-
7. 匿名 2024/10/09(水) 14:12:39
最近の子って考え方がおかしい
時代の流れなのか知らないけれど、
休む連絡もラインでしてくる後輩いる、個人的にはあり得ない+625
-172
-
32. 匿名 2024/10/09(水) 14:16:48
>>7
休む連絡LINEでOKの所だけど助かる。
体調悪くて薬飲んで寝ているレベルの時に朝ちゃんと電話しないといけないのは辛い。+359
-13
-
46. 匿名 2024/10/09(水) 14:19:44
>>7
休む連絡LINE楽じゃん
もっと広まって欲しい
時間気にして電話するのキツい+363
-9
-
48. 匿名 2024/10/09(水) 14:20:16
>>7
休む連絡はLINEでいいでしょ
そういう時代に取り残されてるのに気づかないお局になってるよ+338
-20
-
49. 匿名 2024/10/09(水) 14:21:09
>>7
このコメントめっちゃ嫌なお局って感じ+225
-23
-
52. 匿名 2024/10/09(水) 14:21:46
>>7
わかる。
真面目な人と思ってた子が、リングピアスして出勤してきたり
注意しても提出物持ってこなかったり+9
-44
-
53. 匿名 2024/10/09(水) 14:21:55
>>7
昔は電話だったよね
でも体調悪い時にわざわざ就業開始時間あたりに起きて電話かけるのキツい
子どもが熱で病院連れてったりしてるとバタバタしてるし
うちの会社もLINEだけど助かってる+226
-2
-
57. 匿名 2024/10/09(水) 14:23:12
>>7
わたしはOKにしてる
具合悪くて辛いだろうからLINEでいいよって言ってる+144
-0
-
58. 匿名 2024/10/09(水) 14:23:35
>>7
ラインで良いでしょ
朝に直電話する方が迷惑だし、職場の電話は始業時間まで繋がらないし+178
-4
-
62. 匿名 2024/10/09(水) 14:24:17
>>7
連絡受ける方もLINEだと楽だけどな~
今時学校も保育園もアプリだよね
朝あちこち電話しなくてよくなって助かる+156
-2
-
63. 匿名 2024/10/09(水) 14:24:26
>>7
マジで疑問なんだけど、休むってことは朝だよね?
自分も通勤中にかかってくるってことでしょ?
そっちの方が迷惑だわ+159
-0
-
64. 匿名 2024/10/09(水) 14:24:36
>>7
電話のみって時間止まってないか?+105
-0
-
68. 匿名 2024/10/09(水) 14:24:57
>>7
会社によるんではないの?派遣で何ヵ所か行ったけど、社用スマホにSMSかメールが多かった。LINEの所もあったけどやってません、で断ったし。+7
-1
-
72. 匿名 2024/10/09(水) 14:25:52
>>7
個人的にはありえないかもしれないけど、LINEでお願いしますって会社もあるんだよね+56
-0
-
74. 匿名 2024/10/09(水) 14:25:54
>>7
LINEでもメールでもいい。
電話だと始業まで待たないといけないから、始業して電話がつながってはじめて今日は〇〇さん休みなんだねってなるし。始業時間は病院で順番待ちしてる可能性もあるし。
なにより始業してすぐはお客様からの電話も多いから忙しいんだよね笑+79
-0
-
76. 匿名 2024/10/09(水) 14:26:33
>>7
これにプラスつきまくりなの気持ち悪
どんだけお局多いんだ+108
-8
-
87. 匿名 2024/10/09(水) 14:29:02
>>7
うわぁ…
いかにも昭和生まれの老害おばさんって感じの意見+58
-12
-
89. 匿名 2024/10/09(水) 14:29:57
>>7
50代以降の人はそう思ってそうだけど、時代の流れだよ。
今どき電話で欠勤の連絡なんてしてる人誰もいない。
私は32歳だけど、入社時は電話連絡でって言われてたけど、25歳あたりからLINEでOKになった。
連絡する側としても、される側としても、有難い一択。
+69
-4
-
90. 匿名 2024/10/09(水) 14:30:20
>>7
今時LINEか精々社内チャットで連絡がほとんどでしょ
朝っぱらから電話連絡とか逆に迷惑だわ+51
-1
-
93. 匿名 2024/10/09(水) 14:32:11
>>7
会社の規定や通例でオッケーならいいじゃん+9
-0
-
96. 匿名 2024/10/09(水) 14:33:23
>>7
60代くらいのおばあさん…?だよね?これ言ってるの+31
-7
-
99. 匿名 2024/10/09(水) 14:34:57
>>7
私はむしろそっちのがいい。
電話って気使うし
いまの職場は営業や上司が40.50.60代だけど全員LINEでの連絡だよ
非常識だって言う人がいなくてよかったと思う+58
-0
-
100. 匿名 2024/10/09(水) 14:35:16
>>7
退職の連絡がLINEはおかしいけど、休む連絡はよくないか?というかむしろお互いそれがいいよね。
私40だけど新卒のころから、休みの連絡はメールでよかったけど…。+43
-0
-
108. 匿名 2024/10/09(水) 14:40:01
>>7
送ったら既読つくまで確認しないとね。
会社のスマホが壊れて読めない状態になったのところに休むと送った人がいて、その人が来ないと騒ぎになった。まぁ壊れた側も問題だからか、結局送られた側が確認の電話してた。
予期しないこともあるから臨機応変に使わないとね。+4
-9
-
112. 匿名 2024/10/09(水) 14:41:42
>>7
「最近の子」って........
