ガールズちゃんねる

介護あるある

331コメント2024/11/04(月) 09:50

  • 12. 匿名 2024/10/09(水) 21:59:49 

    不謹慎だけど、親が要介護になる前に亡くなった人が…正直羨ましく思ってしまう。

    +249

    -6

  • 19. 匿名 2024/10/09(水) 22:01:33 

    >>12
    現場で働いてるけど実際そうだよ。これからの人生っていうときに親の介護が始まると本当に地獄だと思う。

    +131

    -1

  • 20. 匿名 2024/10/09(水) 22:02:42 

    >>12
    本当それ

    両親だろうと惜しまれて亡くなるくらいの年齢の方が家族としても美化して残るよね
    介護は救われない

    +151

    -2

  • 29. 匿名 2024/10/09(水) 22:07:44 

    >>12
    ごめん 自分だわ
    義のほうも死んでくれたわ
    ほんと感謝
    全員介護せずにぽっくり ありがたや〜

    +97

    -1

  • 54. 匿名 2024/10/09(水) 22:29:35 

    >>12
    母子家庭で結婚後すぐお母さんが亡くなった人いたけど正直羨ましい。

    うちも母子家庭だったけど母親が「寂しいから」って理由で、私の養育費終了したタイミングで父親(10歳上)とヨリ戻した。
    父親は早々に仕事辞めてヒモ化した挙げ句認知症になるし、母親はヒステリー起こして介護や家事や諸々の手続きを全部私に押し付けてくるし…。

    最終的に逃げたけど、一時はかなり精神病んで「2人揃ってさっさと○ね!!」って毎日思ってた。
    ストレスで食欲や理性がバグって、夜中に熱々のラーメンを手づかみで食べて手を火傷した事もある。

    +49

    -7

  • 170. 匿名 2024/10/10(木) 07:36:24 

    >>12
    ごめん、うちもだわ。

    結婚前に義両親既に他界、今年の1月まで自営で働いてた父も79歳で転倒して頭打って急死、父が死んだ時は悲しかったけど介護しなくて済むのでホッとしたわ。

    母(77歳)の方はまだ働いてて元気なので今のところはそれほど心配してない。

    +10

    -2

  • 198. 匿名 2024/10/10(木) 13:36:52 

    >>12
    若い頃に両親亡くなり、子育ても誰にも頼れなかった。同じ年の同僚が旦那の両親、自分の親に手伝って貰いながら金銭面もかなり援助して貰って羨ましかった。『私には頼れる家族がいるからね~』ってバカにされ、仕事に打ち込み、出世していった。
    20年近く経過した今、介護休暇とかで仕事を抜けてる。4人が順番代わりに要介護に。経済的にも大変で白髪頭になってて、黒い感情になった。

    +5

    -5

関連キーワード