-
519. 匿名 2024/10/13(日) 12:01:25
ネットの拾いもの。
・『やばい』の語源になったとは江戸時代の矢場(射的場)には女性がおり男性客とのいかがわしい社交場でありました。
・また「やばい」は、もともと香具師や犯罪者仲間などの社会での隠語として使われていました。意味は「違法なことをするなどして、警察の手が及ぶおそれのある状態だ」「自分の身に好ましくない結果を招く様子だ」などでした。
諸説あります。
+4
-2
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する