世代で括るのやめなよ。+31
-2
-
115. 匿名 2024/10/09(水) 14:43:55
>>7
休む連絡はラインかメールの方がよくない?
就業時間まで電話は不通だから早くわかる方が便利+23
-0
-
117. 匿名 2024/10/09(水) 14:43:59
>>7
今時LINE連絡は普通だけど、あなたの会社の規則に合ってないってことだよね?
そういう会社じゃないとLINEメールだと通知が紛れて気づくの遅れるからね+4
-1
-
118. 匿名 2024/10/09(水) 14:43:59
>>7
私は店長してるんだけど、LINEで欠勤連絡OKしてるよ。
支度中、通勤中は電話に出られない可能性が高いから。
で、私が電話に出られなかったら、病欠の人は体調悪いのにまた電話をかけ直さなくちゃいけない。
お互いLINEの方が楽じゃない?+38
-1
-
121. 匿名 2024/10/09(水) 14:45:11
>>7
個人的に伝えれば良い環境ならLINEで済ませるの便利でいいと思うけどな
受ける方も楽じゃん
うちは事務所の社員さんに伝えなきゃいけない決まりだったから電話してたけど+4
-0
-
122. 匿名 2024/10/09(水) 14:45:16
>>7
えー、休みの連絡LINEでOKなら私もそうしたいよ。
具合悪いなーって思っても、電話連絡するタイミングが難しいんだよ。
上司が会社に出社して、業務が始まる10分の間とかさー。しかも具合悪くてしんどいのに。
+17
-0
-
128. 匿名 2024/10/09(水) 14:47:14
>>7
えっ、なぜこれにこんなにプラス??
+20
-2
-
129. 匿名 2024/10/09(水) 14:47:49
>>7
なんで電話じゃないといかんの?+14
-2
-
134. 匿名 2024/10/09(水) 14:48:44
>>7
先輩の携帯電話に電話するってこと?それとも会社に電話するってこと?
先輩も出勤途中だろうし、会社だと直前になんないと電話つかないし非効率すぎない?+6
-0
-
143. 匿名 2024/10/09(水) 14:52:51
>>7
夜体調悪くなっても朝に電話しないといけないなら夜のうちや早朝でもLINEくれた方が朝のLINE見た時点で休みなんだなーって理解した状態で仕事できるからLINEの方が良くない?
朝来てまだ出勤してない?って思ってたら休み連絡ある方がその後仕事しながら考えること増えるからしんどい
もう電話でしか体調不良の連絡できないってルールは変えた方がいい、時代に合わせて。+10
-0
-
150. 匿名 2024/10/09(水) 14:55:10
>>7
心の声が聞こえる
「自分の時は体調悪いうえに気を遣って休みの電話をしていたのに今の子はLINEで楽に連絡してずるい」
メール連絡のほうがする側も受ける側もいいよね、朝は忙しいし。
+23
-2
-
156. 匿名 2024/10/09(水) 14:59:54
>>7
電話の会社もまだあるんだ
子供の学校欠席連絡だって電話の学校減ったよ
大概アプリ+8
-1
-
160. 匿名 2024/10/09(水) 15:01:34
>>7
うちの会社も基本的には事前にLINEです電話していいか聞いてからかけるって人がほとんどだよ
受ける方がLINEに気づかないケースもか過去にあったので+0
-0
-
163. 匿名 2024/10/09(水) 15:03:46
>>7
役所に勤めてるけど普通にLINEで休み連絡入れるよ
電話の方が迷惑じゃん😅
進化に対応しなきゃ、御局様+3
-2
-
166. 匿名 2024/10/09(水) 15:09:58
>>7
上司や一緒に仕事してる人には
前もってLINEします
しかし会社にも必ず連絡します+1
-0
-
170. 匿名 2024/10/09(水) 15:13:08
>>7
てかなんでLINEだめなの?
