ガールズちゃんねる
  • 14. 匿名 2024/10/09(水) 13:49:48 

    >>2
    外国人に期待するしかないね

    +6

    -21

  • 59. 匿名 2024/10/09(水) 13:58:46 

    >>2
    無茶言ってる。運動出来る環境無いとそんなのは無理だよ

    私は子供の頃山育ちでその途中都会の学校に転入したけど、山育ちの私の体力に比べたら都会の子供の体力なさ過ぎて驚いたという経験あり

    今の子供達の様に下手したら公園すら一人で行くことも出来なかったり、ましてや遊ぶのに全力が使えず静かに外遊び等の環境では、普通に遊んでるだけでは体力なんて付けるの無理だよ

    なのに今の子供は体力無いと責めるのは違うよなとは思うわ。全て一極集中の周りの環境がそうさせてる。要は大人の都合でそうなってんだよね

    本質は大人のせいなんだわ

    +79

    -6

  • 68. 匿名 2024/10/09(水) 14:00:37 

    >>2
    アラフィフの私
    歩かされる遠足が大嫌いだったよ…

    +21

    -0

  • 76. 匿名 2024/10/09(水) 14:02:54 

    >>2
    1人で出歩いてた昔と違うからね
    子供同士で外で遊んでたもの
    移民きたらますます子供だけで出歩く事はなくなるだろうよ

    +18

    -0

  • 106. 匿名 2024/10/09(水) 14:15:09 

    >>2
    甥っ子見てて感じた
    確かに自分たちの時みたいに外でドロケイとか走って遊ぶとかしてないもんなーって思った

    +22

    -2

  • 153. 匿名 2024/10/09(水) 14:39:11 

    >>2
    我が子を見てても思うわ。小2にして既にみんな週4〜5で塾や習い事。公園に行ってもだーれもいないのが当たり前。結局家でダラダラぐだぐだ。加えて夏は酷暑で戸外で安全に遊べる時間がそもそも少ないし。体力を養える環境にない。

    +25

    -2

  • 247. 匿名 2024/10/09(水) 19:20:30 

    >>2
    学習塾が駅ビルの7階か8階に会って私が5階の踊り場で子供と電車見てると子供達が追いかけっことかしてないで、ただ階段登ってるだけで息切れが凄い、改札が3階だからほとんどの子供達は3階から階段登ってると思うけど皆ゼェゼェ言ってる

    +2

    -0

  • 294. 匿名 2024/10/10(木) 12:05:27 

    >>2
    そりゃー公園でボール遊びするなだのなんだのって大人が子供の遊び場を奪ってゲームを与え続けてきたからねぇ…私は今は31だけど、私が子供の頃には既に子供が思いっきり遊べる場所って少なくて、ゲームするしか無かったよ…

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2024/10/10(木) 12:45:16 

    >>2
    子供の学校、宿泊行事で長い距離を歩くのがあるんだけど、年々距離が短くなってる笑
    体力ない子もいるから考慮してるらしい

    +2

    -0