父さんと話した上での言葉じゃないのかな?
    いい年した子供が無職で家にいるって、親からしたら心配だし口出ししたくなると思う

    +29

    -2

  • 268. 匿名 2024/10/09(水) 23:05:50 

    >>1
    主が実家暮らしで家事を全て母親に丸投げしているとしたら言い返す立場にないな

    +29

    -0

  • 272. 匿名 2024/10/09(水) 23:06:22 

    >>1
    背中を打つ家族は離れた方がいい
    主さんがいい仕事に恵まれるといいな
    早く決めて家出ちゃえ
    親も心身が弱ってきたらあなたをいびるのやめて頼り出すからその前にね!

    +9

    -13

  • 273. 匿名 2024/10/09(水) 23:06:26 

    >>1
    まあ一応言うとくね
    独身の場合は子無しとは記載しなくても良いのよ
    子有りの場合は書いてもらえるとまあ背景掴みやすいとかの審議ポイントがあるからありがたいんだけどね
    とりあえずそれ言うとく
    お母さんにはね、ロクに社会人経験もなく厳しさも理解出来んで責めるばかりで娘追い込んでそんでええんか母親が!?と言ってみてはどうかなと思う

    +12

    -12

  • 286. 匿名 2024/10/09(水) 23:08:47 

    >>1
    この間の総裁選で似たような感情を抱いたな
    自分よりラクに生きてきた人から指図されると怒りを感じるよね…
    何がわかるんだという怒り

    +11

    -7

  • 294. 匿名 2024/10/09(水) 23:09:18 

    >>1
    母自身が後悔していて、働く方が良いという考え方になってるから主にどうしても働いてほしくて言ってるのでは?と思ったりもした
    頑張ってるところなんだから放っておいて欲しい主の気持ちもわかる

    +4

    -3

  • 300. 匿名 2024/10/09(水) 23:09:49 

    >>1
    お母さんは永久就職してるから。

    +19

    -2

  • 301. 匿名 2024/10/09(水) 23:09:55 

    >>1
    母親に養ってもらってんの?なら言われてもしょうがないよ、大人になって自立できてないんだから

    そうでないなら母親が口出すことじゃないし、あなたも気にする必要ない

    +7

    -12

  • 305. 匿名 2024/10/09(水) 23:10:06 

    >>1
    主婦で無職なのと独身実家暮らしで無職なのは母親としては少し違う気がする

    +44

    -1

  • 308. 匿名 2024/10/09(水) 23:10:24 

    >>1
    それ毒親だよ。
    一人暮らしして逃げた方がいい。
    まともな親ならそんなに責めたりしない。
    あなたを大事にしない人を大事にする理由は無い。
    たとえ家族であっても。

    +8

    -22

  • 316. 匿名 2024/10/09(水) 23:11:16 

    >>1
    母親は働いてなくても夫がいて育児してたんでしょ。無職独身のあなたが何か言えることないよね?
    言われたくないならさっさと家を出ましょう。
    あなたのお母様は結婚した時点で夫婦で仕事するしないを決めた訳であなたが口出すことじゃない

    +33

    -5

  • 319. 匿名 2024/10/09(水) 23:11:25 

    >>1
    親からしたらいつまでもすねかじってる子供はダメダメのダメ人間。
    働いたことないってエラソーなこと言うな、ダメ人間。
    とにかくなんでもいいから職につくしかないじゃん。普通の人は働いてるんだよ。
    ハードルがどうこうって言って働かないのは甘え。
    世の中親いなくて大学にも進まずに働いてる人もいるんだし。

    +16

    -2

  • 326. 匿名 2024/10/09(水) 23:12:36 

    >>1
    家にお金は入れてるの?

    +15

    -0

  • 335. 匿名 2024/10/09(水) 23:13:52 

    >>1
    主やお母さんの世代がわからないけど、お母さんの時代は家庭に入る人の割合は今よりかなり多く一般的だったんだろうし、ほとんど働いたこともないのに言うなってのもちょっと違うんじゃないかな?

    +11

    -5

  • 337. 匿名 2024/10/09(水) 23:13:53 

    >>1
    独身子なして。変な言い方。独身だけでいいじゃん。

    +36

    -0

  • 368. 匿名 2024/10/09(水) 23:18:14 

    >>1
    >>335

    だから専業主婦させてくれる男性と結婚したら母親も何も言わないのでは?
    娘が独身無職なら心配して当たり前じゃん
    両親死んだらどうするの??

    +25

    -1

  • 373. 匿名 2024/10/09(水) 23:18:44 

    >>328
    親の面倒見てて叱責されるなら>>1にそう書くだろうと思ったから勝手な想像だったよ、ごめんね

    +1

    -0

  • 378. 匿名 2024/10/09(水) 23:19:32 

    >>1
    勤務先で辛くて退職できるのも、甘えられる実家があるからなんだよ?
    一人暮らしだったり、家庭があったりしたら仕事やめたら、収入無くなって生活できないよ?

    +26

    -0

  • 389. 匿名 2024/10/09(水) 23:20:55 

    >>273
    もしかして、>>1さん離婚して実家に戻ったのかもしれないね

    そうでないにしろ、親の家は色々しんどくなるのが当たり前だし、
    来年の今頃は家を出て、収入と自由と元気を取り戻してると思って動いてみてほしいな

    +12

    -0

  • 402. 匿名 2024/10/09(水) 23:22:30 

    >>1
    母親が作ったご飯食べて、洗濯してもらってるんでしょ?
    不満なら自立しなよ
    一人暮らししな

    +25

    -1

  • 411. 匿名 2024/10/09(水) 23:23:52 

    >>1
    そのまま言えばいいじゃん。
    ずっと無職のままお父さんに寄りかかって生きてるだけのあなたに言われる筋合いありませんと。

    +6

    -4

  • 415. 匿名 2024/10/09(水) 23:24:22 

    >>1
    お母さんのほうがよっぽど「良い年した娘がいまだに実家から出ず仕事もせず碌に家事もせず将来が不安です」ってトピ立てたいと思うよ

    +42

    -0

  • 422. 匿名 2024/10/09(水) 23:25:43 

    >>1
    あんたを育てるのが仕事だったんだよ。育て終わってんだからもう面倒見る義理はないの。結婚も子育てもしたことなくて親の世話になってるやつが偉そうに母親無職扱いなんて笑えるね。何歳だか知らないけど相当世間知らずだよ。

    +41

    -6

  • 432. 匿名 2024/10/09(水) 23:26:49 

    >>1
    何歳なの?

    +6

    -0

  • 438. 匿名 2024/10/09(水) 23:27:28 

    >>1
    状況を説明したらいいんだよ
    失業手当てが出なくなったらバイトしてでも自分の生活費は出すから見守ってほしいと伝えたら?

    +5

    -0

  • 446. 匿名 2024/10/09(水) 23:28:37 

    >>1
    お母さんとは時代が違うから。
    今の時代の専業主婦、例えば専業してる姉妹とかに言われたなら「無職で1円も稼げないあんたに言われたくない。私は少なくとも人生で◯千万は稼いできた、あんたは男に寄生してる寄生虫だ」って言うけど。

    +7

    -2

  • 448. 匿名 2024/10/09(水) 23:28:56 

    >>1
    母親の作ったご飯食べて、母親が洗濯した服着何偉そうな事思ってんの?

    +10

    -0

  • 474. 匿名 2024/10/09(水) 23:32:46 

    >>1
    親に干渉されたくなかったら一人暮らしするしかない

    専業主婦の母親を下に見ているって態度に出しているから、親もかちんときて色々言いたくなるんじゃないの?

    失業中だからと言って、生活費を親に甘えていませんか?家事の手伝いとかしてますか?

    もし、家事を親任せにしているなら、同じ無職でも家事をしている親のほうが上じゃない?

    +19

    -0

  • 488. 匿名 2024/10/09(水) 23:35:40 

    >>451
    よこ
    さっきから親ガチャ思想的な甘ったれたこと喚いてるから若いよね
    母親は寿退社世代だから全然違うし(少ししかって言うから多少働いてたんだよね?)、主を育てるためにも仕事なんかしてる暇なかったろうに
    >>1の内容でいけると思うのも甘い
    これでアラサー〜だったらドン引き

    +23

    -0

  • 498. 匿名 2024/10/09(水) 23:38:36 

    >>1
    言い返したいなら職につくか、結婚すれば良い。結婚してたら絶対言われないでしょ。独身ってことは自立して自分で生きるって意味だから、無職なら何言われても仕方ないかと。あとは親から離れて暮らすしかない。

    +4

    -1

  • 504. 匿名 2024/10/09(水) 23:39:36 

    >>1
    無職になって追い詰められて自殺したり殺人犯す人もいれば主みたいに求職してる中責められたらしんどいの分かるわ。

    +10

    -14

  • 562. 匿名 2024/10/09(水) 23:51:04 

    >>1
    並んでいる単語を見るに辛い気持ちをわかってほしい、お母さんから同情してほしかったんだね
    ただまぁ、お母さんも主婦も家事育児をして働いていたし、できなくなったらお父さん辺りから「妻として働け」って言われると思うよ
    共感してほしいなら「お母さんだって家事育児ができないときに早くしろって言われたら辛いよね?」って言って反応を見る
    「お母さんはそれでも頑張った」って言われるようなら早く就職して一人暮らししたほうがいいね

    +10

    -2

  • 564. 匿名 2024/10/09(水) 23:51:31 

    >>1

    >母親に無職が続いていることを叱責されます。

    本当に叱責されてるの?
    「そろそろ家にお金入れて欲しいな」程度じゃなくて?

    親だって自分たちの老後の資金を貯めないといけない時期もあるわけよ。

    働いたことのない人に言い返す方法なんてくだらないこと考えてないで、職探しを地道にやるのが何も言われなくて済む方法なんじゃないの?

