-
1772. 匿名 2024/10/13(日) 22:24:39
>>1723
リハ職です。
まず術後1週間で退院しません。翌日からリハビリするのは普通ですが、リハビリと言ってもベッドで寝たまま関節を動かさない運動をするとか、起き上がり~端坐位練習(ベッド端に腰かける)程度ですよ。排泄は絶対に介助が必要です。
ワゴン車の後部座席に乗るというのはありえません。いくら屈強な人に何人がかりで介助されようとワゴン車の構造的に不可能です。皿が自分で乗り込んだのだと思います。
骨折も手術も嘘だと思っていましたが、答えが出ましたね。+189
-0
-
1797. 匿名 2024/10/13(日) 22:32:01
>>1772
プロの方から見ても違和感しかないのですね
車椅子なら専用の車両かな?って思ってたら後部座席にいてビックリしました
お金かけて東大病院巻き込んでこんな茶番劇して目的はなんでしょうね、気味悪いです+88
-0
-
1924. 匿名 2024/10/13(日) 23:26:04
>>1772
専門家の方からありがとうございます。
焦っているのか正統性を訴えるコメントが多くて素人には判断出来ませんから・・。+37
-0
-
1955. 匿名 2024/10/13(日) 23:48:29
>>1772
同じくリハ職です。
後部座席に普通に乗るのは無理だと思います。福祉車両で車椅子をリフトで載せられる物もあるので、座席に座っていたのか車椅子に座っていたのかまでは写真ではわかりませんが。
オペ後2週間は痛みや腫れも強く、90代の方だとまだオムツのイメージです。+120
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する