合理的な理由があるなら後学のために教えてほしいです。+5
-0
-
182. 匿名 2024/10/09(水) 15:28:55
>>7
>>52
両方釣り臭い
LINEもリングピアス(バブル時代はでっかい派手派手なのあったしオフィスでもたまに見る)も結構前々から普通だしオバサン世代にもお馴染みだよね
提出物持ってくるとか小学校みたいな言い回しも違和感
オフィス仕事したことない人が書いてる+5
-0
-
190. 匿名 2024/10/09(水) 15:39:20
>>7
今どきの人からしたら対面や電話での連絡等が非常識なんじゃね?
私はやらないし、知らんけど+2
-0
-
196. 匿名 2024/10/09(水) 15:51:41
>>7
今の子、電話が苦手な子が多いらしいから
LINEで休む連絡は、これも時代の流れかなと思っています。+2
-0
-
203. 匿名 2024/10/09(水) 16:04:38
>>7
休み連絡は電話のみって、ブラックなイメージしかないけど。
休み理由も言わないとダメ!!とか言われそうだし。
業務でLINEは使ってないけど、会社が使ってるSlackとかメッセージ管理ツールないの?
+4
-0
-
208. 匿名 2024/10/09(水) 16:20:16
>>7にコメント沢山ついてるけど今ラインOKなとこ多いんだね
スマホ頻繁にチェックしないし電話の方が気付くし早いからメール、ラインでの休み報告はやめてと言われてて私もそこまで疑問持ってなかったんだけど
+7
-0
-
211. 匿名 2024/10/09(水) 16:28:58
>>7
LINEって個人の?
職場の人に個人のコミュニケーションツールで連絡することはないけど、社内のシャットでみんな連絡してるよ。
今の会社はスラック、前の会社はteamsだった+0
-0
-
214. 匿名 2024/10/09(水) 16:41:42
>>7
LINEは使わないけど社内独自システムのオンライン申請使ってるよ
休む時も有給もオンライン申請もちろん当日の朝でもOKになってる
ただちょっと部署によってはプロジェクト期間だとか色々あるので事前相談してる場合もあるけど+4
-0
-
215. 匿名 2024/10/09(水) 16:50:20
>>7
teamsとかのチャットツール感覚だよね。テレワだとteamsで連絡するのが普通だし。
ちなみに全員30代後半以上。+1
-0
-
219. 匿名 2024/10/09(水) 17:19:29
>>7
確かに電話を異常に怖がるのは同年代の自分から見てもうん?ってなっちゃうな
あとは退職したいたら自分で退職届を出せば良いのに弱すぎるわ+2
-1
-
225. 匿名 2024/10/09(水) 18:43:15
>>7
業務でライン使ってないからありえない
チャットツールやメールは普通だと思う+1
-0
-
236. 匿名 2024/10/09(水) 20:17:48
>>7
遅い時間ならラインで明日TELする子ならまだいいけどね。
古い考えだね+0
-0
-
241. 匿名 2024/10/09(水) 21:44:25
>>7
別に最近の子じゃないけど今いる部署は上司の提案で普通に病欠とかもLINEで連絡しあうよー。ちな公務員。+1
-0
-
286. 匿名 2024/10/10(木) 12:28:43
>>7
正直、ライン教えるのも嫌なのでSMSで休みたい連絡できる今の会社さいこう+1
-0
-
287. 匿名 2024/10/10(木) 12:51:56
>>7
前のいかにも昭和な職場は電話だったけど、今の職場はみんなLINEかメールだよ。仕事の連絡も。
LINEやメールの方がお互い遥かに効率がいいしね。
昭和のおばさんは腹立つかもしれんけど笑+0
-0
-
290. 匿名 2024/10/10(木) 14:04:30
>>7
会社の若い子にめちゃくちゃ嫌われてそうw
そしてこれにプラスしてるお局おばさんの数よw+0
-0
-
295. 匿名 2024/10/10(木) 17:24:26
>>7
ウチはLINEじゃないけどteamsだけど、それでいいと思うよ
今時電話じゃなきゃダメっていうのが古すぎる
朝のクソ忙しい時に電話で休み連絡とか非常識じゃね?とさえ思うわ+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する