    +26

    -1

  • 592. 匿名 2024/10/09(水) 23:56:08 

    >>1
    相手にしないほうがいいよ
    働いたこともないならなに言っても効かないって

    +3

    -14

  • 615. 匿名 2024/10/10(木) 00:01:11 

    >>1
    ガルって専業叩き多いけどどんな人がしてるんだろうと思ったけどこういう人がしてるんだねー納得
    私子供関係の仕事してるけど主の言い分なんか子供みたいだね
    いつまで経っても精神が子供
    だから親としてもハラハラするんだと思う、信用できないもん

    +20

    -4

  • 618. 匿名 2024/10/10(木) 00:01:53 

    >>559
    そんな毒親なら>>1は即座に家を出てるだろうよ
    結局居心地がいいからいつまでも実家にいるんでしょ

    +25

    -1

  • 631. 匿名 2024/10/10(木) 00:05:05 

    >>1
    おそらくお母さんの時代は景気の良い頃で
    高卒でも就職できて専業も珍しくない時代だったんだよ。
    だから今の就活の厳しさが全くわからないんだと思う。

    働いてる内容自体も時代が違うから
    全然違うと思う。

    つまり言い返すだけ労力と時間の無駄。
    就活の相談もできればしないほうがいい。
    時代とズレたアドバイスされる可能性大だから。
    とにかく適当に返すか無視でいいです。

    ハードルの高い職業については
    主さんが望むなら妥協しないほうがいいと思う。
    家出ろという意見もあるけど、
    家出るために安易に手頃な就職先見つけるより
    むしろその家を親を利用してやるぞぐらいのつもりで
    居座って、ハードルの高い職業に挑戦するのも
    一つの手かなと思います。

    +11

    -3

  • 633. 匿名 2024/10/10(木) 00:05:38 

    >>1
    何歳ですか?

    +5

    -0

  • 637. 匿名 2024/10/10(木) 00:07:17 

    >>594
    ニートの定義を調べてごらん

    > 十五歳から三十四歳までの、家事・通学・就業をせず、職業訓練も受けていない者。

    専業主婦は家事してるから当てはまらない。
    >>1はニートだけど。

    +8

    -3

  • 668. 匿名 2024/10/10(木) 00:12:49 

    >>1
    実家の世話になってて、無職の母親にムカつくのは説得力ない。少しは気持ちはわかるけどさ。
    まさか、御飯作ってもらって、洗濯も掃除もしてもらってたりしないよね???
    母親が嫌いなら頑張って独立しよう。

    +8

    -0

  • 708. 匿名 2024/10/10(木) 00:20:06 

    >>1
    産んでもらって育ててもらって、現在も世話してもらっといて、見下すって、どんだけよ…。

    +27

    -5

  • 731. 匿名 2024/10/10(木) 00:22:58 

    >>1
    主さんは成人してるんでしょ?
    お父さんがあなたを養う義務はもう終わったんだよ。

    お母さんはお父さんの配偶者という立場だからしようがない。
    それに親の方が先に死ぬんだから、子供に自立してほしいと思うのは当たり前。

    +19

    -1

  • 739. 匿名 2024/10/10(木) 00:24:33 

    >>1
    就活と並行しつつ、適当なアルバイトやってみるとか?

    +1

    -0

  • 756. 匿名 2024/10/10(木) 00:26:38 

    >>1
    と、お母さんが言いたくなるぐらいしか
    実家にお金入れて無いんじゃないの?

    +5

    -0

  • 770. 匿名 2024/10/10(木) 00:29:32 

    >>1

    同居で無職だと発言権ないから、一人暮らしを始めて、親御さんにお小言を言われない環境に移るのが良いんじゃない?

    +9

    -1

  • 776. 匿名 2024/10/10(木) 00:31:17 

    >>1
    養ってもらってる奴が文句言うな
    嫌なら今すぐ家を出ろ

    +8

    -4

  • 786. 匿名 2024/10/10(木) 00:33:19 

    >>1
    これ男女カップルとかで考えたら
    資産家の女に養われてるヒモニートが「お前は男が社会で働くことの大変さを知らないだろ!偉そうにつべこべ言うな!」ってモラハラDVしてるようなもんだよね

    +5

    -6

  • 794. 匿名 2024/10/10(木) 00:35:01 

    >>1
    ぐちぐち言ってくれる親の方がいいんだよ
    だからなんとかしようと思う

    甘やかしていごこちよい親だったら、安心してニートできるでしよ

    自分のことよりこどもの自立を望んでてくれてるんだよ

    大変だけど、いい仕事探して家を出てね

    +9

    -2

  • 803. 匿名 2024/10/10(木) 00:37:51 

    >>1
    母親無職という言い方
    まあ専業主婦できてるということはそれなりのお父さんの金銭的余裕がありそうだし、ちゃんと就職活動もしてるんだから大目には見てほしいよね。ガル民は母親的年齢の人が多いから出ていけ1択が多いけど、早くして出てったら貯金ないけどみんな自分の子がそれでもいいのかなっておもう。私は1000万貯金して30で出ていった。主もいつか家でれるよう就活頑張れ

    +2

    -4

  • 843. 匿名 2024/10/10(木) 00:45:53 

    >>1
    まずあなたの親御さんの時代は、今の時代みたいに
    家事育児を夫婦で助け合いながらやる時代じゃないよ。

    お父さんもお父さんで仕事に専念して
    1人で全てを抱えた時代もあったろうし、
    お母さんもお母さんで、初めての育児で1人で
    悩み抜いた時代もあったと思う。

    当時は携帯も普及してないから
    何かあってもすぐにお互いメールで相談もできないし、
    調べたいことを検索もできない。

    その時代にはその時代なりの苦労が絶対あるはず。

    そういう背景無視して専業だからってネットに流されて叩くのは違うよ。

    お母さんに何か言われて不満な気持ちもわからなくはないし
    あなたも努力はしてるんだと思う。
    でもお母さんに言い返す時間があるなら、
    逆に働いたことのあるお父さんに相談するのが
    一番効率的だと思うよ。

    +9

    -0

  • 850. 匿名 2024/10/10(木) 00:47:16 

    >>1
    辛いことのレベルにもよるし、今実家に入れてるお金や負担している家事の量にもよると思う。

    些細な理由での退職だったり、今お金を入れていない、家事をほとんどやってないなら、言われても仕方ないかなと思う。

    誰が聞いてもそれは辞めるよねって理由だったり、今もそれなりのお金入れて家事やってるなら、親も悪いよね。その場合は親に感謝を伝えつつ、少し時間が欲しいと伝えたらどうかな。

    +5

    -0

  • 893. 匿名 2024/10/10(木) 00:59:26 

    >>1
    母親の人生の経歴は関係ない。
    人のせいにしすぎ。
    早く自立しなさい。

    +8

    -3

  • 917. 匿名 2024/10/10(木) 01:06:30 

    >>1

    お母さんに対する態度間違ってるよ。
    専業主婦だからお母さんが何もしていないとか、あまりにも浅はか
    家事育児に家族のサポート、目に見えない労働を担ってきてる。それがどれほど大変かお子ちゃまの主には分からないだろう。
    主が今仕事探しで苦労しているのはわかるけどその苛立ちを母親に向けるのは筋違い。お母さんは主を心配してなんとか支えたいと思っているからこそ口を出しているだけ。
    お母さんの支えがあって今の主がいるということを忘れちゃだめ。母親が家族のために長年尽くしてきたことに対して感謝と敬意を持つべき。母親を見下すような態度を取る前に、まずは支えてもらってることに感謝して素直に自分の努力を見てもらえるように努力しなよ。

    +15

    -4

  • 932. 匿名 2024/10/10(木) 01:10:49 

    >>1
    親は扶養してるとか側にいるとかだけでいちいち口を出してくる存在なので我慢するか家を出るかの2択です。

    +8

    -0

  • 941. 匿名 2024/10/10(木) 01:12:29 

    >>1
    質問です。
    あなたは家にお金を毎月いくらか入れていますか?
    その結果によってお母さんの心理が分かるかもしれません。

    +6

    -1

  • 970. 匿名 2024/10/10(木) 01:19:59 

    >>1
    > ほぼ働いたことない母親に働けと

    トピタイだけで主が悪いのが分かる
    母親を見下して生きるのをまずやめろ

    +21

    -5

  • 974. 匿名 2024/10/10(木) 01:20:43 

    >>1
    失業保険中なら職業訓練校に入って失業保険延長でもらいながら職探しをするとかは?
    学校通ってるし、お母さんも文句言えない

    +1

    -0

  • 991. 匿名 2024/10/10(木) 01:23:51 

    >>1
    親は親
    お前はお前だろ
    何時までも親のせいにしてるのが気持ち悪い

    +9

    -2

  • 995. 匿名 2024/10/10(木) 01:24:11 

    >>1
    旦那さんに協力してもらってパートに出てるとか適当に嘘ついたら?勤め先もスーパーやコンビニとかでなく、例えばテレアポとかならお母さんも凸してこないだろうし。
    旦那さん巻き込めば信じると思う。ただこれは旦那さんがあなたに少しでも働いてほしいと思っていたらやぶ蛇みたいになるかもしれない

    +1

    -2

  • 1046. 匿名 2024/10/10(木) 01:37:03 

    >>1
    両親はお父さんが仕事、お母さんが家事育児とお互い納得した上で生計を建てているんでしょ。それと主がニートなことと何の関係があるの?
    例えば主にも子供がいて、専業主婦の母親から働くようにしつこく言われているとかならモヤモヤする気持ちもわかるよ。でも主は実家暮らし、独身、ニートなんでしょ。そりゃ働こうよって思うよ。無職の期間が長引くと採用厳しくなったりもするしさ。なにくそー!と思いながらでいいからちょっと頑張ってみては?

    +9

    -0

  • 1047. 匿名 2024/10/10(木) 01:37:06 

    >>1
    金づるにされてるの?
    そうでないなら子供の為にちゃんと働いたほうがいいよって普通の親は言うとは思う

    +3

    -0

  • 1057. 匿名 2024/10/10(木) 01:38:57 

    >>1
    母ちゃんの職歴で応募して全部不採用だったよって報告してあげれば?

