-
59645. 匿名 2024/11/08(金) 19:10:50
>>59462
百合子さまの遺言書はあると、思います。所有物なんかはそれで分ければ良さそうだけど、「三笠宮家」をどうするかとかは百合子さまが決める事ではないよね。。
何かでみたけど、天皇家の場合、皇太子が全部相続して、弟と妹は相続放棄するのが慣例だとか。昭和天皇のときは、チャブが全部もらったわけですね。
世間の常識や、法律、裁判など、特にこれからの皇室ではどのようにするのか。今後興味ある。だって、そのとき、秋篠さんが放棄するとは思えないし。ま、遺産なんかほとんどないだろうけどサ。話しずれちゃった+62
-0
-
59681. 匿名 2024/11/08(金) 19:21:32
>>59645
横。
百合子妃個人名義の貯金とか宝飾品などは
2人のお嬢さん(近衛さんと千さん)と5人のお孫さん
(彬子女王・瑶子女王・承子女王・千家さん・守谷さん)
が相続。
三笠宮邸は国有財産ですから相続の対象にはなりません。
三笠宮当主の地位を彬子女王が継ぐことは法律違反です。
現在の皇室典範及び皇室経済法では女王は宮家当主待遇は
うけられないので。
男子がいない宮家は未亡人である妃がなくなれば廃止という
規定です。
彬子女王は伯父のA生さんあたりに頼み込み、
特例法かなにかでなんとか三笠宮家を継ごうと画策するかも
しれませんが。
そういう動きがあったら反対の声をあげる必要があると思います。
+125
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する