-
473. 匿名 2024/10/13(日) 11:29:20
>>374
ヨコだけど、皇室報道のあり方を私達は常に関心を持ち監視しなくちゃいけないよね。
11月10日に即位パレードがある直前の10月2日、NHKが「宮内庁によると雅子さまは重度の馬アレルギーがあり」と突如報道したことで皇后陛下は馬アレルギーということになってしまい、英国ではマスクをされて馬車に乗られたことは記憶に新しい。
皇后陛下に本当に馬アレルギーがあり、そのためマスクをつけて馬車に乗られたならなんの批判もないし、そもそもアレルギーを批判する方がおかしい。
でもアレルギーが嘘ならそれは間違った報道により皇后陛下はマスクをつけて馬車に乗るしかなかった、そういうことになる。
敬宮様の字幕の「やばいやばい」は敬宮様がそうご発言されたかどうかが問題なのではなく、ご発言されていないのにそのような字幕を日テレがつけたこと、ここでご発言があったなかったを論議する必要もないが、ご発言がなかったと確信できたならそう日テレに抗議は必要だと思う。(私は何度聞いてもそうは聞こえなかったから日テレに訂正を求めました、日テレの動画は現在字幕は削除されている、それが真実を物語ってると思う。)
皇后陛下の馬アレルギーに比べれば取るに足りないことかもしれなけど、マスコミを使った印象操作、暴走がないようその都度抗議は必要に思う。+101
-1
-
496. 匿名 2024/10/13(日) 11:49:18
>>473
さら横だけど
時々、まだテレビ見てるの?あんなもの見なきゃ良いのにと書く人いるけど
見ないと、どんな捏造報道されているかチェック出来ないよね
なんだかんだいって、まだまだテレビの影響力は大きい
夕方のニュースで百均の超便利グッズを紹介された後、欲しいと思って翌日買いに行ったら軒並み売り切れだった事もあったくらいの影響力はある
知らないうちに、捏造された情報が正しい事のように周知されていくのは嫌だし、怖い事だと思う
間違いには間違いだと声を上げていく事がとても大事だし、実際今回のテロップもそれで削除されたわけで
なので、私は皇室関係のニュースの時は、テレビをつけて積極的に報道内容をチェックしてるし、それをここに報告して共有してもらってる
+48
-1
-
525. 匿名 2024/10/13(日) 12:03:26
>>473
YouTubeの字幕の削除も当然すべきだと思う+38
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する