    +7

    -10

  • 1149. 匿名 2024/10/10(木) 02:21:11 

    >>1
    こんな独身と専業を叩き合いさせよう的なトピに踊らされるのは凄く馬鹿らしいと思う 

    +4

    -3

  • 1150. 匿名 2024/10/10(木) 02:21:52 

    >>1
    皆さん書いてるけど、あなたその家出なさい。それがお互いの為だよ。成人して社会人になってからも実家にお世話になった感謝はしてね。

    +6

    -0

  • 1160. 匿名 2024/10/10(木) 02:28:31 

    >>1
    ん?
    職探ししてることお母さんは知ってらっしゃるのでしょ?
    その上で叱責してくるなら申し訳ないけど、お母さんなかなかのクセ強性格だと思う
    もしそうなら、言い返すよりそうゆう性格の人なんだって察して自分を守ることを優先したほうが良いと思う

    +2

    -7

  • 1165. 匿名 2024/10/10(木) 02:31:10 

    >>1
    ほぼ働いたことない母親にってあなたはお母さんと同じように出産して育児してるわけじゃないし全然違うでしょ。
    実家にいて両親にお世話になって養って貰っててその考えならかなり幼稚すぎて恥ずかしいよ

    +13

    -2

  • 1184. 匿名 2024/10/10(木) 02:39:51 

    >>1
    某男性芸能人も言ってたけど
    子どもがいない無職じゃあるまいし、子育てしながら毎日家族の人数分のご飯に洗濯にって実は結構大変だよ。それなのに主はお母さんバカにしてるから家事を全くしてないのもあるのでは? 
    やってるにしてもちょろっとだけ。
    しかも今と違って昔は女性は25歳くらいで会社から居づらくさせられたりもあった時代だし。
    一回、一か月でもいいから毎日両親と自分の家事を料理、洗濯、掃除全てやって見たらいいと思う。

    +13

    -1

  • 1187. 匿名 2024/10/10(木) 02:41:50 

    >>1
    いい歳こいて親に世話になって脛を齧りまくった上で言い返す方法を考えていて草すぎるw
    どうやって1人で家を出て生きていけるかとかじゃなく人生の言い訳や人をこき下ろすことばっかり考えている。
    そういうとこやで!!!

    +8

    -0

  • 1217. 匿名 2024/10/10(木) 02:54:57 

    >>1
    家にいてほしくないのと家を出るか結婚するか親がいなくても生活できるようになってほしいんだよ。言われたら鬱陶しいだろうけど考え方が幼いと思う。

    +5

    -0

  • 1260. 匿名 2024/10/10(木) 03:18:25 

    >>1
    既婚の母無職は「専業主婦」
    独身の娘無職は「居候」

    立場が全然違うよ
    前者は夫が外で働き、妻が家事をすることで生活している

    +4

    -9

  • 1280. 匿名 2024/10/10(木) 03:43:54 

    >>1
    言い返すより、
    平日→就活
    休日→婚活
    がいいよ。
    あっという間に30になる。
    あと手当もらえる期間(半年)過ぎたら仕事(バイトでも)しながらの方が印象良さそう。
    仕事辞めた理由を前向きな感じにするといい。
    →✕前職でつらいことがあり~
    →○前職でこの分野と関わることがあり、興味を持ち~
    とか。
    世間は同情しない。仮に同情しても同情するだけで手を貸してくれない。そういった意味では手を貸してくれる(家提供)家族には感謝。

    +7

    -1

  • 1291. 匿名 2024/10/10(木) 03:53:24 

    >>1
    堂々と居座ればいいよ
    そのうち諦めるから

    +1

    -2

  • 1316. 匿名 2024/10/10(木) 04:07:47 

    >>1
    独身と既婚者じゃ状況全然違うよ
    独身の無職は何もしないゴミ
    既婚者の専業主婦は家事育児をして貴女を育て続けた努力がある。今も貴女を抱えて家事と教育で大変です。状況全然違う

    +7

    -5

  • 1319. 匿名 2024/10/10(木) 04:10:09 

    >>1
    母親のことを高卒とわざわざ紹介しているということは、ご自分は大卒まで出してもらったんだよね。子どもを親元から自立させようとするのも親の愛情だよ。

    うちの近所にもやりたい仕事が見つからないという理由で実家暮らし、そのまま50代になった人もいる。親に生涯子どもを食べさせるような財力があればいいんだろうけど、主さんちはそうではないんだよね。

    働いて家にお金を入れろとか言われているのなら怒ってもいいけど、そうでないのなら、母親は仕事をしていないのにとかいうのは子どもっぽいかも。

    今どうしても働けない理由があるのなら、ちゃんと親に話して納得してもらうしかないよ。就職してからずっと実家暮らしなら貯金もあるよね。


    +7

    -1

  • 1328. 匿名 2024/10/10(木) 04:17:41 

    >>1
    やっぱり働く気や能力のない人が子供作るのって考え物だね。
    その性格や能力が子供に遺伝しちゃうわけだから。

    +3

    -4

  • 1332. 匿名 2024/10/10(木) 04:23:10 

    >>1
    バイトしながら求職したら?

    実家出たらなにも言われないんでは?
    甘ったれ。

    +3

    -1

  • 1368. 匿名 2024/10/10(木) 04:57:00 

    >>1
    悔しかったら専業OKな男探して結婚しなよ
    あなたの母さんはそれをやったから働かずに済んでるんだよ
    結婚もできない仕事もできないで何言ってんの
    全く同じ立場じゃないよ

    +3

    -5

  • 1376. 匿名 2024/10/10(木) 05:09:36 

    >>1
    母親がずっと専業主婦だと子供がこうなった時にそう思われても仕方ないな。だって働いてない背中をずっと見て来たわけだし。

    +8

    -8

  • 1416. 匿名 2024/10/10(木) 05:55:59 

    >>1
    まぁおまえが言うな案件だけど
    トピ主も独身小無しなら、働くしか選択なくね?

    +2

    -0

  • 1428. 匿名 2024/10/10(木) 06:21:42 

    >>1
    おいくつですか?
    母親は就職してすぐ結婚なわけだから、仕事してたし、その時代のあたりまえをちゃんとやってるよ。昔はそれが王道だったんだよ。しかも結婚と独身パラサイトは違うからね。若いときから家事も全部引き受けてたと思うよ。

    +7

    -2

  • 1431. 匿名 2024/10/10(木) 06:23:47 

    >>1
    言い返したいって、論破して二度と言わないで欲しいってこと?
    そのまま言えばいいと思うけど…

    少しハードルが高いところに挑戦してる
    好きで落ちてるわけじゃないので、言われると嫌な気分になるから言わないでほしい

    ただ、期限は決めた方がいいよ。
    失業手当て貰うほどの期間休んでるなら、そろそろ何でもいいから仕事してほしいって思うのもおかしくない。

    +5

    -2

  • 1433. 匿名 2024/10/10(木) 06:28:52 

    >>1
    育児放棄にでもあってた?違うよね。
    もう散々書かれてるだろうけど母親は妻として親として、しっかり働いてきたし働いているんだよ。
    家にいる間、少しでもお手伝いはしているのかな?

    売手市場で不採用が続く原因は何だろう?
    ステップアップのために専門の勉強してるかな?
    言返す事より、自立してあなた自身のこれからの人生の事を真剣に考えよう。

    +3

    -2

  • 1458. 匿名 2024/10/10(木) 06:49:58 

    >>1
    言い返せる立場じゃないような気がする
    何歳か分からないけど
    ひとり暮らししたら誰にも文句言われなくなるよ
    実家暮らしで健康に話題がないなら専業主婦の母親に働くように言われるのも仕方ないと思う

    +5

    -1

  • 1464. 匿名 2024/10/10(木) 06:54:57 

    >>1
    そのマウント意味ないから 一人暮らしすれば?もう社会人なんでしょ?

    +3

    -2

  • 1468. 匿名 2024/10/10(木) 06:56:59 

    >>1
    母親が働いたことないから、自分も働かないっておかしな話。時代が違うじゃん。
    お母さんも一生家にいて娘の世話させられるなんて気の毒過ぎるわ。

    +8

    -3

  • 1482. 匿名 2024/10/10(木) 07:03:58 

    >>1
    お母さんに言い返す方法探すより働き先探しなよ…
    疲れすぎて脳がバグってない?

    +8

    -0

  • 1513. 匿名 2024/10/10(木) 07:29:23 

    >>1 ほぼ働いたことない母親に言い返す方法は無いでしょうか?

    捻くれてるね。就活と同時進行で自分を見つめ直した方がいいと思うよ。
    因みに私は選択子ナシだから親の立場に立って物言ってるわけではないからね

    +11

    -2

  • 1532. 匿名 2024/10/10(木) 07:44:32 

    >>1
    私も解雇されてボーっとしてた時にプー太郎と言われて堪えたわ…
    でもトピも採用されたことだし幸先が良いと思うよ。

    +3

    -0

  • 1554. 匿名 2024/10/10(木) 07:56:50 

    >>1
    何十年も主婦だった母親に口で負けるとか弱すぎる

    主婦って扱いは無職なんだよって教えてあげりゃあいい
    同じだね先輩だね暫くよろしくねと
    うるさく言うなら今まで働いてたんだから
    しばらく休むくらいいいでしょって
    何十年物の主婦なんかちゃっちゃと論破できなくてどうするの?
    あらゆる人に口で負けてしまうよ

    どうせ、そんな母親は将来は頼ってくるんだよ
    あなたが徐々に躾けておかないと、迷惑かけられまくるよ

    +3

    -6

  • 1559. 匿名 2024/10/10(木) 07:59:16 

    >>1
    結婚しなかったら働くしかないでしょ!
    どうやって食べていくのよ
    ばかじゃないの

    +4

    -0

  • 1560. 匿名 2024/10/10(木) 08:00:06 

    >>1
    何月何日出勤ラスト→そこから有給何日取ってる→そこから旅行したいから充電期間→それから働きますみたいに伝えたら??

    +0

    -0

  • 1568. 匿名 2024/10/10(木) 08:02:08 

    >>1
    働くためにはどうしたらいいか、お手本になって働いてる姿を見せてって言ってみる。

    +0

    -0

  • 1588. 匿名 2024/10/10(木) 08:09:19 

    >>1
    自分がしっかりしなよ
    働いてもいなくて子供部屋住まいでは…
    みんなに何か思われるでしょ
    何か言われた方がいい
    しかも、親しか言えないよ

    +2

    -0

  • 1597. 匿名 2024/10/10(木) 08:12:29 

    >>1
    独身子無しですって新しいw

    +7

    -0

  • 1603. 匿名 2024/10/10(木) 08:15:08 

    >>1
    実家にいて、それは無理
    お世話になってるんでしょ
    自分に甘いね

    +6

    -0

  • 1610. 匿名 2024/10/10(木) 08:17:49 

    >>1
    勤務先でつらいことがあって退職って、会社辞める理由のほとんどがそうじゃないの?
    主さんは、辞めたのは自分の本意でなく、辞めざる得なかったって気持ちがどっかにあって、さらに不採用続くのも求人が少ないから倍率が高いせいとか、いろんな事を人のせいにしている気がする
    で、自分の本意ではない状態なのに、それを理解してくれず叱責するお母さんが許せないのではないでしょうか?

    主さんの年齢がわからないけど、不採用が続いても生活の心配しなくていいのは親のおかげということを認識して感謝の気持ちも持った方がいい

    +8

    -2

  • 1615. 匿名 2024/10/10(木) 08:21:43 

    >>1
    うちの毒母も社会へ出た事がありません。
    運悪く、とある芸術方面で成功したので余計に社会を舐めています。

    私は毒母の精神的虐待と離婚したモラハラ夫からの攻撃で、何年も体を壊していて(勿論メンタルも)働けないのですが、お金がないストレスで余計に心身が弱っても
    「働けば何とかなるのだから」
    と結局そこに行き着きます。

    そもそも、毒一族とモラと離れて子供と生活保護で暮らし、心身が回復してきたら働くつもりだった(生活保護も家も契約してきた)のを
    「生活保護なんて子供が可哀想だから」
    とぶち壊しておきながら、今の借金だらけで子供の前でも泣いてばかりいる私の姿を見せるのとどちらが子供にとって可哀想でしょうね?

    こういうやつらはどんな理由を説明しても働けば済むの一点張りで納得をしてくれたりしません。
    ストレスが増えるだけなので、無視してマイペースで仕事を探した方がいいと思います。
    参考にならなくて申し訳ありませんが、高みを目指している主さんを応援しています

    +3

    -0

  • 1635. 匿名 2024/10/10(木) 08:29:19 

    >>1
    お母さんが働いてないことと、あなたが働いてないことはそこは関係ないよね
    お母さんは自分で永久就職先をみつけたわけだし

    そこと自分の問題は別問題だから、そういう切り口で反論してもお母さんとぶつかるだけだと思うよ

    +4

    -2

  • 1636. 匿名 2024/10/10(木) 08:29:25 

    >>1
    母親を叩かせたいのかもしれないけど、主が家を出れば良いだけの話
    ステルス専業叩き失敗

    +5

    -1

  • 1637. 匿名 2024/10/10(木) 08:30:39 

    >>1
    専業主婦業だって立派な業種や
    飼われてる無職みたいに言うな

    +3

    -3

  • 1642. 匿名 2024/10/10(木) 08:32:29 

    >>1
    まあ説得力は無いが親だけにねぇ。周りも書いてるが家を出る、が一番早い。探してます!と言うのが無難だが。

    +0

    -0

  • 1644. 匿名 2024/10/10(木) 08:34:13 

    >>1
    社宅にはいれる会社にしたよ。
    ↑働いたでお金入れろって言われたから。

    +2

    -0

  • 1645. 匿名 2024/10/10(木) 08:34:39 

    >>1
    姉は事情があって退職した時、次の就職決まるまで派遣で働いてたよ。

    なんで繋ぎで働かないの?一人暮らしの人はそうやって職探ししてる人多いよ。

    +4

    -1

  • 1661. 匿名 2024/10/10(木) 08:39:29 

    >>1
    働いた事ないからこそでしょ
    娘に自分と同じ様な苦労やコンプレックスを味わって欲しくないだけ
    本当にあなたの事考えて言ってくれるのは親だけだよ

    +2

    -2

  • 1681. 匿名 2024/10/10(木) 08:47:16 

    >>1
    母親を黙らす方法はさっさと就職することだね。

    +5

    -0

  • 1688. 匿名 2024/10/10(木) 08:50:00 

    >>1
    自立して音信不通が一番いいよ
    小さい時は子育ての喜びのために利用され、年老いたら金と介護のために利用される
    最後まで親に利用され続ける人生になる

    +1

    -3

  • 1697. 匿名 2024/10/10(木) 08:55:34 

    >>1
    子供がこういう風に思うから女性は結婚しても働いた方がいいと思う。
    子供からしたら働いてない人から働けって言われてもやっぱり腑に落ちないもん。

    +6

    -0

  • 1701. 匿名 2024/10/10(木) 08:56:17 

    >>1
    お母さんは外の仕事はしていないけど働く旦那さんと結婚するという永久就職をされているのですよ

    +8

    -5

  • 1709. 匿名 2024/10/10(木) 09:00:19 

    >>1
    辛いことがあって退職したのにハードル高めの求職ってムリがあるのでは?
    誰でもできる人間関係希薄そうな仕事探した方が良いと思う。

    +4

    -0

  • 1712. 匿名 2024/10/10(木) 09:00:44 

    >>1
    たぶん、主さんのお母さん世代です。
    社会人の息子います。つい心配などで何か言いたくなるお母さんの気持ちはわかるけど、成人した子の今後なんて責任もてないから本人に任せるしかないと思うんだけどね。
    お母さん、ほぼ働いたことないのなら専業主婦かな?
    パートや趣味などなくて家にいること多いのかな?
    それなら主さんよりお母さんの方が問題と思うけど…。
    主さんはなるべくお母さんと顔合わせないように息抜きして次の職場探し頑張ってくださいね。

    +4

    -4

  • 1713. 匿名 2024/10/10(木) 09:00:56 

    >>1
    無職でもお手伝いしてるとかお金少額だけど入れてるとか書いてないけどしてないのかな?就職活動があったってそれぐらいは容易だよね
    してもらって当たり前な態度がモヤモヤして𠮟責に繋がってるかもよ
    母親に言い返す方法考えるくらいならひとり暮らしの準備した方が良いんじゃない?

    +6

    -0

  • 1724. 匿名 2024/10/10(木) 09:04:34 

    >>1
    お母さんは家事やってるんでしょう?
    例えばあなたに家事丸投げして一日ゴロゴロしてるなら「無職」と言われるのも仕方ないけど
    きちんと家事やってるならあなたの母親は「主婦」という職業でちゃんと働いてる
    お母さんの掃除した家でお母さんの洗濯した服着てお母さんの作ったご飯食べながら
    このトピを立てたとしたら、あなた相当幼稚で世間知らずだよ

    目指してる職業が何かわからないけど、求人が少なくてハードルの高い職なら
    採用される確率は宝くじ当たるレベルだと思った方がいい
    前の職場でつらいことがあって仕事辞めたんなら
    万が一そのハードルの高い職に採用されてもまた「つらいから辞めよう」と退職するリスクもある
    主が現実に向き合わないところがお母さんを苛つかせてる可能性もあるよ

    +8

    -3

  • 1736. 匿名 2024/10/10(木) 09:09:00 

    >>1
    頑張れ玉ちゃん

    +0

    -0

  • 1770. 匿名 2024/10/10(木) 09:23:33 

    >>1
    よくよく考えたら親子なんだから自分はこう考えてそれに向かってこういう感じで行動してます
    現時点では就職に繋がってないけど先を見据えて考えてるから今しばらくは見守って欲しい
    こんな感じで話し合いすれば母親もわかってくれると思うけど母親を責めるばっかりじゃ解決しないでしょ
    母親が専業とかそんな問題じゃない気がするコミュニケーション不足では?

    +7

    -0

  • 1773. 匿名 2024/10/10(木) 09:26:28 

    >>1
    お母様だって本当は仕事続けたかったかもしれんよ?
    でも遅くても妊娠した時に仕事辞めざるを得なかったとかお父様から辞めてくれって言われて家庭のために専業主婦になったのでは?
    今だって家の事一切やってるんでしょ?
    主さんが心置きなく学校行けたのも仕事できてたのもみんなお母様が掃除洗濯食事にゴミ出し、ご近所づきあい全部やってくれてるからじゃない。
    お母様ちゃんと“仕事”してるよ。
    叱責じゃなくて心配で発破かけてるんだよ多分。
    うちの子はちゃんとできる子って思ってるからだよ。

    +7

    -4

  • 1778. 匿名 2024/10/10(木) 09:32:03 

    >>1
    お母さん、専業主婦だとしても家事育児という仕事はしてきてるからね。独身無職で親のスネかじってる間は言い返せることなんてないよ。
    でも主さんはちゃんと仕事探してるんだから、それを話せばいいと思うよ。
    「家にいると気になるよね。ごめんね。私も今仕事を探してて、今度は長く続く仕事につきたいからある程度選んでる。でも絶対に働くし、そしたらこの家も出ていくからもう少しだけ待ってね」と、何か言われるたびに繰り返し言えばいいよ。

    +4

    -2

  • 1804. 匿名 2024/10/10(木) 09:42:42 

    >>1
    「お母さんは心配してくれてるんだろうけど不採用で落ち込んでいるところをさらに責められるのは辛い。私も就職活動頑張っているし、今は失業手当受給中で貯金もあるのでしばらくは何も言わずに見守ってほしい」

    +12

    -0

  • 1818. 匿名 2024/10/10(木) 09:48:20 

    >>1
    私は鬱で退職して傷病手当で生活してる中、正社員としてまともに働いたことない母に文句言われるよ。
    彼氏が気分転換に旅行連れてってくれたんだけど、働いてないくせに贅沢するなとか。

    親にお金借りたことはないし、働いてた時はそれなりのキャリアもあって結構稼いでた。
    長年専業主婦やってる人にはとやかく言われたくないわ

    +2

    -6

  • 1846. 匿名 2024/10/10(木) 10:02:04 

    >>1
    また専業とニート叩きのネタトピ?

    +2

    -2

  • 1847. 匿名 2024/10/10(木) 10:02:13 

    >>1
    もしかして実家暮らし?
    一人暮らしならそんなに顔合わせる事ないし言われる事なさそう

    +5

    -0

  • 1848. 匿名 2024/10/10(木) 10:04:24 

    >>1
    『独身子無しです』という言い方が気になった
    もしかしたら主は40代派遣とかなんじゃなくて?
    言われるのが嫌なら家を出る1択かな

    +9

    -1

  • 1856. 匿名 2024/10/10(木) 10:07:13 

    >>1
    就活頑張ってるならシカトすればいいんじゃない?

    +1

    -0

  • 1891. 匿名 2024/10/10(木) 10:17:47 

    >>1
    結婚して家を出たら何も言われなくなる

    +0

    -1

  • 1903. 匿名 2024/10/10(木) 10:21:27 

    >>1
    就職厳しいのは辛いだろうけど失業保険は最長でも1年しか出ないよ
    離職後1年経ったら嫌でも就職かバイトをしないといけないんだから、そこは親御さんにわざわざ反発せず素直に就職活動しておけば良いんじゃないの?
    あとどれくらいの期間失業保険が出るかはわからないけど1年にも満たない期間をちょっと踏ん張るだけなんだから、今苦しくても今後の自分のためと思って我慢して仕事探ししよう

    +2

    -1

  • 1905. 匿名 2024/10/10(木) 10:22:02 

    >>1
    母と同じ家事全部自分でして子供も育ててみれば

    +7

    -3

  • 1910. 匿名 2024/10/10(木) 10:24:48 

    >>1
    家に相応のお金入れてないでしょ?私は失業して実家に帰ったけど毎月6万入れてたら「何年いてもいいからね〜」って言ってくれたよ

    早く就職しろと言われるのは家にお金も入れずに親の説教と向き合わず反発して就活頻度も少ないからじゃない?

    +3

    -2

  • 1925. 匿名 2024/10/10(木) 10:28:59 

    >>1
    無職をネガティブに考える必要はない。失業給付があるのなら焦ることはないし、勉強して資格を取得し次に向けてのインターバル期間だとポジティブに。お母さんに言いたい、困ってる時こそ家族が支えあうべき。お母さんも文句言う前に労働して態度で示して。

    +2

    -5

  • 1939. 匿名 2024/10/10(木) 10:32:08 

    >>1
    自分も若い時同じだったよ
    好きでそうなってるわけじゃないんだし、そんなに気にしないでいいと思うと言っても叱責されるの辛いよね
    家にいる以上それは耐えるしかないけど、自分は嫌な職場より母の叱責の方がマシだったな、家出るほどのバイタリティもなかったし。

    +1

    -0

  • 1962. 匿名 2024/10/10(木) 10:39:24 

    >>1
    さっさと仕事を見つけて家を出ましょう
    親と顔を合わさなければ嫌な思いもしません
    一方で、お母様はあなたのことが心配なんだと思います。
    しっかり自分で稼げるようになることがどれだけ重要か、お母様は身をもって知っているのかもしれませんね

    +7

    -2

  • 1970. 匿名 2024/10/10(木) 10:41:34 

    >>1
    文句たれながらも、親の家に住み着き、母親が作ったご飯をたべ、母親が沸かした風呂に入り、母親にパンツを洗ってもらい、母親が掃除したリビングでくつろき、母親が洗ったシーツで寝るんでしょ?
    家賃入れられないならせめて家事労働したら。
    成人した子供養う義務なんて1ミリもないのに置いてくれてるんだから感謝せーよ

    +5

    -1

  • 1976. 匿名 2024/10/10(木) 10:42:35 

    >>1
    1番良いのはその親とは離れること。価値観の違いと押し付けがひどいから。
    無理ならば、一度だけ感情的にならずに静かに、『今は療養中で、自分でも1番しんどくて誰に言われるまでもなく情けなくて苦しんでいるのだから少し見守っていて欲しい。そんなに自分でも焦っているのにお母さんから言われるとどんどん追い詰められる。』と伝えること。
    それでも言ってくるならはっきりいってその親は残念な人でしかない。
    人の気持ちが分からないし、娘の今の状態よりも世間体の方が大事な人ってこと。
    もしくは、自分はよくて相手はダメな人間。人様の親御さんに失礼で申し訳ないけれどその可能性が高いよね客観的に見れば。
    世間体を捨てれば、悩みは激減します!【現実の仕組み】
    世間体を捨てれば、悩みは激減します!【現実の仕組み】www.youtube.com

    日本人は、人にどう思われるかをとっても気にします。それが、よけいな悩みをつくりだしていることが多いので、そのことについて、お話しています。 〜〜〜〜〜 こんにちは。人生を楽にするカウンセラー、高橋リエです^^ お悩みの「本当の理由」を突き止めて、意...


    心配性・過干渉な親は、自分の心配をしているだけ【毒親講座】
    心配性・過干渉な親は、自分の心配をしているだけ【毒親講座】www.youtube.com

    親が子供の心配をするのは、子供にとって「百害あって、一利なし」。子供の心配をするのがいい親だ、というのは大間違いなんです。親の本来の役目は、子供を安心させて、励ますことなので、ぜひ参考にしてください。 〜〜〜〜〜 こんにちは。人生を楽にするカウンセ...


    【自己愛性パーソナリティ】なぜあの人は特権意識が強いのか
    【自己愛性パーソナリティ】なぜあの人は特権意識が強いのかwww.youtube.com

    今回は自己愛性パーソナリティの特徴の一つ「特権意識」について事例を二つほど挙げて解説しています。 ・自己愛性パーソナリティの「特権意識」とは ・事例1「自分は不倫三昧なのに夫の不倫に激昂する女性」 ・事例2「娘をいじめ抜いた母親が弱った時だけ娘に依...


    あと、マイナスは気にしないで良いと思うよ。
    そういう人は親御さんと同じような考えか、もしくは甘えるな!楽するなんてずるい!って人の更正が高いから。
    あなたが病気になっても欝になっても起き上がれなくなってもここの人間なんて誰一人責任とってくれないから。いじめるだけ虐めて追い詰めて、本当にその人が追い詰められても誰もね。

    +1

    -4

  • 1981. 匿名 2024/10/10(木) 10:45:03 

    >>1
    >>5
    てか昔は適齢期の女が会社に居続けるのって難しかったよね
    まだ結婚しないのかとか
    会社も寿退社を予定して女性を採用してるから結婚したら退社して欲しい雰囲気になるとこ多かったらしいね

    +26

    -0

  • 2013. 匿名 2024/10/10(木) 10:54:45 

    >>1
    言いまかしてどうしたいん?お母さんに勝ち誇りたいん?色々あって仕事辞めたんやろ?色んな痛みもわかってるはずやのに、人を言い負かす事を考えてる時点で論点ズレてる。社会人で働いた人の話とは思われへん。
    そんな思春期の子供みたいな事言うてたらあかんわ。
    まぁ家にいて、就活中のイライラを家族にぶつけてるんかな?甘えすぎやで!!
    って私なら娘に何か言われたら言い返すかな? 笑

    +13

    -3

  • 2014. 匿名 2024/10/10(木) 10:55:11 

    >>1
    働いたことのない母親を黙らせる方法。

    真面目に答えれば、家を出て結婚して出産すればなにも言われないと思う。

    +8

    -3

  • 2015. 匿名 2024/10/10(木) 10:55:20 

    >>1
    親関係ないやん。親はそういう人生選んだだけやん。文句があるなら自立して家を出て行くのみだよ。

    +7

    -3

  • 2018. 匿名 2024/10/10(木) 10:57:13 

    >>1
    実家に住まわせてもらってるんだから、多少お尻叩かれるのは仕方ないでしょ。むしろニートの子ども甘やかしてなんも言わない親のがこわいわ。

    +6

    -2

  • 2035. 匿名 2024/10/10(木) 11:02:24 

    >>1
    独身子なしって意味がわからん

    +0

    -3

  • 2037. 匿名 2024/10/10(木) 11:02:35 

    >>1
    主が求めてるのは「母親を黙らせる方法」ですよ
    ・生活費を毎月支払う
    ・就職
    ・バイトしながら就活
    ・結婚する(もしくは同棲相手探す)
    ・貯金で一人暮らし
    ・バイトしながら一人暮らし
    ・母の家事を全部する
    ・説教を受け入れて反撃しない
    8パターンのどれかを実行する必要があると思います。がんばれ主

    +4

    -2

  • 2058. 匿名 2024/10/10(木) 11:12:08 

    >>1
    お母さんの言う通りです。無職の期間が長いとますます働くのが難しくなります。若さを武器に就活しましょう。
    今は寿退社や家事手伝いが当たり前の時代では無くなりました。
    自分の時は結婚が永久就職だった、自分はもう今から就活は手遅れだけど(旦那の退職金もあるし何とかなる)、でもこれから娘が生きる令和は厳しい時代になるから職を得て経済的自立して安定した暮らしをして欲しいと思っているのでは?

    +11

    -1

  • 2098. 匿名 2024/10/10(木) 11:23:56 

    >>1
    お母さんのことを仕事してないとか高卒とか罵倒してるんだろうな
    おかあさんも傷ついてるよ

    +3

    -2

  • 2103. 匿名 2024/10/10(木) 11:26:35 

    >>1
    お母さんの家事育児をノーカンで無職と見なしてるなら、その数えるに値しない家事を主が家にいる間中ほぼ全部やったらどう?
    お世話になってるからこの位させて、今頑張って職探し中だけどなかなか上手くいかないんだって状況も話しつつ

    そこまでした上でガミガミ言ってくる親ってそんなにいないと思うんだけどどうかな?口で言い返して論破するよりよっぽどいいと思うけど

    +10

    -1

  • 2133. 匿名 2024/10/10(木) 11:32:58 

    >>1
    親は続けて一緒に住んでる間はいくつになっても子供とみなすよ
    一回きちんと別に暮らしてから、実家に戻った場合は違うけど

    +1

    -1

  • 2140. 匿名 2024/10/10(木) 11:34:20 

    >>1

    言い返すとするのなら「ちゃんと探してる。」であって、
    仕事したことないくせに!ではないと思う。

    +6

    -0

  • 2203. 匿名 2024/10/10(木) 11:58:00 

    >>1
    失業手当もらってるなら引越し費用も援助出るんじゃないかな。早く家を出たほうがいいよ。

    +3

    -0

  • 2207. 匿名 2024/10/10(木) 11:58:49 

    >>1
    お母様は働かなくても生きていける人生を掴んで無職なだけであって、あなたは自分で稼がないといけない状況なんだから、言われて当然だと思うよ。

    +11

    -1

  • 2215. 匿名 2024/10/10(木) 12:00:27 

    >>1
    家事とかはしてるのかな?

    +0

    -0

  • 2270. 匿名 2024/10/10(木) 12:17:32 

    >>1
    早く結婚して、この家からでてってこども産みなさい。って言われたら納得できるってことだよね。母親はそれをしたんだから。早く相手見つけて、結婚して、家でて、こどもうんだら?

    +3

    -1

  • 2278. 匿名 2024/10/10(木) 12:22:53 

    >>1
    働いたことがないことを攻撃したいんだろうけど、お母さんは家事をやってたんでしょ?
    無職のあなたは家で何してるの?

    +7

    -3

  • 2280. 匿名 2024/10/10(木) 12:23:21 

    >>1
    主も結婚すりゃいいのよ
    専業主婦させてくれる男と

    +2

    -0

  • 2281. 匿名 2024/10/10(木) 12:23:42 

    >>1
    家に世話になってて文句言われるの嫌
    言い返す方法探るなら
    一人暮らしする方法探ってみたら?

    +2

    -0

  • 2290. 匿名 2024/10/10(木) 12:26:17 

    >>1
    主の年齢
    前職を辞めてから現在までの無職期間
    家に毎月いくら入れているか
    再就職したい職業
    これまで何社応募したか 

    はここには書けないの?

    +3

    -0

  • 2291. 匿名 2024/10/10(木) 12:26:48 

    >>1ほぼ働いたことない母親に言い返す方法は無いでしょうか?

    ありません。母親が嫌ならまずは家をでましょう。ウィークリーを借りるという手もありますよ?

    +3

    -0

  • 2308. 匿名 2024/10/10(木) 12:34:36 

    >>1
    手当はあれど無職で実家にいるってこと?
    実家にきちんと毎月金入れてる?無職でもこれまでの貯金あるから当たり前よね?

    寿退社ってことは無職ってか専業主婦~家族のために働いてるから主よりは価値のある無職だよ。一緒にすんなって笑

    +4

    -1

  • 2313. 匿名 2024/10/10(木) 12:35:27 

    >>1
    せめて働くか養ってくれる夫探すか…

    +0

    -0

  • 2342. 匿名 2024/10/10(木) 12:43:34 

    >>1
    「働いたら負け」という言葉の根底には、現代の資本主義社会における労働の構造的な搾取が見え隠れしています。特に、昭和時代から続くブラック企業文化では、労働者は基本的人権を無視された劣悪な環境で働かされてきました。例えば、経営者たちは利益を最大化するために、アパートや賃貸マンションのオーナーとして高額な家賃を徴収しながら、自らは労働しない。労働者は一生懸命働いても、3時間睡眠や土日出勤、休みなしの過酷なスケジュールを強いられ、労働災害や病気で倒れることもしばしばです。それでも経営者は自分の資産を増やし続け、労働者は疲弊していく。その繰り返し。

    この構造を経済学的に見ると、マルクスが言う「資本による労働の搾取」がまさに現実の問題です。賃金労働者は自分の労働力を資本家に提供し、資本家はその労働力を使って利益を生み出すが、その利益の多くは労働者に還元されず、資本家のポケットに入るわけです。この不平等なシステムを支えるのが、働き続けなければ生活できないという恐怖。そして、もし誰かが「働かない」と選んだらどうなるか?彼らはシステムからの脱却を試みることになります。労働そのものが人生を豊かにするのではなく、自由を奪うものであるという考え方が「働いたら負け」に含まれているのです。

    動物の世界を見ても、全ての生物は基本的に自由を求めて生きています。食べるために狩りをすることはあっても、動物は無理に長時間働き続けることはありません。人間社会ではどうでしょうか?資本主義の下で人間は、生きるために働き続け、自由を失っている。結局、働くことで我々は自由な時間、考える時間、宇宙や人生について深く考える機会を奪われているのです。

    さらに哲学的な視点から言えば、働くという行為自体が本当に人生の目的なのかという疑問も浮かびます。アリストテレスが言うように、最も価値のある人生は「良く生きること」であり、それは自己実現や幸福を追求することにあるはずです。しかし、資本主義社会では、労働は自己実現の手段というよりも、生活のための手段に成り下がってしまっています。つまり、我々は本来の目的である「良く生きる」ことを犠牲にし、ただ「生き残る」ために働かされているわけです。

    結局、「働いたら負け」とは、労働が人間の自由と幸福を犠牲にするものであり、働き続ける限り、搾取され続けるという認識から来る言葉です。私たちは本当に豊かな人生を送るためには、資本主義の枠を超えて、自分自身の価値観で生きる自由を見つける必要があるのです。働かずに経済的な自由を得ることは難しいかもしれませんが、少なくともこの言葉が投げかけている疑問に向き合うことで、今の社会の在り方について深く考えるきっかけになるのではないでしょうか。

    +1

    -0

  • 2346. 匿名 2024/10/10(木) 12:44:46 

    >>1
    わざわざ子なしって言うことは30代以上?
    20代なら理解できるけど、30代なら自分のことをしっかり考えたほうがいい。

    けど、働いたことない親に偉そうに言われるのにイラつく気持ちは理解できる。私も団塊世代は完全に逃げ切ったなって思ってる。今の40代以下はもう親のような生活はできないし。

    +0

    -0

  • 2352. 匿名 2024/10/10(木) 12:45:46 

    >>1
    言い返す方法、、、? 
    働いた時にしか出来なくない? 
     
    そもそも、母親の歴と主の歴を比べてどうすんの?? 
     
    高卒結婚子育てのレールは一つのモデルケースじゃない? 
    無職実家親に反抗って、ニートのモデルケースになってんよ。 

    +5

    -1

  • 2397. 匿名 2024/10/10(木) 12:54:09 

    >>1
    一人暮らししてお金とか全部自分でどうにかすれば何も言われないよ
    無職で生活費全く払ってないならそりゃ言われるだろうよ

    +2

    -0

  • 2398. 匿名 2024/10/10(木) 12:54:13 

    >>1
    もう就職あきらめて、
    適当な男と結婚して、
    そいつの子ども産んで、
    無職の大人に育てて、
    生活の面倒みてやってんのに文句言われる
    苦痛を味わってみればいいんじゃない?

    +1

    -0

  • 2402. 匿名 2024/10/10(木) 12:55:00 

    >>1
    逆にお母さんが働き出したら、余計に居場所がなくなって心理的に更に追い込まれると思うんだけどな。家のことを代わりにやれる?
    辞めた理由は人それぞれだけど、もう辞めて次のステージに入ってる。しょうもないことで愚痴るより、1が働いて自活する方が結果的にラクになる近道。

    +13

    -1

  • 2404. 匿名 2024/10/10(木) 12:56:09 

    >>1
    安月給探すなら失業手当て貰った方が得なのかね?
    失業手当て貰えなくなったら安月給でもいいからすぐ働く予定なら母親にそう言えば?

    ダラダラ過ごすならスキルアップの為に何かしといた方が良いとは思うけど

    +0

    -0

  • 2423. 匿名 2024/10/10(木) 13:02:19 

    >>1
    この短い文章を見ただけで、
    主自身が問題がありそうな人物だと匂わせてくるのさすが~笑

    +4

    -0

  • 2460. 匿名 2024/10/10(木) 13:13:42 

    >>1
    ここのガル民みたいに育児家事やった私はすごい!専業主婦は旦那が良いって言ってるからいいんだ!になるだろうから、母親にムカついてるなら「私はお母さんみたいになりたくないから就活頑張るね。男に養ってもらってデカい顔したくないから」って言えば良いと思う。
    しかしこれを言うと出てけとなる諸刃の剣だし後戻りできないから自活するしかなくなるけど。まぁ家主は父親だから父親に従えば良いんじゃない?

    +4

    -0

  • 2524. 匿名 2024/10/10(木) 13:36:56 

    ここの専業主婦言葉汚すぎん?娘から痛いところつかれた母親に過剰に感情移入してんのかな?
    でも確かに今のままでは無職の>>1は何も言えないから、母親見返すために就活頑張って
    「いつまで無職なの?育児とか終わったよね?どんだけ怠惰なの?パートぐらいできるよね?私が辛い時追い詰めてくれたけど、自分は何故働かないの?お父さんが良いって言ってるからって一生そのままなんだw 楽だもんねぇ。」ってずっとネチネチやってやれば良いんじゃないかな?
    純粋に心配してくれてる母親なら嫌味は言わない方が良いと思うけど、多分娘のあなたがこれだけ思うってことは、純粋に娘を心配してる口調ってよりは、ここのガル民みたいに「このまま居座られて迷惑かけられたらどうしよう」系の母親なんだろうから...

    +3

    -8

  • 2534. 匿名 2024/10/10(木) 13:41:54 

    >>1
    仕事見つからないなら
    結婚して養ってもらえば良いと思う。
    専業主婦出来る相手と出会うのだって
    簡単ではないよ。
    がるちゃんでは無職扱いだけど
    現実はそうでもない。

    +1

    -0

  • 2558. 匿名 2024/10/10(木) 13:51:34 

    >>1
    もしかして、お昼とか母親に作ってもらってる?
    家事は何してるの?

    +5

    -0

  • 2564. 匿名 2024/10/10(木) 13:53:34 

    >>1
    置いてもらってるんだし言い返すのはダメだよ
    親世代の時代と違って今は給与水準も安いし正社員の求人は倍率が高いこと、受けてるけど結果出すまで見守ってほしいこと、わかってもらえるよう話すのがいいと思う。うちは説明を繰り返したことと、食費を在職時と変わらず納めてるのもあって、親があんまりせっついてこなくなった

    +5

    -1

  • 2622. 匿名 2024/10/10(木) 14:35:29 

    無職って言っても家事と子育てはしてるよね?
    >>1トピ主は子育ても家事の手伝いもしてるの?
    偉そうに無職呼ばわりだけどあんたも何もやってないよね?ゴミババアのトピ主こそいらないから消えろよ

    +5

    -1

  • 2625. 匿名 2024/10/10(木) 14:37:59 

    >>1
    (うるせえババア、就職決めて絶対家出てやる…!)
    のメンタルでとにかく再就職を目指す

    母には
    「就職活動はちゃんとしてる。
    叱責されると自己肯定感が下がるので
    失業保険もらってるうちは黙って見守っててほしい」
    と言って黙らせる

    再就職してアパート決めて「家を出ます」と言うのが最大の復讐

    +4

    -0

  • 2635. 匿名 2024/10/10(木) 14:42:20 

    >>1
    ほぼ働いたことない母親に言い返す方法は無いでしょうか?
    母は、高卒後就職後すぐに寿退職による無職ですが。

    こんな嫌味っぽい書き方する時点で、お母さんを下に見ているのだから、親の世話にならなければ良いのに。

    +14

    -0

  • 2656. 匿名 2024/10/10(木) 14:53:03 

    >>1
    主さんは何歳なの?
    働いてた時はちゃんと家にお金入れてた?
    家事は手伝ってる?
    これまでの関係性がわからないとなんとも言えない

    とりあえずお母さんが働いたことがないのは、お父さんと結婚して働く必要がなかったからだよね?
    無職独身のあなたと比べるのはおかしいよ
    お母さんは少なくとも家事育児はしたんだろうし
    それとも家庭放置で遊び回ってたような人なの?
    親を言いまかそうとしてる時点ですごく幼稚に感じてしまう

    とりあえず働いてたなら貯金あるだろうから一回家を出て一人暮らしした方がいいよ
    親対しての感情も変わると思う
    離れて分かるありがたみもあるし(そんな関係じゃなかったらごめん)

    +8

    -2

  • 2657. 匿名 2024/10/10(木) 14:53:14 

    >>1
    母は永久就職組。主はただの無職。まるで違うからね

    +7

    -4

  • 2676. 匿名 2024/10/10(木) 15:02:43 

    >>1
    まぁ、母親は働いてすぐに寿退職してくれたら文句ないんじゃないの?

    +0

    -1

  • 2689. 匿名 2024/10/10(木) 15:08:37 

    >>1
    お母さんは結婚して子育てもして後は死んでいくだけだから無職でもいいんです。あなたはこれからパートナーを見つけたり自立して生きていかなきゃいけないんのだから無職でも立場は同じではないですよ。
    お母さんはすごろくの上がり、あなたはまだ途中です。
    逆に言うとこれから人生良くも悪くもできるので自由な立場なんです。
    お母さんはあなたの幸せを心から望んでいると思いますよ。
    ここに書いたことをわかるように話して安心させてあげてください。

    +3

    -0

  • 2704. 匿名 2024/10/10(木) 15:13:20 

    >>1
    辞めるほどにツラいことがあったのね かわいそう…

    +2

    -1

  • 2721. 匿名 2024/10/10(木) 15:17:54 

    >>1
    母親に言い返す言葉を考えるより、自分の就活を見直す事のほうが大事じゃない?
     自分の理想とする会社から不採用なのだとしたら、なぜ不採用なのか内省してスキルアップの努力をするか、理想のベクトルを変更するか、考える事ややれる事はたくさんあるよ。

     

    +3

    -1

  • 2727. 匿名 2024/10/10(木) 15:18:59 

    >>1
    お母さんの生き方とあなたの生き方は違う。
    お母さん把握までも今後自分の娘が困らないようにって考えてると思うし、ハードル高くするのもいいけどさ、現実働けそうなところで働いてる最中にチャレンジするほうがいいと思う。
    現に実家で暮らすのって親の責任と開き直ったところで自分の人生は豊かにはならないし、一人暮らしなら無職になろうが貯金あればなんとかなるし、親が心配になって干渉される環境から抜け出すしかないよ。

    +3

    -2

  • 2758. 匿名 2024/10/10(木) 15:26:59 

    >>1
    無職期間長い人と辞めたばかりの人、仕事の力量同じくらいならあなたが面接官ならどちら選ぶよ?
    無職期間長い=働く意欲薄い、すぐ辞めるかもしれないと捉えられるんだよ
    人手少なくてすぐ採用ある仕事なら良いけど、無職続くのは良くないってことだよ

    +2

    -3

  • 2771. 匿名 2024/10/10(木) 15:29:34 

    >>1
    寿退社とはいえ、男尊女卑を努めあげたお母様を敬いなさい!貴女にはそれが出来ないでしょ。

    +1

    -2

  • 2804. 匿名 2024/10/10(木) 15:42:09 

    >>1
    あなたも婚活して結婚しちゃえば?

    +3

    -6

  • 2810. 匿名 2024/10/10(木) 15:44:17 

    >>1
    >ほぼ働いたことない母親に言い返す方法は無いでしょうか?
    母は、高卒後就職後すぐに寿退職による無職ですが。

    って、主は、この母親が「ほぼ働いたことない」という理由で、無職で実家の世話になってる自分に意見する権利はないと本気で思ってる訳?
    どうやったらそんな頭悪い子供が出来上がるんだろう
    釣りじゃなければいくらなんでも育て方失敗すぎるでしょ笑

    +17

    -3

  • 2926. 匿名 2024/10/10(木) 16:32:20 

    >>1
    トピ主さんはまぁ、お母さんが職歴がないとかそういうのは実は重要じゃなく、今までの育ちの中でお母さんが許せない存在になってるんだろうな
    母子問題って結構根深くて深刻だよ
    ほんとは時間のある今のうちに、カウンセリングとかコーチングとか受けたらいいんだろうに

    +2

    -0

  • 2940. 匿名 2024/10/10(木) 16:40:47 

    >>1 母は無職です。とか、そんなにバカにして見下してるなら、早めに家出なよ

    私がこの子の親だったら、夫と話し合って家売って二人暮らしに住み替えるから出ていけと宣告するわ

    +2

    -0

  • 2955. 匿名 2024/10/10(木) 16:50:24 

    >>1
    厳しいこと言うけど、もう大人なんだから自立しないとダメだよ。
    あくまで実家には置いてもらってる立場ということを自覚した方がいい。
    文句があるならさっさと仕事決めて出て行くしかない。
    お母さんがほぼ働いた事がないとかそういうことは関係ないよ。
    いつまでも反抗期の子供の様じゃだめだ。

    +7

    -1

  • 2963. 匿名 2024/10/10(木) 16:54:30 

    >>1
    母親が無職かどうかなんて関係ないやん
    ちゃんと家にお金入れていて就職活動もちゃんとしてるのなら問題ないのでは?
    あからさまに無理そうな高望みしてるのなら言いたくもなるでしょ
    そういう問題が何も無いなら、普通に言い返せばいいじゃん。ちゃんとすべきことをしてるって。
    お母さんが無職かどうかなんて関係ない。お母さんが無職なら貴方も無職でいいなんて道理はないんだし。

    +5

    -0

  • 2970. 匿名 2024/10/10(木) 16:57:10 

    >>1
    母親に言い返すって、思春期の子なの?
    お母さんに心配かける前に
    自分でなんとかしようとするのが
    普通の社会人でしょ?

    お母さんが働いたことない?
    少しはあるんでしょ?
    育児もしてたんだろうし
    人生経験において、あなたより大先輩じゃない。

    今更働きに出て欲しいの?
    家事や子育てを長年頑張ってきて
    今もなお、まだ自立しない我が子にも苦労してるお母さんに?

    図々しいにもほどがあるよ

    +6

    -1

  • 2987. 匿名 2024/10/10(木) 17:05:24 

    >>1
    お母さん、子育て、料理、掃除、買い物、ゴミ捨て、風呂の準備、ご近所付き合い、町内会との付き合い、
    PTAとの付き合いとか
    ぜーんぶ面倒でお金にもならない大変なことを
    長年やってきてくれたんだろうに。

    そしてその分お父さんがお母さんに負担かけないように
    頑張って稼いできてくれたんだろうに。

    人への感謝が足りないよ。
    もう少しお父さんとお母さんを見習ったほうがいい。

    +5

    -0

  • 3057. 匿名 2024/10/10(木) 17:33:51 

    >>1
    実家があるだけマシじゃん…
    ゆっくり転職活動できるんだろうし。
    それなのに親の文句言うなんてありえないわ
    もう少し感謝した方がいいよ。

    +4

    -0

  • 3077. 匿名 2024/10/10(木) 17:40:16 

    >>1
    専業主婦は年収1000万の価値よ。完敗してないかな。

    +0

    -1

  • 3085. 匿名 2024/10/10(木) 17:43:24 

    >>1
    母は勝ち組だから専業出来てるんだよ。あなたも何かしらいい男捕まえるスキルかいい仕事見つけないとやばいよ。今のままじゃ体だけ大きくなった何もしないヒナ鳥なんだよ。窮屈だってそんなの。

    +2

    -1

  • 3195. 匿名 2024/10/10(木) 18:16:22 

    >>1
    じゃああなたも結婚すればいいんじゃない?
    今は無職だからもちろん家事半分ぐらいは当然してるよね

    +1

    -0

  • 3241. 匿名 2024/10/10(木) 18:26:56 

    >>1
    接客業ならむちゃくちゃ求人あるよ

    +0

    -0

  • 3257. 匿名 2024/10/10(木) 18:29:40 

    >>1
    ほぼ働いたことがない、というお母様は家事をしていない、ということなのかな?
    専業主婦で外で働いていないとしても、掃除洗濯買い物料理にアイロン雑事など家事を請け負っているなら「働いて」はいるんだからね。

    +0

    -0

  • 3270. 匿名 2024/10/10(木) 18:32:57 

    >>1
    母親が働いてたら働いてたで「お金を稼いでるのに家に置いてくれない、苦痛です」とか言ってそう

    +2

    -1

  • 3288. 匿名 2024/10/10(木) 18:36:48 

    >>1
    かーちゃんは無職だけど、専業主婦という肩書がちゃんとある

    グダグダいってないで、甘えてないで、
    家から出て自活すること
    つまり働け

    +5

    -1

  • 3304. 匿名 2024/10/10(木) 18:39:58 

    >>1
    作り話ぽい

    +3

    -0

  • 3315. 匿名 2024/10/10(木) 18:42:21 

    >>1
    これは独身だろうと結婚してようと、本人の将来の為にも、元気ならば働いた方がいいと思います。

    +1

    -0

  • 3336. 匿名 2024/10/10(木) 18:49:54 

    >>1
    言い返す方法というか、主が自らの力で幸せになる事じゃない?  
    働くにしろ、けっこんするにしろ

    +0

    -0

  • 3370. 匿名 2024/10/10(木) 19:01:10 

    >>1
    うちの兄は同じような感じで精神病んで働けなくなったよ。
    私は何とか頑張って母の2〜3倍くらいは稼ぐようになったけど、ずっと文句とか人格否定言ってくるからバッサリ切った。
    あいつら何がしたいんだろうね。とりあえず離れよ、間違いなくいい方向に行くから

    +4

    -0

  • 3405. 匿名 2024/10/10(木) 19:13:20 

    >>1
    母親ウザ〜

    +2

    -0

  • 3411. 匿名 2024/10/10(木) 19:15:06 

    >>1
    でも母親は結婚して子持ちなんだよねー

    +0

    -2

  • 3429. 匿名 2024/10/10(木) 19:19:48 

    >>1
    あんたも高校卒業してすぐに結婚すれば専業できたのに
    しなかったってことは少なくとも働くより嫌だと思ったんなら言い返すより家でたら?

    +0

    -1

  • 3475. 匿名 2024/10/10(木) 19:28:02 

    >>1
    慎重に決めたいから待ってもらえる?みたいに説明してもだめなのかな
    心配という名目でキーキー言うタイプなら家出るしかないか
    働いてるふりとか面接行ってるふりして家にいる時間をなるべく減らすとか

    +1

    -0

  • 3482. 匿名 2024/10/10(木) 19:29:39 

    >>1甘え過ぎでしょ、親が高卒とか働いてないとか関係ないでしょ?お母さんは働かなくてもあなたを育てたのに、文句ばっかり言ってないで自立しなよ!自分のダメさを人のせいにしてサッサと稼いで家から出たら?

    +8

    -4

  • 3519. 匿名 2024/10/10(木) 19:37:48 

    >>1
    どんな親だって、そう思ってるだろうよ。

    +2

    -2

  • 3545. 匿名 2024/10/10(木) 19:46:07 

    >>1
    黙って見守ることが大事な時期なのにお母さんはそういう経験ないからわからないんだろうね
    私も半年くらい無職で就職活動もしていない時期あったけど親が何も言わずにいてくれたから何とかしなきゃなという気持ちになって頑張れた

    +1

    -1

  • 3574. 匿名 2024/10/10(木) 19:56:50 

    >>1
    本人が一番落ち込んでるだろうって思うし、私ならこういう状況の時に娘に早く働けなんて言えないな

    +5

    -0

  • 3596. 匿名 2024/10/10(木) 20:03:32 

    >>1
    お母さんは寿退社だから「専業主婦」
    主の無職とは明らかに立場が違う

    言い返す方法考えるより、自立したらいいのでは?
    (親子でも距離をおいた方がいい関係を保てるよ)

    +5

    -3

  • 3599. 匿名 2024/10/10(木) 20:05:10 

    >>1
    専業でもすごくまともなお母さんじゃん。
    厳しい言い方をすることで自立して欲しいんだよ、主さんに。
    言葉はキツイかもしれないけど
    キツい言い方をハッキリしてくれる人の存在は
    かなりありがたいよ。

    大人になればなるほど、
    まわりの人間は本音言わなくなるからね。
    怒られるうちが華だよ。

    うちの母も専業だけど
    「別に無理して就活しないで働かなくていーじゃん」
    って私に言ってくるよ💦

    主さんのお母さんは、ちゃんと今の時代を
    わかってるから注意してくれてるんだと思うよ。

    +4

    -2

  • 3693. 匿名 2024/10/10(木) 20:38:56 

    >>1
    実家暮らしで親の世話になってるくせに文句だけ言うの甘ったれてて腹立つ。
    そういう人って、文句言うくせにずっと親元で暮らしてるんだよね。
    私は23歳から独立して1人で子育てしてる。
    親に頼ってるくせに文句言ってるのは、ちょっと違うと思うわ。
    言い返したいなら、まず実家出て自力で生活しなよって話。

    +4

    -1

  • 3710. 匿名 2024/10/10(木) 20:43:25 

    >>1
    絶縁したら困るのは主w
    親は結婚したことで自分の城を築いたんだよ。
    職歴だけで優位に立とうと思いなさんな。

    +4

    -3

  • 3721. 匿名 2024/10/10(木) 20:47:41 

    >>1
    ハードルの高い職なら無職でいる限り落ちるでしょ。無職が長引けば長引くほど不採用。

    +0

    -0

  • 3752. 匿名 2024/10/10(木) 20:59:46 

    >>1
    私なんて、0歳児の育休中だけど、近居の母に早く働きなさいって何度も言われてる
    母の時代は育休費なんてなかったから、生後3ヶ月で働いてたそうだし、仕事忘れるよ、保育園入れないなら私がみるよとか言ってくる

    働かなくても、お金もらえてるなら別にいいじゃんね
    貯金もあって、家にお金も入れてるなら指図される筋合いないと思うわ
    お金一円も入れてないなら…言われても仕方ないと思うけど

    +6

    -1

  • 3762. 匿名 2024/10/10(木) 21:03:07 

    >>1
    パクチー、日本名カメムシ草、

    +0

    -0

  • 3803. 匿名 2024/10/10(木) 21:11:26 

    >>1
    まず、言い返すって発想がどうかと思う。
    言われて当然だと思うから大人しく聞いとけば?
    無職でも一人暮らしで自活できてるなら文句言われる筋合いないよって言えるけど、
    結局家にいて面倒みてもらってんなら言われても仕方ないじゃん。
    親が働いたことあるとかないとか、主さんの無職と何の関係があるの?

    +10

    -4

  • 3814. 匿名 2024/10/10(木) 21:13:58 

    >>1
    退職金もあるだろうし、そんな焦らなくても失業手当満額貰ってから再就職でもいいんだよ!
    ずっと専業主婦してたお母様だから世の中の事よく分かってないんだと思う

    +4

    -1

  • 3834. 匿名 2024/10/10(木) 21:19:58 

    >>1
    ちなみにお父さんは残業多い仕事なの?
    日付跨いだり、夜勤多かったり、
    転勤や出張はどうだった?

    お父さんが激務だった場合、
    やっぱりお母さんが家のことやらないと
    回っていかないご家庭もあるからね。

    お母さんは何で外で働かないのか
    それでお父さんは不満なかったのか
    聞いてみたら?

    +1

    -0

  • 3843. 匿名 2024/10/10(木) 21:21:46 

    >>1
    文章からしてなんかおかしくない?

    +1

    -0

  • 3918. 匿名 2024/10/10(木) 21:41:40 

    >>1
    >高卒後就職後すぐに寿退職による無職

    専業主婦でも高卒はないし、まともな社会人経験ないのもなあ

    +1

    -2

  • 3941. 匿名 2024/10/10(木) 21:47:43 

    >>1
    働くスキルがないなら一度風俗やってみてお金を稼ぐ大変さを実感してみたら?
    20代じゃないと風俗も厳しいかもしれんけど

    +0

    -2

  • 3988. 匿名 2024/10/10(木) 22:03:58 

    >>1
    現在の60代~80代の婆がよく言う台詞
    「そういう道(専業主婦)しかなかった」
    戸主制度廃止されてるし、低賃金とはいえ、女性が経済的に自立できる時代
    騙せるとでも思ってるのか?
    その婆が誕生した頃ですら、こんな感じなのに?
    この画像は1936.7.13の記事
    ごく一般的な印刷女工(多分、小卒)の生活
    ああ野麦峠の頃よりかなりましになってる
    贅沢はできないが、生活できないレベルではない

    +1

    -2

  • 4006. 匿名 2024/10/10(木) 22:13:49 

    >>1
    お見合いパーティーで男捕まえてお母さんと同じ路線へ滑り込む

    +1

    -3

  • 4027. 匿名 2024/10/10(木) 22:22:25 

    >>49
    3回>>1を読み直したけど、どの部分がどうお母さんのせいにしてるってことになるのか、ちょっとわからなかった
    このコメのプラスの量がすごい理由が解せない
    「〇〇のせいにするな、甘えすぎ」って構文がトリガーで、ドーパミンブシャーってなっちゃう人が多いのかな

    +2

    -0

  • 4044. 匿名 2024/10/10(木) 22:34:27 

    >>1
    専業か働いてるかと言うより、子供もつまづく事もあるし、仕事を辞めることもあるし、母親ももっと大きく構えて応援してやればいいのに

    +8

    -0

  • 4073. 匿名 2024/10/10(木) 22:42:19 

    >>1
    あたしゃ親から次決めてから退職しろと言われて育ったから無職できるのが羨ましい

    +1

    -0

  • 4213. 匿名 2024/10/11(金) 00:12:17 

    >>1
    私なんか既婚、子持ち、フルタイム正社員なのに専業主婦の母親から働け!って言われてるよ笑
    働いてるんだけど、もっと頑張って欲しいんだってさ笑
    意味不明すぎて泣けてくるんだけど。

    +2

    -1

  • 4443. 匿名 2024/10/11(金) 02:20:38 

    >>4438
    そうであり、そうでなくもありかな
    まぁ>>1さんは健康で独身だし働いた方がいいよね

    +3

    -1

  • 4616. 匿名 2024/10/11(金) 15:37:07 

    >>1
    親が死んだ後の事をシミレーションすれば危機感覚えて働く気になるんじゃないの?ニート出来るって事はなんかしら危機感がないんだろうけど

    +2

    -3

  • 4624. 匿名 2024/10/11(金) 16:49:07 

    >>4619
    今はね
    昔みたいに夫一人の収入だけじゃ家族を養えない時代
    昔は夫が家族を養うこと前提でお給料が出てたし、終身雇用だった
    だからさ、>>1さんの時代とその母親の時代では社会の事情が違うわけ
    それを今の20代?の感覚で働いてないくせにと言われてもそれは通らないのだよ
    働かないのが普通の時代だから
    結婚したらやめてくださいって時代もあった
    私からみたら、仕事して子育ても家事もしなきゃいけないなんて可哀想だよ
    それが当たり前みたいに洗脳されて働かされちゃってる

    +2

    -1

  • 4627. 匿名 2024/10/11(金) 17:27:39 

    >>4625
    だって>>1さんは働かないといけない時代の人だもの
    親としては心配するでしょ

    +3

    -1

  • 4655. 匿名 2024/10/11(金) 21:13:04 

    >>1
    じゃああなたも結婚すれば良い
    結婚も大変だよ

    +0

    -2

  • 4700. 匿名 2024/10/12(土) 18:00:51 

    >>4695
    マウントかな?
    そもそもあなたの話ではなく>>1さんの話だよね

    +0

    -1

  • 4736. 匿名 2024/10/13(日) 15:42:26 

    >>1の獅子座父ちゃん
    「いてくれるだけでいいよ。女の子だから仕事しなくていい。」

    +1

    -0

関連キーワード